表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
98/192

第93話「灯火が街を変える──自由を知ったその日から」

──リベルたちが訪れたのは、

かつて“貴族領”として搾取されていた辺境都市、ベルグレア。


そこは、表向きこそ自由な交易都市だが、

実態は“働かされる自由”“選ばされる選択”の偽りの街だった。


広場では、巨大な掲示板に職種と配属先が記され、

住民はそれを見て、今日の仕事を“割り当てられる”。


それを見て、リベルがつぶやいた。


「……これは自由じゃない。“支配の透明化”だ」


レオ(前話で登場した鍛冶職人の少年)は、そんな街の若者たちに語りかける。


「オレも昔はそうだった。でも、今は違う。

“自分で決めた仕事”は、大変でも逃げたくならないんだ。

だって、“選んだ道”だから──」



ミーナとティアは、自由市場を作る小規模なイベントを開催。

誰でも出店OK、値段も自由、交換もOK。


最初は戸惑っていた住民たちも、

やがて目を輝かせ、互いの得意を持ち寄り始めた。


老婦人:「あたしゃ昔、ハーブでお茶を作るのが得意だったのよ」

若者:「おれ、棚作れます!そっちの薬草と交換しませんか?」


【スキル発動:】

《共鳴市場》──人の得意がつながることで、真の経済が始まる


そして、掲示板の前で──

リベルが堂々と宣言する。


「今日から、この掲示板に“割り当て”じゃなく、

“やりたいこと”を書いてみよう。

選んで働いてもいいし、選ばなくてもいい」


「でも、“選ばない限り”──お前たちの人生は、ずっと他人のものだ」


それを聞いていた街の管理官は、最初は激昂。

だが、住民の熱と行動に圧され、ついにこう言った。


「……ここまで生き生きとした街は、見たことがない。

もう私は、割り当てを書くのをやめようと思う」


【都市スキル発動!】

《都市覚醒》──ベルグレア、選択都市へと変貌!


ハルク:「見たか、リベル。言葉と行動だけで、“街の仕組み”が変わるんやな」

リベル:「オレたちが灯したのは、ただの火じゃない。“自分で選んでいい”っていう、希望の灯火なんだ」


そして夜。

ベルグレアの空に、キャンドルの灯が次々とともされた。


それは誰かに強制された灯りではない。

それぞれが、“今日をどう過ごすか”自由を選んだ証だった。


──こうして、リベルたちの旅は、

街を変え、人の価値観を変え、そして世界を変えていく。


それは、

ひとつの言葉と、ひとつの選択から始まった革命だった。


【To be continued…!】



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ