表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
197/268

※第八章での登場カードまとめ※

いつものやつ。

見ても見なくても良い。

※なにか問題が生じるようならカードテキストは適宜修正しますのであしからず。


―――――――――――――――――――――――

↓ここは既存↓

―――――――――――――――――――――――



 名称:略奪王 シャックス

 分類:ユニット

 プレイコスト:黒黒黒黒黒○

 文明:黒

 種族:悪魔/人間

 性別:男

 カテゴリ:72魔将

 パワー:3000

 1:【起動】【コスト】黒

 【効果】このカードのパワーの半分以下のパワーを持つ相手のユニット1体を選択し、そのコントロールを得る

 2:【起動】【条件】1ターンに1度

 【効果】フィールドに存在する装備呪文1枚を選択し、そのコントロールを得て、このカードに装備する。装備対象不適切の場合、その装備呪文は破壊される

 3:【速攻】【コスト】黒黒黒

 【効果】相手の墓地に存在するカード1枚を選択し、自分の手札に加える

 4:【速攻】【コスト】黒黒黒黒黒

 【効果】相手の手札を確認し、その中から1枚を選択して自分の手札に加える

 5:【速攻】【条件】相手がカード効果を発動した時【コスト】黒黒黒黒黒

 【効果】その効果を無効にし破壊する。その後、相手のデッキを確認する。無効にしたカードと同名のカードが相手のデッキに存在した場合、その中から1枚選択し、自分の手札に加える



 名称:連合総長 (ドラゴン)

 分類:ユニット

 プレイコスト:赤赤○

 文明:赤

 種族:人間

 カテゴリ:

 性別:男

 パワー:1000

 1:【永続】このユニットは戦闘では破壊されない

 2:【強制】【条件】このユニットが攻撃宣言を行った場合

 【効果】その戦闘終了後にこのユニットのパワーを倍にする

 3:【永続】【条件】このユニットが戦闘を行う相手ユニットのパワーがこのユニットのパワー以下の時

 【効果】そのユニットの効果を無効にする



 今回の中心人物。

 殴る事しか出来ない、搦め手しか出来ない、そんな二人。

 カード達は常人ではとても敵わない程の力を有しているが、それも決して無敵では無い。

 今回のように到底太刀打ち出来ない状況や相手も存在するのだ。



―――――――――――――――――――――――

↓ここから新規↓

―――――――――――――――――――――――



 名称:連合特攻隊長 テツ

 分類:ユニット

 プレイコスト:赤○○

 文明:赤

 種族:人間

 カテゴリ:

 性別:男

 パワー:1000

 自分フィールドに連合総長 (ドラゴン)が存在する場合、このカードのプレイコストは0になる

 1:【永続】【条件】このカードがフィールドに存在する限り1度

 【効果】自分が連合総長 (ドラゴン)を召喚する時、そのプレイコストを2減らす事が出来る

 2:【強制】【効果】このユニットは攻撃可能な場合、必ず攻撃しなければならない

 3:【永続】【効果】自分フィールドに存在する赤文明の「連合」名称を持つ全てのユニットは以下の効果を得る

 ・【起動】【条件】このユニットの攻撃宣言時

 【効果】自分フィールドに存在する赤文明ユニット全てのパワーを1000アップし、このターン破壊されない

 ・【起動】【条件】このユニットの攻撃宣言時

 【効果】デッキの一番上をめくり、そのカードが赤文明の「連合」名称を持つカードだった場合、そのカードを手札に加えるかマナゾーンに置く。違った場合はデッキの一番下に戻す



 名称:連合構成員 "鉄拳"のカツ

 分類:ユニット

 プレイコスト:赤○

 文明:赤

 種族:人間

 カテゴリ:

 性別:男

 パワー:1000

 自分フィールドに連合総長 (ドラゴン)が存在する場合、このカードのプレイコストは0になる

 1:【永続】【条件】このカードがフィールドに存在する限り1度

 【効果】自分が連合総長 (ドラゴン)を召喚する時、そのプレイコストを1減らす事が出来る

 2:【強制】【効果】このユニットは攻撃可能な場合、必ず攻撃しなければならない

 3:【永続】【効果】自分フィールドに存在する赤文明の「連合」名称を持つ全てのユニットは以下の効果を得る

 ・【起動】【条件】このユニットのバトル終了時、1ターンに1度

 【効果】自身の疲弊状態を回復する



 赤速攻系カード群に属する、リーダーである(ドラゴン)とその配下で固められたのがこの連合と呼ばれるカテゴリである。

 1体だけでは大した効果を発揮できないが、他のユニットにも効果が波及するので、数が並ぶととんでもない事になる、群れるとヤバい系。

 今回ちゃんと登場したのはこの2枚。

 名前だけだと連合構成員 "剃刀"のマサも登場しているが、こちらは相手盤面に対して無力だった為にマナ送りにされました。

 ビジュアルとかノリが7~80年代のヤンキー系な連中。



 名称:ファイアー・ソウル

 分類:呪文

 プレイコスト:赤赤

 文明:赤

 カテゴリ:

 マナシンボル:赤

 1:【起動】【効果】デッキの上から2枚をめくる。その内の1枚を手札に加え、1枚をマナゾーンに置く



 名称:太陽の恵み

 分類:呪文

 プレイコスト:赤赤〇

 文明:赤

 カテゴリ:

 マナシンボル:赤

 1:【起動】【効果】デッキから3枚ドローする。その後、このカードをマナゾーンに疲弊状態で置く



 汎用とか呼ばれる、デッキに入ってる事が非常に多いカード群。

 赤文明を多用するデッキならほぼ間違いなく入ってるタイプの有能カードである。

 効果はドロー加速やマナブーストとシンプル、シンプル故に強い。

 手札の質を上げながらマナゾーンを伸ばせるので、理由が無ければ搭載されます。

 面倒臭い制約が付かないで手札やマナという基盤を補助するカードは一生強い。



 名称:見間違い

 分類:呪文

 プレイコスト:○

 文明:無

 マナシンボル:○

 カテゴリ:

 1:【速攻】【条件】フィールドのカードを対象に選択する効果が発動した時

 【効果】その対象を別の正しい対象に移し替える



 (ドラゴン)は戦闘ではほぼ敵無しだが、効果破壊は普通にされてしまう。

 なので(ドラゴン)を守る為に他のユニットを身代わりにするべく採用された。

 要は時間稼ぎカードですね。



 名称:トリガーロック

 分類:呪文

 プレイコスト:赤

 文明:赤

 カテゴリ:

 マナシンボル:赤

 1:【速攻】【条件】相手のバトルステップ時

 【効果】相手フィールドの前衛ユニット1体を選択し、そのユニットを疲弊させ、このターンのエンドステップまで効果を無効にする



 今回の使い方は、ノーコストの突風と比較して1マナ消費する分、突風の劣化みたいな使い方であり、実際5枚目以降の突風目当てでデッキに入れたようだ。

 だが1マナ消費している分、効果としては突風より強力なモノとなっている。

 一時的に相手の効果を無力化出来るのは突風には出来ない挙動である。



 名称:突撃ハチマキ

 分類:装備呪文

 プレイコスト:赤○

 文明:赤

 カテゴリ:服飾

 マナシンボル:赤

 この装備呪文は種族:人間のユニットにのみ装備出来る

 1:【永続】【効果】相手はこのカードを装備したユニットしか攻撃・効果の対象に出来ず、装備ユニットは攻撃可能な時、必ず攻撃しなければならない

 2:【永続】【効果】このカードを装備したユニットはカード効果では破壊されない

 3:【強制】【効果】自分のエンドステップ時に1度

 【効果】以下の効果から1つを選択して適用する

 ・自分は2000ダメージを受ける

 ・自分は盾ゾーンのカード1枚を墓地へ送る

 ・このカードを墓地へ送る



 僅か2マナで非常に強固な耐性をユニットに付与する装備呪文。

 他のカードを攻撃や効果の対象から守る事が出来、カード効果でも破壊されなくなるが、戦闘では普通に破壊される。

 だがデメリットも複数あり、装備ユニットは必ず攻撃しなければならない。

 これにより弱小ユニットに装備しただけでは勝手に自爆特攻してしまうオチになってしまう。

 なので戦闘耐性を有している(ドラゴン)のようなユニットに装備する事が推奨される。

 そしてエンドステップ時に発動するデメリットが、長期間このカードを維持する事を困難にしている。

 今回は、十分に(ドラゴン)のパワーを上昇させてから装備する事で、デメリットがデメリットとして機能する前に決着となる運用をした。

 戦闘は中断されたので、そもそもデメリットが影響する前にゲーム終了となりました。



 ここを読む前にこのカード、テキスト的に2枚並ぶとロックが掛かると気付いたそこの貴方。

 君カードゲームの才能あるよ。

 今すぐ遊……カードゲームを始めよう!

第九章~Recall"EF"~は書き始めたかなり最初の段階でタイトルが決まっていた。

次の章で第一部完ってなる位の重要な部分だと思ってる。

え? 完成度?

まだ10%も行ってませんが何か?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ