お弁当
弁当箱を買った。黒地に白い線でデフォルメの猫が描いてあるやつ。弁当箱と箸を合わせて合計1,500円程。
悪くない値段だ。
キャラクター物は少々値段が張るのでノーブランドの物にする。知らないキャラクターでも、気に入ったのなら問題ない。
どんなおかずを入れようか。考えるだけでワクワクする。
料理を作るのは嫌いじゃない。寧ろ得意と言ってもいい程だ。高さのある弁当箱なので、バリエーションも増えそうだ。
とりあえず、いつものおかずを作って入れよう。
まず豚肉を1口大に切り、ポリ袋に入れる。醤油、みりん、酒、生姜を適量入れて揉み込む。冷蔵庫で暫く寝かせ、フライパンで焼けば香りのいい生姜焼きが出来る。
次は鶏肉を入れよう。鶏肉は筋を取り、1口大に切った後塩コショウをする。片栗粉を全体にまぶし、サラダ油をひいたフライパンで焼く。ひっくり返し蓋をして蒸し焼きにし、中まで火が通れば、砂糖、醤油、みりん、酒を合わせたタレを入れ全体に絡める。タレにトロミが付いたら鶏肉の照り焼きの完成だ。
野菜がないから野菜炒めでも作ろうか。今は袋入りのカット野菜があるから便利なものだな。もやしやキャベツ、人参が入った袋野菜を使おう。まずウインナーを斜め切りにする。フライパンにサラダ油をひき、ウインナーを炒め、焼き色が付いたら袋野菜を入れしんなりするまで炒める。味付けは万能中華調味料だけ。これだけでシャキシャキ野菜の美味しい野菜炒めが作れる。
このメイン3品を100均で買ったお弁当用カップに入れ、隙間を玉子焼きやウインナーで詰め、冷ました後蓋をすれば今日のお弁当の出来上がりだ。
うん、悪くない仕上がりだ。
自分で作っといてなんだが、食べるのが楽しみだ。お昼ご飯を楽しみに、今日も仕事を頑張りますかね。
それじゃあ今日も元気に
「行ってきます。」