表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
終末の黙示録  作者: 無神 創太
第四章 新たな旅立ち(中)

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

217/361

第214話 港ある街13

「渚!! 急いで二階にっ!! このままじゃあ間違いなく、屍怪に突破されちまうっ!!」


 騒動に気づき集まってきたのか、二手三手と隙間に入ってくる手。

 最初に入ってきた手は、可動域を超えあらぬ方向に。遠慮なく力を込めたから、骨折はしているだろう。


「……でも、残してなんて」


 渚は一人で先行し逃げること、気遣い躊躇っている様子だ。

 数こそ最大の武器であると、扉を開こうとする力は増す。急場を凌ぐためできるは退避と、口論をしている暇はなかった。


「俺もすぐに後を追うっ!! 問題ないから、早く行けっ!!」


 玄関扉を閉め施錠できねば、侵入を許すこと避けられない。

 隙間に屍怪の手が挟まり、閉じること叶わぬ玄関扉。となれば突破されること、もはや時間の問題でしかなかった。


「すぐに来てよ」

「ああ!! わかっているっ!!」


 渚は振り向き階段から二階に、耐えどきと扉を引いて粘る。


 家内じゃあ狭くて、刀は振るえない。戦える場所じゃないから、ここは俺も……退くしかねぇ。


 屍怪をどうにかできぬか、考えても厳しい状況。

 長物の一つ弱点と言えば、狭く空間の取れぬ場。壁や天井に刀が当たっては、振るうことすら困難。攻撃力あっても発揮できずして、数に勝る屍怪を倒せるはずもない。


「……くっ!!」


 最初は靴を脱ぎ上がった床も、やむなき事態となれば土足で。

 手を離した瞬間から、侵入を始める屍怪たち。階段を上り逃げる背後を、目移りもせず追ってくる。


「なろぉお!!」


 時間稼ぎと抵抗の意志を見せ、階段下へ向けて放つ蹴り。段差あるから計らずして、捉えるは屍怪の顔面。

 クリーンヒットした蹴りは鼻と口を潰し、両手を天へ仰ぎ落下していく屍怪。後ろに続いていた三体を巻き込み、一階で積み重なるよう転倒した。


「ヤアァネェエ!!」


 しかし倒れる者を踏み台にして、発端の屍怪は先頭へ踊り出る。

 屍怪と化した者同士に、仲間意識というもの皆無か。腹だろうと頭だろうと躊躇いなく踏み、容赦なき対応はまさに無慈悲であった。


「早く入って」


 階段を上り二階へ着いたところ、自室から顔を覗かす渚に促される。

 逃げ場なき、渚宅の二階。決して厚くない木製の扉一枚を頼りに、施錠をして立てこもる他なかった。



 ***



「ダンッ!! ダンッ!! ダンッ!!」


 入室したこと屍怪に知られては、扉を開けろと叩く行為は止まらない。


「収納棚を。扉の前に補強しよう」


 強い衝撃を何度も受け、激しく揺れ続ける扉。胸の位置まである収納棚を移動させ、簡易的なバリケード。

 屍怪に追われて行き場を失い、逃げ込んだ渚の部屋。突破されたとなれば、多数が雪崩れ込むこと避けられない。


「屍怪は時間の経過で、きっと諦めるはずだ。今はただ、耐えるしかない」


 追い詰められた状況下でも、頭を冷静に打てる対応を。

 渚はベッドの上にて腰を下ろし、机を前に椅子を借りて着席。いつ扉が破られるかと、不安で外せぬ視線。休むことなく叩き続けられては、気の休まるとき一瞬もなかった。


「扉が……」


 脅威が去ることただ待つ中で、渚が見つめる不安要素。


「……ああ。いなくなるまで耐えるのは、無理かもしれない。何か他にできること。逃げる方法を、考えねぇと」


 目線と同一の高さに亀裂ができ始め、立てこもる中でも生まれる危機感。

 扉は木製であり鉄製と比較し、耐久力は圧倒的に劣る。屍怪が何度も叩き続けた成果か、亀裂は広がり木屑が落下。どうやら離散するまで、時間を稼げそうにもない。


「外へさえ、逃げられれば……」


 窓を開けて見つめる先は、真下と可能性ある野外。

 草の生えた庭と家庭菜園が見えるも、二階となれば相応の高さあり。反対に頭上を見上げても屋根が突き出て、とても登れそうになかった。


「ヤアァネェエ!!」


 叫びとともに屍怪は扉を叩き、亀裂の入っていた扉の一部が弾ける。

 目線の位置と顔の高さにて、損壊し縦に伸びる穴。今はまだ鉛筆二本分のサイズも、覗けばギョロっと目玉が見える。


 耐えるというのは、とても現実的じゃない。時間はもうあまり、残されていないはずだ。早くなんとしても、突破口を探さねぇと。


 休まず扉を叩き続けられては、衝撃に揺れる収納棚。

 扉に開いた穴も確実に、広がり続けている。時期に手の入るサイズとなるだろうから、もう五分とて保てぬかもしれない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ