表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

第6話〜現実は小説より奇なり。とは言うものの、まさか自分がって言葉はもっと言われてる

…………。


ーーーパンッパン!パン!


「ようこそ、A君。私たちは君を歓迎するよ」


ええと、これはどういう事だろう…?


あまり使われてない第三美術室にやって来て、覚悟を決めて入ってみたら…


なぜか誕生日でも鳴らされたことのないクラッカーと、今時そこまでする?と思うくらいの飾り付けが僕を出迎えてくれた。


え、ほんとになんで?


もしかして誰かのサプライズパーティーに間が悪く乱入しちゃったのかな?


でも僕の名前を呼んでた、よね?


「どうした、A君。入り口で呆けてないで椅子に座りたまえ。冷蔵庫に入れておいたケーキはともかく、駅前から作り立てを運んできてもらったクレープはもたもたしていると味が落ちてしまう」


そう言ったのは部屋の奥、入り口から一番遠い位置にある席に座っている女子生徒。


先輩、かな?


制服は女性用だけど、なんというか雰囲気が男前というか、イケメンな感じだ。


例えるなら、そう、塚だ。


他には3人、部屋の思い思いの場所に座っている。


その内の1人が、彼だった。


どこを見てるのか分からない瞳で、こちらの方を見ていた。


「おしゃべりは後でもできるが、今この瞬間にしかできないことをしよう。食べ時を逃すのは罪だ」


とまぁよく分からないうちに、僕は椅子に座らせられて、クレープとケーキをご馳走になることになってしまった。


…………。


(き、気まずい…)


このよく分からないパーティー?に半ば強制的に参加させられたわけだけど、喋ってるのは最初に声をかけてきた女の先輩だけ。


自己紹介とかもないし、彼を除けば後の2人はたまに僕のことを観察するみたいにみてくるだけ。


その視線もなんだか、警戒されてるような…?


「いやぁ、今年はある意味で豊作だね。こんなにたくさんの新入部員が集まるなんて。人数が人数だし、正直手が足りなくて困っていた所なんだ。始末しなきゃいけない相手はいくらでもいるからね。人手は多いに越したことはない」


え、新入部員?


僕、新入部員と間違われてる?


それになんか物騒な話をしだした…!?


「す、すいません…!」


変な誤解とかだったら面倒だし、話が拗れる前に否定しておかないと。


「僕は、入部するために来たわけじゃないんです、けど…」


「おや、Kから何も……聞いていないのかい?」


K?


ああ、彼のことか。


「あのKが貴重な蘇生薬を使用してまで¨生き返らせた¨って聞いたから、てっきり余程貴重な才能か適性を持っているのか、それとも…」


蘇生薬?


もしかして、あの致命傷を治したのはその蘇生薬?


というか、もしかして、とんでもないことに巻き込まれてるような…。


その予感は的中していた。


「どうしたものかな。私の早とちりとはいえ、君は少しばかし後戻りできない場所へと踏み込んでしまったね」


「いやいや、なんのことやら!大丈夫ですよ!まだたぶん引き返せるポジションだと思います!」


大丈夫、まだ蘇生薬やら始末やら、ちょっと物騒なRPGの単語程度しか書いてない。


彼の言動も合わせて、なんとなか物騒な想像はしたけど、そんなのあり得ないし。


「今、君には3つの選択肢、だと正しくないか。道が示されている」


けど、この先輩たちは僕の事を見逃してはくれないみたいだった。


「一つ、知りすぎた君は始末される。今時の若者らしく、何かしらの理由があってか失踪、行方不明、そして彼はいなくなった…」


知りすぎたも何もまだほとんど何も知らない!


「二つ、全てを忘れて一から始める。これは文字通り、記憶の一切合切を物理的な手術で失い、空っぽな状態から改めましてこんにちは。精神的な消失だね」


物騒を通り越してマッドだ。


「三つ、この際だから君もこちら側にならないか?最悪でも物理的にか精神的に死ぬだけだし。失う物はある意味何もない、とも言い切れないが、まぁ命あっての物種とはよく言うだろう?」


ニヤニヤしながらそんな提案をされる。


もしかして、初めから嵌められて…?


つまり選択の余地はないってことかなぁ。


「さぁ、どうしようね?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ