表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

多分、主人公は僕じゃない

作者: 蒲公英

まえがき

お人好しの主人公や優柔不断な主人公ってありきたりで飽きちゃったんですよね

このお話で心が震える感覚を抱いてくれたら嬉しいです

〈注意〉必ずあとがきを読んでください。あとがきまでが物語になっています













()()()と呼ばれるには失ったものが多すぎる





眼前で散っていく両親、師匠、親友





この手の中で息を引き取ったなんの罪もない子供達





そして、最愛のーーー





笑顔で彼らに託された





彼らの意志を無駄にしないため、死力を尽くして戦った





ただ立っている…それだけで崩れ落ちそうな膝を支えて





弱虫だった自分を押し潰し





ぐちゃぐちゃになった心に蓋して仮面をかぶる(笑みを貼り付ける)





馬鹿にされようが侮辱されようが





決して涙なんてのは流さなかった





一度心を露わにすれば、きっと僕は潰れてしまう





そうして心を潰し救った世界は空っぽだった





誰ひとりとして大切な人を守れなかった僕に対する罰なのだろうか





生き残ってしまったこの世界で





誰もが口を揃えて言う





キミが、キミ達が、まごう事なき「()()」だと





チガウ





僕は英雄なんかじゃなかった





そう否定しても誰も気にも止めず





ただ空虚なこの世界(バショ)





英雄と呼ばれた





ヒーローになった





溢れんばかりの民衆に祝福され、賞賛された





そんな大歓声の中で





本当に守りたかったものは、手元には何も残らなかった





目指したはずの未来にいたのは抜け殻のような自分だけ





この世界から”イロ”が消えたのはいつの日からだったんだろうか





それとも最初(ハナ)からこの世界に”イロ”なんてものは存在しなくて





虚ろな僕の瞳に映っていたのはただの幻影だったのか





そんなことを頭の片隅で考えながら





僕は星を眺めていた





シン…と静まり返ったこの草原で





少しひんやりとした岩に腰掛けて





なんて事ない夜だった





夜の闇に呑まれながらも尚輝き続ける星々に感嘆していると





背後から勇者(アイツ)が近づいてきて





振り返った”ボク”に対して





君のことが知りたいなどとほざき、マリーゴールドを渡してきた勇者(コイツ)を見て





何故だか無性に悔しくてなって





なんて事のないフリをしながら





勇者(コイツ)目の前で”僕”は自分の首に(つるぎ)を突き立てた





勇者(コイツ)は驚き、焦ったように駆け寄ったが





それはまるでスローモーションの様な動きで





あぁ、ようやくこれで死ねるんだと





どこか肩の荷が降りた気がした





遠のいていく意識の中で、夜空を眺めふと思う





()()()は僕じゃない





“昔”から僕は夜の中





朝なんてものはやってこない





きっと()()()は別にいて





多分、真夏の太陽のように笑う勇者(コイツ)なんだろう





馬鹿みたいに子供じみた正義感で





がむしゃらに戦い、世界を救う





全てを守り切った勇者(コイツ)には





僕の心なんてきっと分りゃしないだろう





そのくせ向日葵のような笑みを浮かべて





全てを知ったような顔をして





いつも僕に手を伸ばす





あぁ、無性に





















腹が立つ
























はらわたが煮え繰り返りそうだ





何も失ったことのないくせに





この手からかけがえのないものが溢れ落ちていくこの感覚が、恐怖が





何一つわからないくせに





だから”俺”は





勇者(オマエ)に何にもあげやしない





この悲しみも、悔しさも、絶望も、葛藤も、虚しさも、苦しさも





零れ落ちるひと雫の涙だって、何一つやらない





だってこれは全部俺のもんだ。()()に、()()()()勇者(オマエ)にはやらないね





恋人(キミ)がこんな”俺”を見たら笑うんだろうか、怒るんだろうか





それとも、僕によくやったように





仕方ないなぁって呆れたような笑みを浮かべて





“俺”を抱きしめてくれるんだろうか





今思えば





恋人(キミ)の隣に立つのはきっと僕じゃなかったのだろう





恋人(キミ)にはもっと別の運命の人がいて





平和に暮らせたんだろう





僕と一緒にいなければ





死ぬことだってなかったんだろう





そんなことをもし恋人(キミ)に言ったら恋人(キミ)は凄く怒るんだろうね





でも本当に恋人(キミ)を手放せなかったのは僕の方だった





恋人(キミ)はきっと僕がいなくなっても





目一杯悲しんだ後に前を向いて歩き出すんだろう





でも僕にはそれができなかった







たくさん、たくさん失った








それでも








それでも








僕が立ち上がれたのは















恋人(キミ)がそばにいてくれたから














本当に、、、本当に、、、、、、愛していた


















ああ、そうか
















世界から”イロ”が消えたのは恋人(キミ)が死んでからだったのか


















そんな簡単なことにすら”俺”は気が付かなかったのか

















首筋から血が吹き出し





“ココロ”がようやく”今”に戻る





久々に真正面から見た勇者(オマエ)





こんなにも立派になっていたのか





死にゆく中で見つめた





その姿は間違いなく主人公(勇者)だった





そしてようやく気が付いた





なんの曇りもないこの瞳に”俺”は腹を立てていたのか





死ぬ前だからなのか





悲しいからなのか





ぼやけていく視界の中で





ようやく”コタエ”を見つけた”俺”は





このどうしようもない気持ちと共に





永遠の夜に溺れていく”俺”は





震える声で”ボク”を揺さぶる主人公(オマエ)に向かって





アウイナイトのような瞳を輝かせながら





ニヤリと笑って吐き捨てる












「……………ザマァ……………みろ………」










あとがき(物語の補足)



きっとこの子は自分を全部押し殺して今まで主人公(勇者)の隣で戦っていたんでしょうね



誰かが頼んだのか、それとも命令だったのかはわかりませんが



主人公よりも年上のこの子はずっと取り憑かれたように主人公(勇者)を守っていて



だから主人公(勇者)は誰も失うことがなかったんです



そんな主人公(勇者)だから、この子の闇に気付かなくて



でもこの子が何かを抱えてるのはわかっていて



いつか心を開いて話してくれるなんて言うお花畑のような発想でいた



一方でこの子からすれば自分を守り、心を開けるような人



なんていうのはもう誰もいなくて



なんで自分には主人公(勇者)を守った自分のような存在がいないんだろうって



そんな半端な八つ当たりのような感情(想い)主人公(勇者)のことを見つめてて



だからこの子は主人公(勇者)のことが”ダイキライ”だったんですよね



でも、本当は、本当に許せなかったのは



何も守れなかった



英雄に成り損なった



自分自身で



全てが終わった世界でのうのうと生き残ってしまった自分に



嫌気がさしたんでしょうね



もし仮にここが物語の中だったなら



きっと主人公(勇者)と打ち解けて大団円だったんでしょう



でもここはこの子にとって残念ながら現実だった



そう、あえて言うなれば





















全てを救ったけど何一つ守りきれなかった青年(英雄)





















どこまでも暖かくなってしまったこの世界(セカイ)























涙が出るほどに眩しすぎた

















ー完ー
















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ