表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

机からの贈り物

作者: 紅坂 葵

登場人物

 柳技(やなぎ) 香織(かおり)

 檜乃木(ひのき) 大樹(だいき)

 二人が中心に成り立つ。

 年齢は共に16歳。

 目覚まし時計がジリリ……っとうるさく鳴っている。

「うぅ……もう少し、寝させてよぅ!」

あたしは、目覚ましを止める。

ベッドからズルズルと、起きてきたあたしは、ぶつぶつと言いつつも、そこから視点を、時計に移す。はっ……としたように、頭の中で整理する。

「はぅ……! た、大変……今日、学校だった……急がないと…休みなのになぁ……世間一般的なら……」

何故、学校なのか……それは、あたしの通う学校には、古い伝統があり、それに沿って学校は、休みを返上させる。

 あたしは、学校へ行く為、まず、駅へと向う。それが、あたしの日課。

幸い、あたしの住むこの町は、駅も近く、公園も近い。あたしはコートをたなびかせながら全力疾走。はぁはぁ……といいながら、定期を片手に改札を抜ける。

ホームに着いた頃、電車が向うから近づき、ホームへと止まる。

「ぎりぎり……間に合った……」

あたしは息を整え、コートを払った。そして、電車に乗る。電車の中は暖かく、人気は無かった。

「あっ! かおり、おは~っ」

向こうからやって来た、男の人が言う。あっ……かおりって言うのは、あたしの名前。

本名は、柳技(やなぎ) 香織(かおり)。周りの人からは、かおりって名前に、さん、が入るけど、呼び捨てにするのは彼だけ。

「だいき、おはよっ」

あたしは、彼に返事を返す。

 彼の名前は、檜乃木(ひのき) 大樹(だいき)。あたしの親友でもあり、同じ学校のクラスメイトだ。

「だいき、もう着くよっ」

「おっと……そうだった」


 そんなこんなで、学校の校門の前に着いたあたしたち。学生達は、校門の警備員のおじさんに挨拶をすると、校舎のある棟へと向う。

「悪いっ……俺、用事あるから、先に行ってて!」

どうしたんだろう……何か、いつもと違うような……と疑問に思いつつも、あたしは頷いた。

 大樹は、下手に笑うと、どこかへ行ってしまった。あたしは、大樹を見送ると、教室へと歩く。

「だいき……何かを隠してる。だって、いつもの、だいきじゃ無い……どうしたんだろう……」

 

 あたしは、自分の席に座ると、机の引き出しからリボンが、はみ出しているのに気がついた。取り出してあたしは驚いた。

「えっ、えっ! ぷ、プレゼント?!」

あたしが手に持った箱は、長方形の少し、厚さの薄く、赤の包装紙に、ピンクのリボンと言う代物だった。裏には、きれいに手紙折りされた紙……そこには『Happy Valentine!!』と書いてある。

「えっ? 今日って、バレンタインだったの? ……忘れてた…でも、バレンタインは……ううん……逆バレンタインも、あるもんね!」

あたしは、そう言いつつも、自分の中で熱くなるのを感じた。

「……送り主は誰かな……この箱の送り主だろうけど……」

手紙には、『かおり、放課後、体育館で待ってる。』と、そう、書いてあり、送り主は、大樹だった。

「だいき……朝の慌てぶりはこれだったの……」

あたしは、心の中で呟く。

 バレンタインのプレゼントに気を取られていると、ぞろぞろと、学生達が教室に入ってきたので、あたしは、箱を机にしまい、普段通りに振舞う。

 ……学校の伝統といっても、授業はいつも通り。この伝統には、理由があり、昔、この学校の総合成績は他を寄せ付けぬ、トップクラスの学校だった。でも、他の学校は、設備を一新し総合成績を上げていった。今ではこの学校はトップ3、トップに君臨する為に、伝統という、設備を確立したらしい……って……誰に説明しているんだろ……あたしってばっ!


――授業の終わりを告げる鐘が鳴り、我に帰る、視線は、教卓の先生。

「と……言う訳で、終鈴も鳴ったので……授業を終わります」

『起立っ……礼っ!』

『先生、ありがとうございましたー!!』

「……うぅー、朝の事で頭一杯……授業の内容ほとんど覚えてないよぅ……」

心の中で呟くと、周りを見渡し、大樹を探す、でも、姿はない。

「もう……授業中には居たのに……行動早いなぁ……」

あたしは、手紙に書いてあったことを思い出し、自然に体育館へと足を進める……時折、何で体育館なんだろ……行けば理由が分かるはずっ! っと、そう考えながら、高鳴る心を押さえきれずに……

 体育館に着くと、大樹が待っていた。

「……よぅ。かおり……見たのか……?」

「……見っ、見たから、……居るんじゃない……どうしたの?」

「中身は……開けたか?そ、その……」

「ううん……まだだよっ……」

バレンタインは、女の子から男の子に送るものだと、前には思っていたけど、最近は逆バレンタインって言うのも流行っていたから、そのことは言わないでいた。

「い、いまなら……開けていいぞ……」

恥ずかしそうにそう言った、大樹の言葉に甘えて、箱を開けた。中身は、飴菓子だった。

――そういえば……だいきって、料理が上手いって言っていたっけ……

「……! これ……だいきが作ったの?」

「あ、ああ……そうさ、かおりに、俺の作ったお菓子を、食べてもらいたくて……作ったんだけど……だめかな……?」

「ううん、そうじゃないの……! 

嬉しい!! 食べてもいいかな……?」

――いいよ。の言葉を待てずに、あたしは、飴菓子を、一つ口へ運ぶ。食感は、グミみたいに柔らかく、そして、口の中で溶けていく…味は、あたしの好きな、イチゴの味。

「美味しい……! 食べてしまうのがもったいないよぅ……ありがとっ!」

「それと……また、バレンタイン一緒に過ごそうな!」

「うんっ……次は、あたしも作るよっ!」

こうして、あたしたちのバレンタインは過ぎていった。でも、あたしは、始まりからバレンタインの事を忘れていたのが、引っかかってたけど、だいきのサプライズはすごく嬉しかった。


 それぞれのカップル達は、プレゼントを片手に、想いを伝える……大切な日、バレンタイン。


カップル達は言う……『Happy Valentine! 』……と。

 こんばんは、紅坂(くれさか) (あおい)です。

 今回が初めての投稿です。あとがきは

何と書いたらよいのか分かりませんが、これからも、迷いながら書いていくのだと思いますが、宜しくお願いします。

 初回は、バレンタインが近いと言うことでその流れに乗らせて頂きました。

 ですが、上手く表現できなくて…私には荷が重かったようです、反省しております。

 初回の小説は短編です。

設定では、香織(かおり)大樹(だいき)は、16歳なのですが、少し、幼く感じた方も居られるかも知れません。次の時は、もう少し上手く作らないと……

香織と、大樹の名字は、実際にある木の名前をモチーフに、柳技(やなぎ)檜乃木(ひのき)と考えました。

 そこから、木の繋がりから学校の机を題材に『机からの贈り物』と名付けました。

主人公の香織が、同じ学校に通う親友でもあり、クラスメイトの、大樹とのサプライズから始まる恋愛を書きました。もちろん、バレンタインが題材になっているので、内容は浮かんでいました。

 ですが、初めてと言う事もあり、上手く書けませんでした……すみません、言い訳ですね…反省しています。

 ですので、次回までには少し腕を上げたいと思っております。

 では、またどこかでお会い出来る事を!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ