表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
126/192

第121話 「文字が世界を変えた日──ユークの決断」

──リベル・アーツ学園、開講から2週間。


地下室の教室には、日ごとに新しい顔が増えた。

少年少女、若き労働者、かつて“知ること”をあきらめた中年たち──

彼らは皆、初めて“自分の名前”を文字で書くという経験をしていた。


ミーナ:「あたし、こんなに静かなのに心が熱くなる時間、初めてかも……」


ティア:「教えるって……こんなにも優しくて、強いんだね」


ある夜、授業を終えたユークがリベルの前に立った。

その手には、自作した簡易新聞の束があった。


ユーク:「リベルさん……“卒業”させてください。

僕、この国の誰かに“今の出来事”を伝える役目を担いたいんです」


新聞の表紙には、こう書かれていた。


『今、私たちは学んでいる。

 誰にも見えない場所で、

 誰にも知られず、

 けれど確かに“考えている”。

 ──これは、封鎖領の夜明けの記録だ。』


リベル:「……よくやったな、ユーク。

お前のその言葉こそ、“この国の自由”のはじまりだ」


 【スキル覚醒:ユーク=ローヴァ】

《伝える力:声なき声を拾う者》──

思考と言葉を媒介に、“知る自由”を社会へ繋ぐ力を獲得。


その夜、ユークは地下を出た。

リベルが手渡した魔導インクと紙を持って。


彼の新聞は、小さな巻物として人から人へと手渡される。


『私は、言葉を覚えた。

 それは、世界の見え方を変えた──』


そして、監視塔の警告灯が点滅を始める。


「……識字率の局地的上昇を確認……!!」

「封鎖中枢、動きます!」


リベル:「くるぞ──

でも、今なら“逃げない理由”がある」


ハルク:「守るって決めたやろ? ここにおる奴らの“明日”を──」


ティア:「この国の未来は、ユークが照らした。

だから、あたしたちも絶対に守り抜く……!」


次回:

封鎖領・最終局面──「言葉は暴力よりも強い」ことを証明する戦いへ!!


【To be continued...!】



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ