表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/35

取りあえずは野宿先が決定

 私が助けた時点で男はギリギリだったようだ。

 地面に横たわる彼に声をかけても返事はなく、しかし生きているとわかるのは彼のジャケットがどんどんと赤く染まっているからである。

 どうしよう。

 止血しなければっと、ああ、この巨体を起こすのか。


「助けてくれてありがとうございました!!」


 大きな体の下から可愛い声がする。

 した? つぶれちゃう!!

 私はとりあえず幼子を巨体の下敷きから助け出すことにした。


 肉体強化の魔法を自分に掛け、よいしょと男を転がす。

 まるで石を裏返してダンゴムシを取り出すみたい。

 男の子は、父親の体の下でキュウと丸まっていた。

 彼は重たい父親の体が体の上から消えると、ぴょこんと起き上がる。そしてすぐに、私に向けてぴこっとお辞儀をするではないか。


 それって、紳士が淑女に向けてする礼だぞ!!


「重ね重ねありがとうございます。僕ディオン。五歳です。父上はシリルです。お姉さんは?」


「フォルミーカだ。俺を女の子と一目でわかったなんざ、お前さんは良い目を持っているんだねえ」


「えへへ。あ、あのね、ふぉる、フォルミーカ様。父上と僕はお城を追い出されてしまったの。だからね、首都に行って父上は剣術道場の師範になるの!!」


 子供の意識がしっかりしていて良かった。

 父親譲りの黒髪に真っ青な瞳を持つ可愛い男の子は、五歳児の割には素晴らしき現状把握能力を持っていたのである。

 ここまで幼子に駄目な状況を知られてどうするの? と、私は意識を失っている男に問い詰めたい気持ちにもなったが。


「そうか。お前さんは苦労しているんだねえ。ええと、まずその大事な親父殿の怪我の手当てが必要だ。ええと、ディオンはかくれんぼは得意かい?」


「かくれんぼ?」


「ああ。まずは親父殿の手当てをするが、このデカブツを背負って動くなど俺にはできないからね。運べそうな道具を作るか持ってくるか、その間だけ親父殿と隠れていてくれるかねえ」


 可愛い顔立ちの小さくてふくふくの子供は、そんなに頭を振ったら転ぶだろうというぐらいに頭を振って私に従う意思を見せた。


「いい子だねえ、ディオンは。こりゃあ、いい男になるに違いない」


「いい男? 僕はなれるの?」


 うわあ、青い瞳が晴れ空みたいにキラキラしている。

 私を見あげるディオンの瞳が、私こそを惚れ惚れと尊敬の目で見ているだけだと思うとこそばゆい。そして私もムスカをそんな目で見ていたと思い出すと、ムスカが私を可愛がって育てるまでもした事に思い当たってしまった。


 あなたには、私もきっと可愛かったのね。


 私の手は自然にディオンの頭を撫でていた。

 ディオンは真っ赤になって、さらに可愛い。


「えと、フォ、フォル、フォルミーカ様」


「ミーカでいいかな。俺も追われているんだよ。俺を守るためにミーカと呼んでくれるかい? お前さん達も追われているようだから、えーと、お前さんをディーと呼ぼうか。それで、親父殿のシリルさんは」


「シリルのままでいい。シリルは腐るほどある名前だろう」


 腰に響く滑らかで低い声に私はびくっと震えてしまった。

 私はシリルを見返し、瞼を開けて私を見つめていた彼と目が合った。

 なんと、男の顔を見て胸が高鳴る、とは。

 息子と違って真っ黒の瞳であるのだが、彫りの深い顔立ちにぴったりだと思う程に、目を開けたシリルは見惚れる程の美丈夫だったのだ。


「おや、意識が戻っていたかい。旦那は頑丈なお人だねえ。じゃあ、さっさと手当だけして皆で移動しようかい」


「はい~」


 ディオンは可愛らしく元気に返事をしたが、シリルの方は私の声掛けに体を震わせた後、私から顔を背けてしまった。痛みで体がびくりとしてしまうのはよくあることだ。手当を急がねばと、私は背中に背負っている小袋を下ろす。


「旦那、簡単に血止め程度ですがしますよ。服を脱がす時や包帯を巻く時には頑張ってもらいますが良いですかい? 痛みが酷くて動けそうもないですか?」


「あ、ああ。動ける。そこは大丈夫だ。ただ、女房が亡くなって三年。旦那って呼ばれるのが久しぶりでね。ハハハ」


 彼はどうやら「旦那」という呼びかけに反応していただけのようである。

 それなりの騎士らしき男の女房が亭主を「旦那」と呼ぶとは思えず、女衒で旦那と袖を引かれていた頃のことを思い出したに違いない。女衒ね、ふうん。


「男って奴はぁ」


 そして、手当てに協力的なのか非協力なのか、照れてもぞもぞする男の手当てが終わってみて、シリルが歴戦の猛者だったと思い知ったと溜息を吐く。

 ただ一つ心配な傷は肩の矢傷だけで、あんなに剣で切り刻まれていたにしては、傷は深くとも全て皮を切っただけで止まっている頑丈さなのである。


 出血が多かったのは単に血の気が多いからだったか? と皮肉に考える。


「ほんとうにかたじけない。助けていただいただけでなく、」

「感謝は移動してからにしようかい。日が暮れては大変だ。幼子がいるんだよ」


「ああ、そうだな。しかしこの辺に宿屋はあるか?」


「無いから野宿が出来そうな場所にだねぇ。ディー、お前は野宿は平気かな」


「はい。昨日はお狐様と一緒に寝ました」


 お狐様とは、土地神様の使い魔の狐の事である。

 農村地帯では、豊穣を約束するキツネを模した神像が祭られているお堂が畑や街道に建てられているのである。

 畑の中心にあるお堂は、普通に豊穣を祝うための神像を安置するだけのものなので人など入り込めないサイズだ。だが、街道の外れにあるものは、私のような回状持ちや渡世人が、野宿はもちろん逃げ込む場所として勝手に作ったものであるため、数人が寝泊まりできる程の大きさはある。


 そこは旅人の誰もが利用できるのだが、そこで喧嘩も仇討ちも法度であり、今の追われている私達には安全な寝床ともいえる。

 一歩でもお堂の外に出たらその安全ルールは適応されないので、袋の鼠になってしまうと考えれば危険極まりない選択かもしれないが。


「そうそう、お狐様だ。ディーは旅に慣れているようで良かったよ。では今夜もこの先にあるだろうお狐様のお堂で休もうか」


 子供は元気に返事を返すと思ったが、彼のお腹がぐぐぅーと鳴り、五人組に襲われても泣かなかったディオンが涙目で俺を見あげた。


「ディー。まずはお堂に行こうね。俺は魔法使いなんだよ。お堂に着いたら、お前さんにご飯を食べさせてあげよう」


 ディオンの父親の腹も怪我人の癖に大きくググウと鳴った。


「右肩は穴が空いて、満身創痍の体の癖に。なんて元気いっぱいなんだろうねえ」


「かたじけない」


 恥ずかしそうな声を出し、大きな体の男がしょぼんと頭を下げる姿は、なんだか可愛いと思った。

 なんてシリルは素直なお人なんだろう。

 ムスカだったらひねくれた物言いを返していた、だろうにね。

フォルミーカは心の声では普通の女の子ですが、渡世人をしてますので人と話す時は渡世言葉です。

あっしやあちきは育ちから言えないので、彼女は「俺」と言ってます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ