表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マシナリー×マジック  作者: 射月アキラ
Code2:HIMINGLAEVA
16/46

10

 ──レヴィアタンは、帝国のジョーカーだった。

 圧倒的な火力と、巨躯の割に高い速力。空の上にも海の中にも、沿岸部であれば陸にも対応できる万能性は、かつて様々な戦場で帝国軍に勝利をもたらしてきた。たとえ、帝国が不利な状況に陥っていたとしても。

「かつては戦場を支配していた戦艦だ。大艦巨砲主義の産物といえば古臭く感じるが、優秀な護衛艦と相応以上の速力を持っている。しかし、もう切り札にはなりえない」

 クレイグの視線は鋭くレヴィアタンを射る。獲物を狙う獣のような目をしながら、その表情はどこまでも柔らかい。

 ジョーカー。切り札。「出せば勝ち」を実現するモノ。

 時代が変わり、科学技術が進化を遂げれば、有効な兵器も変化するのは当然のことだ。昨日までは脅威だった敵兵器に弱点が見つかり、たった一晩で認識が変わることだってある。最強無比と謳われていた機体の次世代機が次々と現れることだって、ありえないことではない。

「かつて多くの人間が言ったものだ。『レヴィアタンが空を飛べば、それは最高の兵器になる』、と。……冗談まじりにではあったがね」

 クレイグの言葉を借りて言えば──公国はレヴィアタンを飛ばすことに成功した。

 もちろん、「戦艦をそのまま空に浮かべる」という意味ではなく、レヴィアタン並みの超火力を戦闘機に搭載する形で。

 ブラッドの口元に自然と笑みが浮かぶ。

 コールガ。公国の誇る機体の一つ。その火力と機動力ならば、ついさっき発揮したばかりだった。レヴィアタンの火力を実際に見たことがあるわけではないが──コールガを「飛ぶレヴィアタン」と称しても、決して過言ではないだろう。

「さっさと言っちまってくださいヨ」

 と、それまで沈黙を保ち続けていた東方風の男が、唐突に声を発した。発音やイントネーションに違和感が残っているものの、口調にはためらいなどの感情が微塵も含まれていない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ