表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
144/268

※第五章・第六章での登場カードまとめ※

※なにか問題が生じるようならカードテキストは適宜修正しますのであしからず。

文字量が多いのは間違いなく(ヴァンガード)(アサルト).のせい。




名称:(ヴァンガード)(アサルト).ブレイズフォーム

分類:ユニット

プレイコスト:赤赤赤赤赤

文明:赤

性別:男

種族:人間/機械

カテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト)

マナシンボル:赤

パワー:5000

1:【起動】【条件】1ターンに1度、このターン中自分は(ヴァンガード)(アサルト).ブレイズフォームを召喚出来ない

【効果】このユニットをデッキに戻し、デッキからカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニット1体をフィールドに召喚する。この効果で召喚されたユニットは、パワーが2000アップする

2:【強制】【条件】このユニットが相手ユニットに攻撃する時

【効果】このユニットのパワーはこのターンのエンドステップまで3000アップする

3:【速攻】【条件】このユニットが相手ユニットを破壊した時

【効果】相手フィールド上のカード1枚を破壊し、自分はデッキから1枚ドローする



名称:(ヴァンガード)(アサルト).カタラクトフォーム

分類:ユニット

プレイコスト:青青青青青

文明:青

性別:男

種族:人間/機械

カテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト)

マナシンボル:青

パワー:3000

1:【起動】【条件】1ターンに1度、このターン中自分は(ヴァンガード)(アサルト).カタラクトフォームを召喚出来ない

【効果】このユニットをデッキに戻し、デッキからカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニット1体をフィールドに召喚する。その後、デッキからカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).の装備呪文を1枚選び、召喚されたユニットに装備出来る

2:【速攻】【条件】バトルステップ開始時【コスト】青

【効果】このターン終了時まで、カテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).以外のカード効果は発動出来ない

3:【速攻】【条件】このユニットが相手ユニットを破壊した時

【効果】自分はデッキから1枚ドローし、自分または相手の墓地からカードを3枚まで選び、デッキに戻す



名称:(ヴァンガード)(アサルト).ネイチャーフォーム

分類:ユニット

プレイコスト:緑緑緑緑緑

文明:緑

性別:男

種族:人間/機械

カテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト)

マナシンボル:緑

パワー:3000

1:【起動】【条件】1ターンに1度、このターン中自分は(ヴァンガード)(アサルト).ネイチャーフォームを召喚出来ない

【効果】このユニットをデッキに戻し、デッキからカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニット1体をフィールドに召喚する。この効果で召喚されたユニットは、次の相手ターン中一度だけ破壊されない

2:【起動】【条件】1ターンに1度

【効果】自分のデッキの上からカードを5枚めくる。その中にカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).の呪文があった場合、1枚を選び手札に加える

3:【速攻】【条件】このユニットが相手ユニットを破壊した時

【効果】自分はデッキから1枚ドローし、自分は虹マナ1を得る



名称:(ヴァンガード)(アサルト).アサシンフォーム

分類:ユニット

プレイコスト:黒黒黒黒黒

文明:黒

性別:男

種族:人間/機械

カテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト)

マナシンボル:黒

パワー:3000

1:【起動】【条件】1ターンに1度、このターン中自分は(ヴァンガード)(アサルト).アサシンフォームを召喚出来ない

【効果】このユニットをデッキに戻し、デッキからカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニット1体をフィールドに召喚する。この効果で召喚されたユニットは、このターン相手ユニットとバトルした時、その戦闘終了後にバトルしたユニットを破壊する

2:【起動】【コスト】黒

【効果】このユニットはこのターン、相手に直接攻撃出来る。この効果で相手プレイヤーを直接攻撃した時、そのダメージは1000になる

3:【速攻】【条件】このユニットの攻撃で相手にダメージを与えた時

【効果】自分はデッキから1枚ドローし、相手は手札をランダムに1枚選んで捨てる




名称:(ヴァンガード)(アサルト).クレリックフォーム

分類:ユニット

プレイコスト:白白白白白

文明:白

性別:男

種族:人間/機械

カテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト)

マナシンボル:白

パワー:3000

自分フィールドにユニットが存在しない時、このカードのプレイコストを0に出来る

1:【起動】【条件】1ターンに1度、このターン中自分は(ヴァンガード)(アサルト).クレリックフォームを召喚出来ない

【効果】このユニットをデッキに戻し、デッキからカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニット1体をフィールドに召喚する。この効果で召喚されたユニットは、次の相手ターン中一度だけ破壊されない

2:【速攻】【条件】このユニットが召喚に成功し、自分の盾の枚数が2枚以下の時

【効果】自分は墓地からカードを1枚選択し、それを盾に加える

3:【速攻】【条件】このユニットが攻撃対象に選択された時

【効果】その攻撃対象をプレイヤーへ変更する



名称:(ヴァンガード)(アサルト).マルチプルフォーム

分類:ユニット

プレイコスト:○○○○○

文明:無

性別:男

種族:人間/機械

カテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト)

マナシンボル:虹

パワー:3000

1:【起動】【条件】1ターンに1度、このターン中自分は(ヴァンガード)(アサルト).マルチプルフォームを召喚出来ない

【効果】このユニットをデッキに戻し、デッキからカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニット1体をフィールドに召喚する。その後、自分は○マナ2を得る

2:【起動】【コスト】○○○

【効果】デッキまたは墓地からカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).の呪文を1枚手札に加える

3:【速攻】【条件】このユニットが相手ユニットを破壊した時

【効果】自分はデッキから1枚ドローし、手札からマナゾーンにカードを1枚置く



 (ヴァンガード)(アサルト).というデッキの基軸となる、全文明ユニット集団。

 これらのユニットをくるくる入れ替える事によって、戦況に対応していくというコンセプト。




名称:(ヴァンガード)(アサルト).コンバットレーション

分類:呪文

プレイコスト:○

文明:緑

カテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト)

マナシンボル:緑

(ヴァンガード)(アサルト).コンバットレーションは1ターンに1枚しか発動出来ない

自分フィールドにカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニット以外が存在せず、その数が1体以下の時、このカードのプレイコストを0に出来る

1:【起動】【条件】このターン、自分はカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).以外のユニットを召喚出来ず、カード効果を発動出来ない

【効果】自分は虹マナ3を得る



名称:(ヴァンガード)(アサルト).フリジットソード

分類:装備呪文

プレイコスト:青○○

文明:青

カテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト)

マナシンボル:青

このカードはカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニットのみ装備出来る

自分フィールドにカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニットが1体のみの時、このカードのプレイコストを0に出来る

1:【永続】【効果】装備ユニットのパワーは1000アップする

2:【強制】【条件】このユニットが相手ユニットとバトルする時

【効果】バトル終了後、バトルを行った相手ユニットを破壊する

3:【起動】【条件】このカードが墓地に存在し、カテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニットが召喚に成功した時

【効果】このカードを墓地から手札に戻す



名称:(ヴァンガード)(アサルト).エネルギーシールド

分類:装備呪文

プレイコスト:○

文明:無

カテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト)

マナシンボル:無

このカードは機械族ユニット以外には装備出来ない

自分フィールドにカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニットが1体のみの時、このカードのプレイコストを0に出来る

1:【強制】【条件】装備ユニットが破壊される時

【効果】代わりにこのカードを破壊する

2:【起動】【条件】このカードが墓地に存在し、カテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニットが召喚に成功した時

【効果】このカードを墓地から手札に戻す



名称:(ヴァンガード)(アサルト).グリッターフォースフィールド

分類:永続呪文

プレイコスト:白○

文明:白

カテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト)

マナシンボル:白

自分フィールドにカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニットが1体のみの時、このカードのプレイコストを0に出来る

1:【永続】【効果】自分フィールドに存在するカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニットは1ターンに1度だけ破壊されない

2:【永続】【条件】自分フィールドにカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニットが存在する時

【効果】自分が受けるダメージは半分になる

3:【起動】【コスト】このカードを疲弊させる

【効果】自分フィールドに存在するカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニット1体を選択する。そのユニットのパワーはエンドステップまで3000アップする



名称:(ヴァンガード)(アサルト).スターライトジェネレーター

分類:装備呪文

プレイコスト:白○○○

文明:白

カテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト)

マナシンボル:白

自分フィールドにカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニットが1体のみの時、このカードのプレイコストを0に出来る

このカードは自分フィールドに1枚しか存在出来ない

1:【永続】【効果】攻撃回数+1

2:【速攻】【条件】1ターンに1度

【効果】このカードを装備したユニットを前衛または後衛に移動させる

3:【速攻】【条件】このカードを装備したユニットが疲弊状態の時【コスト】このカードを破壊する

【効果】装備ユニットのパワーを1000ダウンし、疲弊状態を回復させる

4:【起動】【条件】このカードが墓地に存在し、カテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニットが召喚に成功した時

【効果】このカードを墓地から手札に戻す




名称:(ヴァンガード)(アサルト).クイックイクイップ

分類:永続呪文

プレイコスト:赤

文明:赤

カテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト)

マナシンボル:赤

自分フィールドにカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニットが1体のみの時、このカードのプレイコストを0に出来る

1:【速攻】【条件】相手ターン中、自分フィールドにカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニットが存在する時

【効果】自分フィールドに存在するカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニットに装備可能な装備呪文を手札から発動出来る

2:【起動】【条件】このカードが破壊された時

【効果】このカードを墓地から手札に戻す




名称:(ヴァンガード)(アサルト).シューティングノヴァライフル

分類:装備呪文

プレイコスト:赤赤○○○○

文明:赤

カテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト)

マナシンボル:赤

このカードはカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニットのみ装備出来る

自分フィールドにカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニットが1体のみの時、このカードのプレイコストを0に出来る

1:【永続】【効果】装備ユニットのパワーは3000アップする

2:【永続】【効果】装備ユニットは後衛から攻撃する事が出来、後衛ユニットを攻撃対象に選択出来る

3:【速攻】【条件】相手ユニットの攻撃宣言時、1ターンに1度

【効果】そのユニットを破壊する

4:【起動】【条件】自分フィールドに存在するユニットの数が相手ユニットの数より少ない時【コスト】このカードを追放する

【効果】相手フィールドに存在する呪文カードを全て追放する

5:【起動】【条件】このカードが墓地に存在し、カテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニットが召喚に成功した時

【効果】このカードを墓地から手札に戻す




名称:(ヴァンガード)(アサルト).レイジングブラスターカノン

分類:装備呪文

プレイコスト:赤赤○○

文明:赤

カテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト)

マナシンボル:赤

このカードはカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニットのみ装備出来る

自分フィールドにカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニットが1体のみの時、このカードのプレイコストを0に出来る

1:【永続】【効果】装備ユニットのパワーは3000アップする

2:【永続】【条件】1ターンに1度、装備ユニットがバトルで相手ユニットを破壊した時

【効果】攻撃回数+1

3:【起動】【条件】このカードが墓地に存在し、カテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニットが召喚に成功した時

【効果】このカードを墓地から手札に戻す




名称:(ヴァンガード)(アサルト).キリングフィールド

分類:呪文

プレイコスト:黒○○○

文明:黒

カテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト)

マナシンボル:黒

自分フィールドにカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニットが1体のみの時、このカードのプレイコストを0に出来る

1:【起動】【条件】このターン、カテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニットが相手ユニットを破壊した時

【効果】自分フィールドに存在するカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニット1体を選択し、それ以外のフィールド上のカードを全て破壊する



名称:(ヴァンガード)(アサルト).オールレンジフルバースト

分類:呪文

プレイコスト:赤○○○

文明:赤

カテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト)

マナシンボル:赤

自分フィールドにカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニットが1体のみの時、このカードのプレイコストを0に出来る

1:【起動】【効果】自分フィールドに存在するカテゴリ:(ヴァンガード)(アサルト).のユニット1体を選択する。このターン、選択したユニットの攻撃回数を相手フィールドに存在するユニットの数だけ追加し、選択したユニット以外は攻撃出来ない。この効果を適用した場合、このターン相手が受けるダメージは0になる



 (ヴァンガード)(アサルト).の戦況を補助する、大量の呪文群。

 プレイコストが設定されてはいるが、このプレイコストを無視するのが基本的な動きなので、このプレイコスト欄はただのカードに付いたシミである。

 その踏み倒し条件は一部を除き(ヴァンガード)(アサルト).が"1体のみ"存在と設定されている為、(ヴァンガード)(アサルト).が2体以上並ぶ事は原則無いと言える。




名称:怠惰の偶蹄(ぐうてい) アケディア

分類:ユニット

プレイコスト:白白白白白

文明:白

性別:女

種族:悪魔/獣

カテゴリ:七罪(セブンスシンズ)

マナシンボル:白

パワー:1000

自分は怠惰の偶蹄(ぐうてい) アケディアをゲーム中1度しか召喚出来ない

1:【永続】【効果】お互いの手札・フィールドのカード枚数を比較し、多い方のプレイヤーのフィールドに存在するカードは疲弊状態となり、効果は無効になる

2:【永続】【効果】このカードの効果は無効にされず、攻撃出来ない



 クソゲー製造カード。

 マナゾーンのカウントこそしないものの、要はカード枚数が多いプレイヤーの行動を完全封殺する、制圧系効果。

 永続効果である為、カード効果処理中にアケディアのコントローラーの枚数が少なくなると、その時点で無効効果が適用されるようになる。

 手札やフィールドの枚数が多いというのは、本来であらば有利な状況だし、そうなるように皆行動する。

 だからこそ、刺さる。


 アケディアがあれば殺さず無力化が容易い的な考えをしている昴の思考は、決して間違いではないと断言出来る位、エグい制圧効果である。




↑ここまで五章



↓ここから六章




名称:伝説の(レジェンダリー)魔法戦隊(マジックアーミー) ハイネ

分類:ユニット

プレイコスト:赤○○○○

文明:赤

種族:人間

カテゴリ:伝説の(レジェンダリー)魔法戦隊(マジックアーミー)

性別:男

パワー:2000

このユニットの召喚コストは、自分フィールドに存在するカテゴリ:伝説の(レジェンダリー)魔法戦隊(マジックアーミー)のユニットの数×2まで少なくなる

1:【永続】【効果】このユニットのパワーは自分フィールドに存在するカテゴリ:伝説の(レジェンダリー)魔法戦隊(マジックアーミー)の数×2000アップする

2:【永続】【効果】このユニットは後衛から攻撃する事が出来る

3:【起動】【条件】このユニットが後衛に存在する時、このユニットを疲弊させる

【効果】デッキからこのカード名以外のカテゴリ:伝説の(レジェンダリー)魔法戦隊(マジックアーミー)のユニット1体を選び、後衛に召喚する

4:【永続】【条件】このユニットのパワーが5000以上で、前衛に存在する時、1ターンに1度

【効果】相手が発動した呪文カードの効果を無効にする

5:【速攻】【条件】このユニットのパワーが10000以上の時、相手ターンに1度

【効果】自分フィールドに存在するカテゴリ:伝説の(レジェンダリー)魔法戦隊(マジックアーミー)ユニットのパワーは3000アップする

6:【永続】【条件】このユニットのパワーが15000以上の時

【効果】相手フィールドに存在する全てのカード効果は、バトルステップの間のみ無効になる

7:【速攻】【条件】このユニットのパワーが20000以上で、このユニットのバトルまたはカード効果で相手のカードを破壊した時

【効果】攻撃回数+1



名称:伝説の(レジェンダリー)魔法戦隊(マジックアーミー) シズ

分類:ユニット

プレイコスト:赤

文明:赤○

種族:人間

カテゴリ:伝説の(レジェンダリー)魔法戦隊(マジックアーミー)

性別:女

パワー:1000

このユニットの召喚コストは、自分フィールドに存在するカテゴリ:伝説の(レジェンダリー)魔法戦隊(マジックアーミー)のユニットの数×2だけ少なくなる

1:【永続】【効果】このユニットは後衛から攻撃する事が出来る

2:【速攻】【条件】このユニットが後衛に存在する時、このユニットを疲弊させる

【効果】自分フィールドに存在するこのカード以外のカテゴリ:伝説の(レジェンダリー)魔法戦隊(マジックアーミー)のユニット1体を選択する。そのパワーを倍にする。この効果を適用した場合、相手が受けるダメージはエンドステップまで0になる

3:【永続】【条件】このユニットのパワーが5000以上で、前衛に存在する時、1ターンに1度

【効果】相手が発動したユニットの効果を無効にする

4:【速攻】【条件】このユニットのパワーが10000以上の時

【効果】相手フィールドに存在するカード1枚を選択し、破壊する

5:【永続】【条件】このユニットのパワーが15000以上の時

【効果】攻撃回数+1

6:【速攻】【条件】このユニットのパワーが20000以上で、このユニットのバトルまたはカード効果で相手のカードを破壊した時

【効果】自分フィールドの疲弊状態のユニット1体を選択し、回復する



名称:伝説の(レジェンダリー)魔法戦隊(マジックアーミー) エリーゼ

分類:ユニット

プレイコスト:赤

文明:赤○○

種族:人間

カテゴリ:伝説の(レジェンダリー)魔法戦隊(マジックアーミー)

性別:女

パワー:2000

このユニットの召喚コストは、自分フィールドに存在するカテゴリ:伝説の(レジェンダリー)魔法戦隊(マジックアーミー)のユニットの数×2だけ少なくなる

1:【永続】【効果】このユニットは後衛から攻撃する事が出来、相手プレイヤーに直接攻撃する事が出来る

2:【永続】【効果】このユニットが相手プレイヤーに与えるダメージは3000になる

3:【速攻】【条件】このユニットが後衛に存在する時、このユニットを疲弊させる

【効果】自分フィールドに存在するこのカード以外のカテゴリ:伝説の(レジェンダリー)魔法戦隊(マジックアーミー)のユニット1体を選択する。そのパワーを倍にする。この効果を適用した場合、相手が受けるダメージはエンドステップまで0になる

4:【速攻】【条件】このユニットのパワーが5000以上で、後衛に存在する時、このカードを疲弊させる

【効果】相手に3000のダメージを与える

5:【速攻】【条件】このユニットのパワーが10000以上の時

【効果】相手フィールドに存在するカード1枚を選択し、そのカード効果を無効にする

6:【速攻】【条件】このユニットのパワーが15000以上の時、1ターンに1度

【効果】デッキから1枚ドローする。そのカードがカテゴリ:伝説の(レジェンダリー)魔法戦隊(マジックアーミー)のカードだった時、自分フィールドのユニット1体を選択し、そのユニットのパワーを倍にする

7:【永続】【条件】このユニットのパワーが20000以上の時

【効果】自分フィールドのユニットが盾を破壊した時、そのカードは墓地へ送られる



名称:伝説の(レジェンダリー)魔法戦隊(マジックアーミー) グラッツ

分類:ユニット

プレイコスト:赤

文明:赤○○○

種族:人間

カテゴリ:伝説の(レジェンダリー)魔法戦隊(マジックアーミー)

性別:男

パワー:3000

このユニットの召喚コストは、自分フィールドに存在するカテゴリ:伝説の(レジェンダリー)魔法戦隊(マジックアーミー)のユニットの数×2だけ少なくなる

1:【永続】【効果】このユニットは後衛から攻撃する事が出来る

2:【速攻】【条件】このユニットが後衛に存在する時、このユニットを疲弊させる

【効果】自分フィールドに存在するこのカード以外のカテゴリ:伝説の(レジェンダリー)魔法戦隊(マジックアーミー)のユニット1体を選択する。そのパワーを倍にする。この効果を適用した場合、相手が受けるダメージはエンドステップまで0になる

3:【永続】【条件】このユニットのパワーが5000以上で、前衛に存在する時

【効果】このユニットが相手ユニットとバトルする時、バトルを行わずにそのユニットを破壊する

4:【速攻】【条件】このユニットのパワーが10000以上の時、1ターンに1度

【効果】相手フィールドに存在するカード1枚を選択し、破壊する

5:【永続】【条件】このユニットのパワーが15000以上の時

【効果】このユニットは相手フィールドに存在する全てのユニットに攻撃出来る

6:【速攻】【条件】このユニットのパワーが20000以上で、このカードのバトルまたはカード効果で相手ユニットを破壊した時

【効果】相手フィールドのカードを全て破壊する。この効果を適用した場合、相手が受けるダメージはエンドステップまで0になる




名称:伝説の(レジェンダリー)魔法戦隊(マジックアーミー) リリス

分類:ユニット

プレイコスト:赤

文明:赤

種族:人間

カテゴリ:伝説の(レジェンダリー)魔法戦隊(マジックアーミー)

性別:女

パワー:1000

このユニットの召喚コストは、自分フィールドに存在するカテゴリ:伝説の(レジェンダリー)魔法戦隊(マジックアーミー)のユニットの数×2だけ少なくなる

1:【永続】【効果】このユニットは後衛から攻撃する事が出来る

2:【速攻】【条件】このユニットが後衛に存在する時、このユニットを疲弊させる

【効果】自分フィールドに存在するこのカード以外のカテゴリ:伝説の(レジェンダリー)魔法戦隊(マジックアーミー)のユニット1体を選択する。そのパワーを倍にする。この効果を適用した場合、相手が受けるダメージはエンドステップまで0になる

3:【起動】【条件】このユニットのパワーが5000以上で、前衛に存在する時

【効果】相手フィールドに存在する呪文カード1枚を選択し、破壊する

4:【永続】【条件】このユニットのパワーが10000以上の時

【効果】相手はカード効果を無効にするカードを発動出来ない

5:【永続】【条件】このユニットのパワーが15000以上で後衛に存在する時

【効果】このカードが相手ユニットとバトルする時、バトルを行わずにそのカードを破壊する

6:【速攻】【条件】このユニットのパワーが20000以上の時

【効果】相手の手札・盾・マナゾーンのカードから1枚を選び、追放する



 イケメン美女&可変武器テーマ。

 超火力は浪漫。

 ミゲールに対し手も足も出ずに敗れたが、それは単純に相性が悪過ぎただけなので、決して彼等が弱いという訳ではない。

 ユニットのパワーが増えれば増える程、使用出来る効果の種類が増加していく。


 こいつ等、次の出番あるんかねぇ?




名称:天啓の聖杯

分類:呪文

プレイコスト:白○

文明:白

カテゴリ:聖遺物/聖杯

マナシンボル:白

1:【起動】【条件】自分フィールドにカテゴリ:騎士のカードが存在する時

【効果】自分はデッキから1枚ドローする。発動後、このカードは墓地へ送らずマナゾーンに疲弊状態で置く



名称:繁栄の聖杯

分類:呪文

プレイコスト:白白○

文明:白

カテゴリ:聖遺物/聖杯

マナシンボル:白

1:【起動】【条件】自分フィールドにカテゴリ:騎士のカードが存在する時

【効果】自分はデッキから3枚ドローする



名称:豊穣の聖杯

分類:呪文

プレイコスト:白○○

文明:白

カテゴリ:聖遺物/聖杯

マナシンボル:白

1:【起動】【条件】自分フィールドにカテゴリ:騎士のカードが存在する時

【効果】自分は虹マナ3を得る



 聖杯シリーズと呼ばれる、騎士カテゴリのカード群を補助する呪文カード。

 ドロー加速、マナ加速をしてくれるどれも優秀なカードであり、特にガラハッドを墓地に落とした後はただのチートカードと化す。

 アルトリウスの効果によってガラハッドが墓地へ送られ、ガラハッドの効果により聖杯がノーコスト化するのが理想ムーブ。

 だからファーストユニットにガラハッドが出た時点で、昴はガラハッドをどれだけ有効的に始末するかという点だけ考えていました。

 ガラハッドは死ぬのが仕事です。

 リッピの同類です。




名称:朽ち果ての惨歌

分類:永続呪文

プレイコスト:○

文明:無

マナシンボル:○

カテゴリ:音楽

1:【強制】【条件】自分のエンドステップ時

【効果】フィールドに存在する全てのユニットにカウンターを1つ乗せる

2:【永続】【条件】このカードの効果で乗っているカウンターの数が、そのユニットの召喚コスト以上の時

【効果】そのユニットは破壊される




 全体破壊呪文の一つ。

 1マナという軽さ故に、色々条件が面倒だし味方も巻き込む。

 これを使うのであらば、昴がやったように自発的に解除する手段を盛り込まないと、最悪自分の首を絞める事になるので注意。


 凄く特殊なデッキだが、ユニット0のデッキのようなタイプだとチート除去化します。




名称:雲竜紫電

分類:装備呪文

プレイコスト:青○○

文明:青

カテゴリ:剣

マナシンボル:青

1:【永続】【効果】装備ユニットのパワーを3000アップする。

2:【永続】【条件】装備ユニットの攻撃宣言時

【効果】ターン終了時まで装備ユニットのパワーを2000アップする。

3:【永続】【条件】装備ユニットが相手ユニットとバトルする時、装備ユニットのパワーが相手のパワーより大きい

【効果】上回ったパワーの数値分、相手に戦闘ダメージを与える



名称:無垢なる剣

分類:装備呪文

プレイコスト:○

文明:白

カテゴリ:剣

マナシンボル:白

1:【永続】【効果】装備ユニットのパワーは3000アップする

2:【永続】【効果】このカードを装備したユニットの効果は無効になる



名称:瞬速の剣

分類:装備呪文

プレイコスト:○○

文明:無

カテゴリ:剣

マナシンボル:○

1:【永続】攻撃回数+1




 比較的癖の少ない剣カテゴリの呪文群。

 尚、このカード達はほぼほぼ、デッキにピン差し(1枚だけ)である。

 手札に複数枚来ると選択肢が狭まって邪魔なのと、基本的にアルトリウスの効果でデッキや墓地からでも引っ張って装備出来るので、状況に応じて使い分けるスタイルである。




名称:ウェポンストライク

分類:呪文

プレイコスト:赤○

文明:赤

マナシンボル:赤

カテゴリ:

1:【起動】【コスト】自分フィールドに存在する装備呪文を1枚選択し、墓地へ送る

【効果】相手フィールド上のユニット1体を選択し、破壊する




 2マナ+装備呪文を犠牲にする事で、相手ユニットに除去を飛ばす。

 装備呪文をプレイするにもマナを消費する事を考えれば、中々コスト的には重い。

 だがアルトリウスならばノーコストで装備呪文を装備出来るので、かなりコスパの良い除去に変貌する。

 見方を変えればアルトリウスの装備を外せるという事でもあり、上手く使えば強烈な挙動をやってのけるかもしれない。




名称:再転する運命(リバースデスティニー)

分類:呪文

プレイコスト:○○

文明:無

カテゴリ:

マナシンボル:無

このカードはゲーム中に1度しかプレイ出来ない

相手ターン中にこのカードをプレイする時、このカードのプレイコストは0になる

1:【速攻】【効果】以下の効果から1つを選択して適用する

・お互いの墓地に存在するカードを全てデッキに戻す

・お互いの追放されたカードを全て墓地に戻す。この効果の適用後、ターン終了時までカードを追放する事が出来ない




 六章のエンドカード、そしてアルトリウスを中心とした昴のデッキにおけるキーカードの1枚。

 墓地の全回収という、デッキコストが重いアルトリウスからすれば必須と言えるレベルのコスト供給カードである。

 ゲーム中1度しか使えない理由は、単純にこれ2枚で延々とライブラリアウトを回避し続けられるのが問題だと考えられた為なのだろう。

 かなり優秀なカードではあるが、ゲーム中1度しか使えないという制約がある為、このカードを2回以上発動する事は不可能。

 でも、昴は基本的にこのカードを2枚以上入れている模様。

 1枚だけだと引けないし、そもそも盾に紛れ込むと戦略が瓦解する危険もあるし、アルトリウスの効果で墓地に落ちてしまうかもしれない。

 2枚目が手札に来て腐るという可能性もあるが、それ以上に引けない、墓地に全て落ちるかもしれないという可能性の方を危険視しているようだ。


 絶対に手札に1枚来て欲しいけど、2枚目は絶対に引きたくない。

 このタイプのカード、デッキに何枚入れるかって凄くその人の個性が出るよね!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ