表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
危険信号  作者: 佐藤柊
6/24

第6話 幸福と過ち

 年始の挨拶に来ていた母親が、4時間居座った後、ようやく帰った。

 私はまだ大きくなった心臓の音と手の震えが落ち着かない。


 姑は大きく息を吐くと

「疲れたわね」

と、一言漏らし自室へ向かった。

「すいません、あの...あ、ありがとうございました...」

姑は私に目を向けたが、何も言わずそのままドアを閉めた。


 この当時、私は結婚して一年になろうとしていた。幸い、姑は私と母親は別だと思ってくれているらしい。


 この家での生活は忙しかった。

私は姑の仕事を手伝いながら、炊事、洗濯、掃除と、一切の家事と家計をやりくりした。

 特に食事は姑の好みに会うよう気を使った。辛く思うこともあるが、私の実家と確実に違う事がある。


 人との揉め事がない。

この家には私の母親のように、毎日人の文句や悪口を、人への妬みや蔑みを、家のなかでぶちまける人がいない。

それが私の心に平穏をもたらしていた。


 普通の家とはこういうものなのか。

それとも私が育った環境が普通じゃなかったのか。


 この家にもうじき家族が増える。

私は臨月を迎えていた。夫との子を待つ幸せと同時に、言い知れぬ不安を募らせていた。


 3週間後、正午過ぎに陣痛が始まった。幸いその日は、夫が休日で在宅していた。初産のためか出産まで14時間もかかり、一晩中陣痛に苦しんだが、明け方、男児が生まれた。

 3,000グラムを越える赤ちゃんは、初めは産声が小さく心配したが、徐々に力を増していくように元気に声を上げて泣いた。


 待ちに待った我が子はとても可愛かった。

 助産師が赤ちゃんを綺麗にした後、夫がその子を抱いて分娩室へ入ってきた。

夫は恐る恐る、でも大事そうに抱き、優しく微笑んでいた。

 辺りは朝日でキラキラ輝き、すっかり明るくなっていた。

 私はその時に感じた幸せを一生忘れない。


 皆、子供の誕生を喜んでくれた。

母親も、自身に初孫が生まれたことをこの上なく喜んだ。

"産後21日、水に触るな"

という昔の言葉通りにと、産後は実家で過ごすことにした。

その際に、私は母親に

「私がいない間の夫が心配だ」

と言ってしまった。

これは私の最大の失敗だった。

家事の一切と夫の世話をしていた私は、つい夫のことが心配で、思いを口にしてしまったのだ。

それを、この母親に。


 母親は私の言葉を聞くやいなや、張り切ってすぐに対応策を講じた。

それは、父親に言い聞かせて誘導し、自分の代わりに動かすことだった。

 母親の思うまま行動する父親は、私の夫に対して、産後3週間、自分達の家で一緒に暮らすよう命令した。

 まだ私の親の本性を知らない夫は、戸惑ってはいたが、従うしかないと了承した。


 私の一言がもたらした同居生活は、後に最悪を招くことになる...


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ