174.撤退戦-2-
「――貴様は!」
「ヨォ、また会ったなァ! この間は毒を盛るとかいうクッソサムい手使いやがって。リベンジしに来てやったぜェ!?」
「この場に立っている以上、今度は見逃して貰えるなどと思うな……!」
龍の存在を確認した時の反応からして、龍と黒装束の女、どうやら既に面識があるようだ。
……毒?
何か物騒な単語が出て来たな。
多分話の流れからして、あの黒装束の女性の事――
名称:バルフリートの懐刀 ニーナ
分類:ユニット
プレイコスト:???
文明:黒
性別:女
種族:人間
カテゴリ:
マナシンボル:?
パワー:2000
1:【起動】【条件】装備呪文を装備したこのユニットが相手ユニットとバトルする時、1ターンに1度
【効果】その戦闘でこのユニットは破壊されず、バトルした相手ユニットに毒薬カウンターを1つ乗せる
2:【速攻】【条件】1ターンに1度
【効果】このターン、自身は攻撃・効果の対象にならない
3:【速攻】【条件】エンドステップ時【コスト】相手ユニットに乗っている毒薬カウンターを1つ取り除く
【効果】以下の効果から1つを選択して適用する
・そのユニットのパワーを半分にする
・そのユニットを疲弊させる、この効果で疲弊したユニットは2回目のリカバリーステップまで疲弊状態を回復できない
・そのユニットの効果を次の自分のエンドステップまで無効にする
・そのユニットのパワーを2000ダウンさせる、この効果でパワーが0になった場合、そのユニットを破壊する
ええっと。
待って、待って。
情報が多い、多いって。
名称:死毒の短剣-ヒュドラ
分類:装備呪文
プレイコスト:???
文明:黒/青
カテゴリ:剣
マナシンボル:黒
1:【永続】【効果】装備ユニットのパワーは2000アップする
2:【強制】【条件】このカードを装備したこのユニットが相手ユニットとバトルした時
【効果】そのユニットに死毒カウンターを1つ乗せる
3:【強制】【条件】エンドステップ時
【効果】フィールドに存在する死毒カウンターを全て取り除き、この効果でカウンターを取り除いたユニットの効果を無効にして破壊する
こっちも情報が多い!
急いでテキストを読まないと!
流し見で良いから、ヤバそうな効果だけ頭の中にピックアップする。
……あのニーナって女、ざっくり効果を見た感じ、戦闘ではまず倒せない、戦闘したらエグい効果がバンバン飛んでくる。
自身は攻撃・効果の対象にならない、って効果が面倒臭すぎる。
でも、それの倒し方はつまりアルトリウスの倒し方に類似って事だ。
あと、テキストの書き方的に……通るな。
ヤッバイな……何か、強くない?
パワー自体は装備呪文込みで4000止まりだから、そこまで派手さは無いけど。
凄まじいデバフをバラ撒きまくって、何もかもを無力化して破壊してくる。
そして、装備している短剣の効果。
効果を無効にして破壊する。
これは、冗談抜きでヤバい。
洒落になってない。
例え破壊されない、という効果をユニットが持っていたとしても、その効果自体を無効にした上で破壊してくる。
つまり、破壊耐性が意味を成さない。
最強クラスの耐性持ちなら耐えられるけど、んなもんこのデッキに入ってねえよ。
絶対に殺す。
そう、テキストに書いてある。
アレを、相手にしなきゃいけないの?
龍達を使って?
嘘じゃん、龍の天敵みてえな効果ばっかり書いてあるじゃん。
ここまでヤバい相手だとは聞いてないんですけど?
というか、相手はあのニーナって奴だけじゃないんですけど?
名称:聖騎士国の若獅子 ジークフリート・フォン・フィルヘイム
分類:ユニット
プレイコスト:???
文明:白
性別:男
種族:人間
カテゴリ:王族
マナシンボル:?
パワー:4000
1:【永続】【効果】自分フィールドに存在する全ての種族:人間のユニットのパワーは1000アップする
2:【起動】【条件】このユニットが相手ユニットへ攻撃する時
【効果】このユニットのパワーは2000アップする
3:【起動】【条件】このユニットがカテゴリ:剣の装備呪文を装備している時【コスト】このユニットを疲弊させる
【効果】相手フィールドのカード1枚を選択する。選択したカードとこのユニットが装備しているプレイコスト5以下の装備呪文を全て破壊する
4:【永続】【条件】このユニットが黒文明のユニットとバトルする時
【効果】バトル終了時までバトルする相手ユニットの効果を無効にし、そのパワー分だけこのユニットのパワーをエンドステップまでアップする
こっちも情報が多い!
時間制限の許す限り、でも急いで、危険そうなテキストを把握する。
4の効果はどうでもいい、このデッキは赤単みたいなモンだから意味をなさない。
…………ええと。
全体バフ掛けてるんですけどあの王族の方。
ニーナのパワーも上がっちゃってるんですけど。
名称:閃雷の聖剣-ブリッツシュトラール
分類:装備呪文
プレイコスト:???
文明:白
カテゴリ:剣
マナシンボル:?
1:【永続】【効果】装備ユニットのパワーは2000アップする
2:【永続】【効果】このカードとこのカードを装備したユニットは破壊されず、相手の効果の対象にならない
3:【永続】【効果】攻撃回数+2
そしてあの手に持ってる剣もヤバくないですか?
効果の対象にもならないし破壊もされないって、耐性優秀過ぎんだろ。
その癖、打点上昇に連続攻撃だと?
プレイコストが不明だけど、これでコスト軽かったらやってるレベルだぞ。
というか、ジークフリートって男、現時点でパワー7000あるんですけど。
攻撃したらパワー9000になるんですけど。
しかもあれ、エンドステップまでって書いてないんですけど。
攻撃し続ける限り、延々とパワーが上がっていく……
小回りが効いて、より強固になって、破壊力が増した龍みたいな――
なにそれ酷い。
っていうか……小型の聖天戦女神じゃね?
ちょっと、無いわー。
化け物が二人居るんだけど。
「ジークフリート・フォン・フィルヘイム……エルミア・フォン・フィルヘイム……エルミアの親族?」
……うん、カテゴリ:王族って書いてある。
フィルヘイム王家の人間、絶対そうだ。
「だったら、どうだと言うのだ?」
「いえ別に。ターンエンド」
これ以上は何も出来ない。
ギリギリまで効果の把握に努めた後、ターンを渡す。
「――動けた……?」
ターンを終えた事で、ニーナ達の時間が動き出す。
自らの身体の動作を確認するかのように、手足を動かすニーナ。
その間に、頭に入り切っていない情報を確認する。
名称:シアリーズ・バルフリート
分類:ユニット
プレイコスト:???
文明:青
性別:女
種族:人間
カテゴリ:人間
マナシンボル:?
パワー:1000
最初から、俺の場に居る判定になっていたこの子。
この子を、守り切れば良いって事ね。
今、帰るべき場所であるメガフロートは、陸地に近付けてある状態だ。
そのまま真っ直ぐ帰ろうとすると、間違いなくこいつ等が追い掛けて来る。
メガフロートがある程度陸地から離れて、場所が分からない状態にしつつ、こいつ等を足止めして、逃げる。
相手の目的は、このシアリーズという子を連れ帰る事。
俺の目的は、時間稼ぎをした後、シアリーズを連れ去る事。
だから、シアリーズには指一本触れさせない。
ニーナが、突っ込んで来た。
その手にした刃の向けられた先は――龍。
「手札から呪文発動、突風」
名称:突風
分類:呪文
プレイコスト:
文明:○
マナシンボル:○
カテゴリ:
1:【速攻】【効果】ユニット1体を選択し、前衛または後衛に移動させる
対象、ニーナ。
お前は、お前だけは。
マジでバトルしたらヤバい。
だから、バトル自体を成立させない。
カードから放たれた強烈な風が、ニーナを吹き飛ばすべく襲い掛かる。
ニーナの姿が、自分の足元にある影に溶け込むかのように、掻き消えた。
んー……アレ、多分ニーナの2の効果だな。
じゃあ、問題無い。
そこに、ニーナの実体は無い。
何故かポツンと、何も無い砂漠の大地に、影が一つあるだけだ。
その影が、突風に押し流されて遥か後方へと吹き飛ばされていく!
自身は攻撃・効果の対象にならない。
この対象にならない、というテキストは、攻撃やカードを発動する時に、そのカードを選択するという行為そのものが出来なくなる、という意味だ。
だから、ニーナが前もってこの効果を適用してしまうと、選択する必要がある突風は、そもそもニーナを選択出来ない、つまり発動すら出来なくなる。
だが――突風の発動に連鎖する形で、ニーナはこの効果を使った。
それじゃあ、駄目なんだな。
だから、後衛に吹き飛ばされて攻撃がキャンセルされる。
だって、突風を発動した段階で、既に対象選択は終わっているのだから。
後衛に移動させるという、効果処理自体を止める訳では無い。
前もって適用されると発動を潰されるという事は、逆に言えば前もって効果を適用しておかないと通ってしまう、という意味でもある。
同じ対象耐性のアルトリウスとは、ちょいと処理の仕方が違うのよ。
どっちが優れてる、ってのは無いんだけどな。
よし、これでニーナの攻撃を一手潰した。
さて次は、と考える間も無く。
「ハアァ――ッ!!」
裂帛の声を上げながら、突っ込んで来るジークフリート!
攻撃対象は……連合特攻隊長 テツ。
防ぐ手は無い。
パワー数値的に勝てる道理など何処にも無い。
乗ってるバイク諸共、斬り伏せられるテツ。
爆発炎上、ああ無常。
今は耐性無いんだよー、どうしようもねえ。
ジークフリート
パワー:7000→9000
そして攻撃した事により、ジークフリートの2の効果によって上昇するパワー。
「次!」
そう言い残し、青い稲妻のような残像を残しながら、目で追えない速度で斬り掛かってくるジークフリート。
ジークフリート
パワー:9000→11000
やーばいって。
もう直撃=即死の打点にまで上昇したぞ。
次の攻撃対象は、連合総長 龍だ。
こっちのパワーは1000、対し相手は一万オーバー。
勝てません。
振り下ろされた刃を、木刀で受け止める龍。
受け止められる訳も無く、勢いそのままにぶっ飛ばされる!
振り下ろした剣の余波だけで、砂の大地に深々と亀裂が刻まれた!
「ペッ! 畜生、口ん中に砂が入った! 無茶苦茶やりやがって!」
だが、負けない。
それが戦闘ならば。
「防いだ……? だが、次も防げるか!?」
本来、余裕で消し飛んでいる筈の攻撃が直撃して尚、その場に在り続ける龍。
ジークフリート
パワー:11000→13000
ウルスドラグーンの表記打点超えたぞあの王様。
何だよアレ、今まで戦った邪神の欠片よりよっぽど化け物じゃねえか。
これが、3回目の攻撃。
装備している呪文による攻撃回数+2を含めて、最後のバトル。
当然、勝てません。
ジークフリートの一閃。
受け止められず、強打者の弾丸ライナーが如く、ボールのように吹き飛ばされる龍!
砂山の中に突っ込んで埋もれ、すぐに這い出て来た。
「……貴様、不死身か?」
「おうよ、不死身の龍様よ。ビビッたか? 尻尾巻いて帰るなら見逃してやらなくもねえぜ?」
衣服に入り込んだ砂を払い落としながら、挑発するかのように、ニヤリと笑う龍。
別に不死身じゃないよ、効果破壊は普通に死ぬよ。
ジークフリートは通す。
ニーナは通さない。
……いや、ジークフリートの3の効果使われたら結局消し飛んでたんだけどね。
でも、あの効果使うと自身が疲弊するって書いてあるから、1ターン耐え凌ぐだけなら結局出来てた訳だ。
さて、1ターン目は耐え切ったぞ。
デッキからカードが飛び出した。
「俺のターン、ドロー。リカバリーステップ、メインステップ。カードをマナゾーンにセット、疲弊させ赤マナ2を得る」
次のターン、どうせまたニーナが攻撃してくる。
絶対に許さん。
「赤マナ2を使用し、手札から呪文カード、ファイアー・ソウルを発動」
名称:ファイアー・ソウル
分類:呪文
プレイコスト:赤赤
文明:赤
カテゴリ:
マナシンボル:赤
1:【起動】【効果】デッキの上から2枚をめくる。その内の1枚を手札に加え、1枚をマナゾーンに置く
「デッキの上から2枚をめくり――」
めくったカード:
トリガーロック
支援砲火
「トリガーロックを手札に加え、支援砲火をマナゾーンに置く」
マナブーストマナブースト。
赤速攻デッキの重要ムーブ。
本当便利、インフラですよこのカード。
「そのまま置いたマナゾーンを疲弊させ赤マナ1を得る。連合総長 龍が存在する事で、このカードのプレイコストは0になる。連合構成員 "鉄拳"のカツ、召喚」
乾いた鉄の衝撃音。
メリケンサックを打ち鳴らした音であり、通り名である"鉄拳"はここから由来する。
髪は全て剃り落としたスキンヘッド、顔には抗争で付いたであろう幾つもの傷跡。
身の丈は2メートルにも迫ろうかという巨漢であり、鍛え上げた筋肉や持ち前の肩幅もあり、縦も横も凄まじくデカく、この場にただ存在するだけで、圧倒的な威圧感を放つ。
「更に、連合特攻隊長 テツも召喚」
再び轟くバイクのエンジン音。
さっき瞬殺されたけど、2枚目は手札にあったからね。
再度召喚だ。
名称:連合特攻隊長 テツ
分類:ユニット
プレイコスト:赤○○
文明:赤
種族:人間
カテゴリ:
性別:男
パワー:1000
自分フィールドに連合総長 龍が存在する場合、このカードのプレイコストは0になる
1:【永続】【条件】このカードがフィールドに存在する限り1度
【効果】自分が連合総長 龍を召喚する時、そのプレイコストを2減らす事が出来る
2:【強制】【効果】このユニットは攻撃可能な場合、必ず攻撃しなければならない
3:【永続】【効果】自分フィールドに存在する赤文明の「連合」名称を持つ全てのユニットは以下の効果を得る
・【起動】【条件】このユニットの攻撃宣言時
【効果】自分フィールドに存在する赤文明ユニット全てのパワーを1000アップし、このターン破壊されない
・【起動】【条件】このユニットの攻撃宣言時
【効果】デッキの一番上をめくり、そのカードが赤文明の「連合」名称を持つカードだった場合、そのカードを手札に加えるかマナゾーンに置く。違った場合はデッキの一番下に戻す
名称:連合構成員 "鉄拳"のカツ
分類:ユニット
プレイコスト:赤○
文明:赤
種族:人間
カテゴリ:
性別:男
パワー:1000
自分フィールドに連合総長 龍が存在する場合、このカードのプレイコストは0になる
1:【永続】【条件】このカードがフィールドに存在する限り1度
【効果】自分が連合総長 龍を召喚する時、そのプレイコストを1減らす事が出来る
2:【強制】【効果】このユニットは攻撃可能な場合、必ず攻撃しなければならない
3:【永続】【効果】自分フィールドに存在する赤文明の「連合」名称を持つ全てのユニットは以下の効果を得る
・【起動】【条件】このユニットのバトル終了時、1ターンに1度
【効果】自身の疲弊状態を回復する
連合総長 龍を中心とした、赤速攻系テーマ群。
それこそが、この連合である。
とにかく数を並べて、殴って、殴り続ける。
ザ・脳筋テーマ。
拘束系とかそういう搦め手には弱いんだけどな!
だからニーナ、お前だけは絶対に止め続ける。
要注意対象はお前だ。




