第4回 ドンボン ディンボン
「あなたのためを思って言ってるの!」
私は信じません。
皆様こんばんは。私です。
主に教師によく言われたこの言葉。
思えばどうにも疑わしい。
なぜなら、この言葉自体を私が発したことがないから。
あんなに山ほど聞かされたこの言葉ですが、実際に私が、周りの子供や後輩、家族や兄弟、友人知人に言ったことがないのです。
相談されて応えた意見や助言、アドバイスを否定され、無視されたとしても、です。
あなたの『ため』を思って、の『ため』とは何ぞ?
まずそこから聞きたい。
国語力が低いので妄想です。
「〇〇をせずに△△してしまうと、大切なあなたが□□になってしまう。そうならない『ため』に」
たぶんそういう言葉を『ため』に込めてるんだと感じます。
いやいや待てと。
まずその大切に思ってる想いをちゃんと伝えて欲しい。
と思うのは我儘だろうか。
ヒステリックに「あなたのためなの!」って押し付けられても……。
さて、そんな私ですがTVCMでも妄想をこじらせます。
チルド食品やインスタント食品などのCMを見て
「このシーンのコレは何個目に食べたやつだ?」とか。
「あ、この後ろに映ってるこの人、全然食べてない!」とか。
「湯気が手前から出すぎじゃね?」とか。
そんな私が、皆様にお勧めするCMが「サントリー オールド ウィスキーシリーズ」です。
私が勧めなくともファンの方、多いかと思います。
サブタイトルにも書きましたが、
♪ ドン ボン ディン ボン シュビ ダ ボン ♪
のCMソングでおなじみですね。
俳優の國村隼さん、加瀬亮さん、伊藤歩さんがご出演なさっているCMシリーズからハマり、過去のCMシリーズも動画サイトなどで何度も見ます。
國村さん演じる父に、娘役の伊藤さんが恋人役の加瀬さんを紹介しに来る……っていうお話で、1分という短い時間、少ないセリフ、想像する余白がちゃんと残してあります。
伊藤さん演じる娘さんのセリフなんて「お父さん」が2回、「お待たせ」1回のたった3回。
恋人を会わせる緊張感をはらんだ「お父さん」
不快にさせたかと不安そうな「お父さん」
父が怒ってないことに安堵して恋人に告げる「おまたせ」
いろんなプロが関わってるこの感じ。
いやプロってすごいですね。
私の注目ポイントは、『父の部屋においてある本の多さ』です。
本棚以外の場所にも積んである本が大量にあります。
おい、その本のタイトルを教えろ。
赤い背表紙の本はシリーズ物か?
父ちゃん酒飲みながら読書か! うらやましいぞ!
などと妄想を繰り広げる私です。