表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/192

第57話「密告制度の罠と、繋がる信頼の輪」

──“反撃の声明”が貼り出されてから数日。


副業支援の掲示板には、

街の住民たちから小さな声が届き始めていた。


「実は、内職でアクセ作ってるんですけど…バレたらクビで…」

「転職を考えてるんです。でも怖くて…」

「相談しても裏切られそうで……」


だが──その“恐れ”は、現実となる。


シャチークラの中心区、労働ギルド庁舎に新たな掲示が現れた。


『副業・転職行為の密告制度を導入』

『違反者には"労働信用格"の剥奪を』

『協力者には報酬支給』


ティア:「…最悪だ……仲間を“金”で裏切らせる気だよ…」

ミーナ:「この街、“選べない構造”が出来上がってる……!」


そのとき──

キースのもとに、一通の文書が届いた。


『貴店に対し、匿名密告がありました。

労働ギルドとの契約違反と判断し、補助金は停止。

事業継続には再審査が必要です。』


キース:「……やっぱり、ダメだったのかな……」

声は震えていた。

だが、彼はふと手元の“掲示板”を見た。


『キースさんの投稿に勇気をもらいました。

私も、今日からブログ始めてみます』

『カフェ、行きたいです。昔、夢だったんです。』

『キースの一歩、オレの背中押してくれた。ありがとう』


キース:「…オレ……独りじゃなかったんだな」


その夜。

リベルたちは再び、動き出した。


街の小さな起業者を支援する「フリーギルド」設立


契約外でも活動できる“独立認定証”の取得支援


相談者を守る“魔導通信匿名部屋”の整備


リベル:「“信用”は、奪えない。“信頼”は、壊せない。

密告制度なんかに、負けねぇよ。」


翌朝、再びキースのカフェに立った彼は、

堂々とメニュー表を出した。


「ようこそ、“信じ合う選択肢”へ」



【To be continued…】

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ