表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/112

82

インターホンをならすと出たのは兄嫁だった。

沙織をつまんで、「名前!名前!」と急かす。

「誠一郎ですけど」

と言うと、ドアが開き、六十才くらいのお婆ちゃんが出てきた。母である。

「久しぶり〜。よく帰ってきたねぇ」

母は沙織を見て喜ぶ。

「だいぶ痩せたね、病気とかしてないかい?」

そして俺を見て、

「可愛い彼女まで作ってから」

と言いつつ家の中へ案内された。

バリアフリーにしてあり、全て車椅子でも動き回れるようになっていた。


リビングへ通されると、兄嫁が、

「お茶とコーヒーと紅茶、どれがいいですか?」

と聞いてきた。

俺は迷わず

「コーヒーで」

と言ったが、沙織はまだ悩んでいる様子。腕をツンツンと引っ張って急かした。

「私もコーヒーで」

沙織が頼むと兄嫁はわかった、と言って台所へ消えていった。


それにしても、久しぶりに会う母はずいぶん老け込んだように見える。昔より身長も縮んだような。

そんなとき、庭先から上がってくる人物がいた。父である。

父の趣味は庭いじりで、今日も朝から庭をいじっていたらしい。

父も白髪が目立つようになってきていた。


たった二年会わないだけで、こんなに違うものか、と思ったら、小さな子供が

「じぃじ〜」

と呼んで父の元へ走り込んできた。

見たことがない俺たちに少し緊張しているのか、父の後ろから出てこない。

「甥っ子、いつ産まれたの?」

思わず俺はそう聞いてしまった。

「一年半前にね」

そう言いながら兄が入ってきた。

これで全員が揃ったわけだ。

俺はまた沙織をつつくと、俺を紹介させた。

「私の彼女の倉田沙織さん。こちらが母、父、兄、兄嫁です」

俺は会釈すると、持ってきたクッキーを差し出した。

「お口に合うかわかりませんが……」

こうしてやり取りをしているともどかしい。

俺の姿になって、思い切りしゃべりたい、そんな気持ちになった。


元々は俺は家では無口で、母とはご飯に呼ばれて返事をするくらいしかなかったのだが、こうも久しぶりだと、やっぱりしゃべりたい。


沙織はおとなしくにこにこして座っていた。

確かにそれだけで充分なのだが。


「誠一郎、彼女さんお若いのね。いくつ?」

沙織が答える。

「十七才。高校生だよ」

と沙織が答えると、父も母も不安そうな顔をした。

「大丈夫、彼女のご両親は知ってるから」

沙織のその一言で、気まずくなったその場は逃れた。


「お昼ご飯、どこに食べに行こうか?」

父が言った。

「俺、寿司屋がいい!」

言い出したのは甥っ子だった。

俺的には定食屋で定食を食べたかったのだが、沙織もうんうん、と頷いていて寿司屋に行くことになった。


八人乗りの大きな車に乗り込むと出発した。


「倉田さんは、どうして誠一郎と知り合ったの?」

母から俺に話題が振られる。

「たまたま交差点でぶつかったのが初めての出会いです」

俺は迷うことなく答えた。

「誠一郎、大事にしなきゃだめよ」

と母が言って、沙織は苦笑していた。


懐かしい家族。兄貴は相変わらず冷たいけど、それもわざとじゃないって俺はわかっているんだ。不器用な人だから、あまり気持ちを前に出すことが出来ないのだ。

兄嫁に関しては、ほぼ初対面に近いのでよくはわからなかったが、これだけあくの強い兄貴と一緒にいるんだから、そうとうタフなんだろう。

甥っ子も徐々になついてきて、寿司屋につく頃には俺は打ち解けていた。

沙織は相変わらずにこにこしてしゃべらなかった。

「しゃべっていいんだぜ?」

と俺が言うと、

「見てるだけでも楽しいから大丈夫」

と言った。

俺的には沙織ももっと打ち解けてほしいのだが、うまく伝わらない。


でも、沙織には沙織のペースがあるか、と思い直したのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ