56
沙織から電話があった。
『誠一郎、彼女だって紹介したからね』
「うん……」
俺は複雑な心境だった。
沙織の恋人になれたのはいいけど、所詮世間体を気にしてのことだった。何の気持ちもない、それはわかっていたことだったが、虚しくなった。
俺はいつでも沙織を見てるのに、沙織の気持ちはまだ安野にあった。
沙織が傷つかないようにと、自分を恋人にしていいと言ったが、所詮本物の恋じゃない、名前だけの彼女だった。
俺はそんな虚しい気持ちを抱えたまま、今日もアパートへ向かう。
今日はパワーポイントの講座を受けてジムに行って帰ってくると言っていた。
俺は洗濯物が溜まっているのを見て、洗濯を始めた。四十分くらいで洗い終わるはずだ。
夫婦になったら、これが日常なんだな、と思ったら、胸がキューンとなった。
いつも沙織を見送って、掃除は苦手だけど、掃除して、お夕飯を作って帰りを待つ。憧れる……
結婚したら……俺の妄想は暴走気味だった。
ゲームをして時間を潰すと、洗濯機が止まる音がした。
かごに洗濯物を入れるとベランダに出た。するとそこにはプランターが並べられ、名札がつけてあった。トマト、パセリ、その他いろいろ。
プランターに足をかけないように注意しながら洗濯を干した。
夏になったら、あのプランターにいっぱい、作物が生えるんだろうな……
沙織はなんでも器用にこなしてしまう。料理も上手だし、アパートの中はいつもきちんと片付いている。
最近では俺用にお菓子まで買い置きをしてくれている。
まるでお母さんだ。
そう、お母さんだ。
沙織は俺を家族だとしか見ていないに違いない。
クリスマス前の週末、合コンの約束が入った。由美子が、頭数が揃わないから、絶対出席してね!と言っていた。
「私、彼がいるから」
と言う俺に、
「大丈夫、頭数だから」
と言って強制的に行くことに決まった。
もちろん沙織には黙っておいた。なにか罪悪感を感じたのだ。
合コンの日、俺は適当にパーカーを着ると下にダメージジーンズを履いた。
それで集まってみると、女子は三人全員がスカートだった。
「沙織、メイクもしないで来たの?!」
「だってメイクの仕方がわからないし、そのままでいいかなって」
「せめてグロスくらいは塗ろうよ」
「やだ。あれ、ベタベタがコップにつくから」
前に由美子が学校でメイクをしてくれたことを思い出す。
何が可愛くなったのか、全然わからなかった。以来、メイクはしていない。
「しかも、その格好、男の子じゃないんだからさ、もっと色気のある服着てこれなかったの?」
みんながブーブーいったが、俺は構わなかった。
やがて合コンの面子は揃った。
大学生の男子四人と俺たち四人。
まずはお約束のカラオケボックスへ。
若い子の歌が全くわからない俺は全く歌わなかった。
受話器の一番そばにいたので、みんなのドリンクを取りまとめて注文した。
すると、すぐ横の長髪イケメンが、すかさず話しかけてきた。
「沙織ちゃんは歌わないの?」
「私、歌うの、苦手だから」
本当は歌いたい。矢沢の永ちゃんの曲とか、歌謡曲。でも、場違いなので歌わなかった。
長髪イケメンは名前を永澤と言った。
永澤も歌わず俺に合わせてくれる。だが、俺としてはばっちり俺に構っていないで、あっちのグループに戻って欲しかった。数回、そう促したが、さらりとかわされた。
「沙織ちゃんは可愛いよね」
「ご、ごめんなさい」
謝る必要はなかったのだが、なんだかぼっちだった頃を思い出していた。




