表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/75

9月26日 体育祭5

 今日は、体育祭の応援合戦についての反省が行われていた。俺は、話を聞かずにずっとシャーペンを握っていた。内容を聞いていない俺は、ただただペン回しを続けていた。どうやら、今から体育祭の感想文を書くらしい。ガキじゃねえんだから、そんなことしなくてもな、、、、と思いながら、先生の話を聞いていたのだった。


 ー9月22日ー


 俺は、水城の最高のパスで走り出すことができた。走り出した瞬間、前にいる山下が笑っていることがわかった。俺は、右手に受け取ったバトンを必死に握りしめていた。右手には、堂林や向井たちがいることがわかった。タオルらしき物を回している。何しているんだろうな?

 俺は、2位の3年5組山下、1位の3年4組野田を追う。必死に追うが、山下との距離はあまり変わらない。山下は、相変わらず速いな。1年の時から、スポーツ万能で、短距離も長距離も他のやつに負けてるのは見たことがなかった。

 そんな山下は、前を行く野田と並びそうになっていた。そういえば、俺も1位の野田との距離が縮まってきていた様に感じていた。やっぱり、踏み出す一歩が軽い。体の調子もいい。俺は、強く握りしめていたバトンを、少し緩めた。

 第二コーナーを曲がると、その野田と山下との距離も縮まっていた。二人が並走しているから、なかなか抜けない。後ろにつきながら、これからに備えて待った。山下のランニングシューズはオレンジで後ろから見ても派手だった。

 第三コーナーを越えた時、走り終えた水城や柏木の声が聞こえてきた。何を言ってるかまてまは聞こえなかったけど、応援してくれることだけはわかった。自分の体だけど、自分じゃないみたい。なんだろうな。この感じは。俺は、前の二人が並走で抜けないと思ったため、第四コーナーで、後ろから前に出た。リレーは、インコーナーが圧倒的に有利だ。二人の必死な姿を横目に一気にインコーナーに入った。しかし、二人は諦めず追ってくる。間もなく、ゴールだ。目の前には、テープが見えた。後ろから追ってくる山下が見えた。ヤバい、このままだと、、、、、、。絶対に抜かれる気がした。気がついたら、俺の体は、前方向に大の字に飛び込んでいた。自分でも何をしているか、わからなかった。ただ、ゴールテープには触れていることがわかった。グランドからは、大きな歓声が鳴り止まなかった。アンカー勝負になったリレーは大盛り上がりで幕を閉じたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ