表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
明智さんちの旦那さんたちR  作者: 明智 颯茄
時限爆弾ケーキ
4/962

introduction/1

 今日も神がかりな紫の月が宵闇の空に浮かぶ。


「ご親切にありがとうございます」


 丁寧に頭を下げると、男はのんびりと歩き出した。


 ここは銀河帝国。クレーターが見えるほどの大きな満月。日は暮れ、あちこちの家から夕食のいい匂いが漂ってくる。人々の温もりが広がる首都。平和で穏やかな世界。


 芸術的な街並みを、ケーキの箱を手にした男が歩いてゆく。紫の月明かりが彼の脳裏にずいぶんと古い記憶をよみがえらせた。


 自分がまだあの月に住んでいた頃。

 自分がまだ結婚していなかった頃。


 この世界は平和ではなく、あくが存在していた。


 それはとても悲惨だった。人々は休むことも眠ることも許されず、強制労働をいられていた。死というものが存在しているのなら、終わりはいつかくるだろう。


 だがしかし、この世界は永遠で死はやってこない。


 家族に会うこともできず、愛する者同士は引き裂かれ、子供たちの心は無残に踏みにじられた。五千年前から始まったことだ。


 こんな世界がずっと続いてゆくのだと、誰もが信じて疑わなかった。平和な未来など誰にも見いだせなかった。統治者にはどうやっても、力の差があり勝てない。誰にも統治権はくつがえせないのだ。


 男はふと立ち止まり、珍しくため息をついた。それは嘆きではなく安堵。


 だがしかし、それでも未来は変わったのだ。十五年前の八月、全ては終わりを告げたのである。


 前統治者を倒し、人々を悪政から解放した人がいた。それが、現皇帝陛下だ。弱き者を守り、全ての人々の幸せを第一に考え、時には厳しく、時には優しく、政治を敷かれるお方だ。


 そんな悪がなくなった、平和なこの世界の法律はたったひとつ。それは、


 ――みんな仲良く。


 自己中心的な人はいない。向上心などあって当たり前の世界。この法律だけで十分だった。


 自分はすぐに、自身のやりたかった仕事につけた。今はその帰り道だ。


 恐れ多いが、陛下の家はハーレムである。それは今までもよくあったこと。しかも、一番偉いお方のお考えだ。そこには素晴らしい理由があった。妻たちも子供たちも、それどころか平民たちも全員が幸せになれると判断された上でご結婚をされる。


 それはいつも正しいご決断で、人々は納得するどころか、賞賛と敬意を持ち、新しい時代は過ぎていった。


 それでも、欲望を満たすという自分勝手な人が存在しない世界。結婚はみな、一対一が普通だった。もちろん、男女での婚姻である。


 男はまた歩き出すと、街灯りに照らされた自分の顔を見つけて、人々が立ち止まっては、目で追いかけるが始まった。


 こんな風に人に注目されるのは仕方がない。自分はずいぶん長く生きていて、ざっと三百億年といったところだろうか。驚くかもしれないが、永遠に続く世界ならば、当然なことだ。


 三百億年もの間、自分の性癖がこっちに変わるとは思わなかった。長く生きている自分でさえそう思うのだから、もっと短い人は驚き、注目し、今みたいに振り返るだろう。


 ――自分はバイセクシャルだったのだ。


 だが、様々な時代を見てきた自身の心はただのなぎ。そういうことも人生には起きると、簡単に納得した。


 みんな仲良くだけが法律だ。結婚の規定がない。真実の愛がそこに存在するのなら、こんなことも起きる。結婚しているのに、さらに新しい人と結婚する、だ。


 プロポーズをしては、されての繰り返し。そして、気づくと、我が家は夫十人と妻一人の十一人で結婚していた。


 月影の下に見える小高い丘で、大きな屋敷が穏やかな影を作っている。あれが我が家だ。この世界で初の、逆ハーレム重複婚をしている明智の分家である。


「それでは、我が家が吹き飛ぶかもしれないケーキを持って帰りましょうか」


 ほのぼのとした思いやりと、複数の配偶者が巻き起こす珍事。それを全て消し去ろうとするような邪悪な微笑みとともに、男は人ごみから姿をにわかに消した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ