第二章 彼は煌めく黒のように
ファンの家はいつも静かだった。
この家に不足はなかった。彼らは人よりもはるかに多くの物を持っていた。
毎朝、機械人が朝食を準備し、ベッドのそばに運んでくる。食べ終わった後、片付けや皿洗いをする必要もない。機械人がすべてを処理してくれる。
もし肌が冷たい金属に触れるのを嫌わなければ、服を着ることさえ機械人に任せられるだろう。
一人で目を覚まし、朝食を終え、機械人が用意した服を着て、ファンの一日が始まる。
部屋を出て、カーペットが敷かれ、壁紙が貼られた廊下へと向かった。ディワンはかつて、カーペットをすべて剥がし、壁紙を破り、さらに小麦粉を撒いた。しかし、翌朝目を覚ますと、機械人がすべてを元通りにしていた。どんなことがあっても、この家は何事もなかったかのように戻るのだ。
ファンはリビングを通る。空調が室内の温度を常に快適な範囲に保っている。飾り用の暖炉には炎の映像が映し出されている。その映像は何年も繰り返し流れており、彼にはあまりにも馴染み深く、次の瞬間に炎の舌がどちらへ揺れるかさえ分かっていた。
朝、ファンはよく、母親が暖炉の前のソファに座り、サイドテーブルには開いた酒瓶が置かれているのを目にした。機械人がすぐに空になった瓶を片付けるため、何本目の酒なのかは分からない。
今日は母親の姿はない。酒瓶もない。ファンはほっとした。しかし、まだ油断はできない。
彼は台所へ向かい、酒棚の在庫を確認しようとした。もし商人がまだ新しい酒を届けていなければ、母親がどれだけ飲んだかを知ることができる。
結果、ファンは台所で母親を見つけた。日光幕の光が台所の大きな窓を通して差し込み、母親の輝く顔を照らしている。
母親は機械人と遊びながら、ケーキを作っている。
長い間、彼らの機械人は何も身につけていなかった。しかし今、母親は一つずつ帽子をかぶせ、エプロンを着せ、リボンを結び、飾り付けをした。
小麦粉とクリームがケーキ作りを手伝う機械人のエプロンに付き、母親は笑いながら紙ナプキンで拭き取った。
「おいで、一緒に砂糖細工の人形を作ろう」母親は扉の前に立っている息子に気付き、ファンへと微笑みかけた。
彼女の顔にはなお深いクマが残り、肌は日に当たらないために蒼白く、腕は折れそうなほど細い。痩せこけてほとんど透き通るようだ。それでも、その笑顔はすべてを美しく見せた。
何か、魅力的でありながらも恐ろしいものに誘われるように、ファンはその影に対する警戒を緩め、笑みが浮かんだ。「うん!」
彼らはケーキに色とりどりのシュガースプレーを散らし、手をつないだ砂糖細工の人形を飾りつけた。ケーキと紅茶を手に、明るく温かい日光幕の下へと歩き出す。
彼らは手をつなぎ、金属音が鳴り響く組み立て工場を通り過ぎ、賑やかな機械競売場を抜け、最高峰の石柱へと登った。
石柱の頂に腰を下ろし、景色を眺めながら紅茶を飲み、ケーキを食べる。
洞窟の天井を滑る軌道に吊るされた日光幕は、まるで頭に触れそうなほど近い。技師たちは機械コウモリを操縦し、日照システムの維持に飛び回っていた。
時折、機械コウモリが光を遮る位置に停まり、地面に大きな影が落ちる。子供たちはその影に想像をふくらませ、歓声をあげていた。
洞窟の地面にも長く伸びた軌道がある。最深部の遺跡への洞口から延び、工場、市場、学校へと繋がり、街全体を結びつけている。
石柱群は街の中にそびえ立ち、密集した建物もまた四角い石柱群のようだ。表面の凹凸や窓の有無だけが、その違いを示している。
母親は微笑みながら、彼らが育った空と大地を見つめる。微笑みながら、この石壁に包まれた小さな世界を眺める。ファンはこの小さな世界には関心がない。ただ、笑っている母親だけを見ていた。
二人は途切れ途切れに会話を交わす。遺跡発掘の進捗、古代機械の設計図の解析と試作、機械市場の価格変動、地上の人々との食糧取引について。母親は久しぶりの外出だった。これらの話は、ファンがディワンから聞いたものだった。
「機械馬を改造して、もっと重い荷物を運べるようにする研究をしているらしい。馬の背にクレーンを取り付けることも考えているらしい」
母親はただ微笑みながら頷き、「そうなのね」と答える。その一言だけで、ファンの胸が満たされ、何かが込み上げてくるような感覚を覚えた。
彼らは石柱の上で午後いっぱいを過ごした。
ファンは思った。今日は、楽しい一日だった。
その夜、ファンは、久しく感じたことのない幸福に包まれながら眠りについた。
もしかすると、ぐっすり眠れたからだろうか。ファンは、今日はいつもより早く目を覚ました。日光幕はまだ開いていない。彼は機械人を呼び、朝食の準備を頼む。それから、いつも通り機械人の作った朝食を食べ、いつも通り機械人が用意した服を着て、いつも通りの廊下を歩いた。
彼はリビングに目を向ける。誰もいない。酒瓶もない。いつもと違うその状況に、彼は安堵した。
台所に向かった。笑い声は聞こえず、誰の姿もなかった。機械人が新しく購入した野菜を処理しているだけだ。包丁が規則的な音を立てる。
ファンは母親の部屋へと向かった。
そして、目にした。時間通りに開いた日光幕の光が、母親の部屋の大きく開かれた窓から差し込む。最初は低い角度、暗い光から始まり、ゆっくりと、暗闇に包まれた部屋を照らし始める。
やがて、日光幕が開くにつれ、ファンは部屋の中央に吊るされた人影を目にした。
むき出しの足先から、少しずつ白い光に包まれていく。照らされる範囲は徐々に上へと移り、ワンピースを纏う痩せ細った身体、傾いた頭、首から伸びる、天井の梁へと結ばれた縄を照らし出していった。
彼は全身を強張らせたまま、母親の部屋の入口に立ち尽くしていた。朝の光が完全に部屋を満たすまで。
ディワンが言っていたことが、現実になった。
その後、ディワンは解析学校から戻り、しばらく家で暮らしながら通学することになった。ファンは、その日々の記憶がほとんどなかった。すべてが灰色にくすみ、汚れているように見えた。日光幕も故障したかのように感じられ、どこもかしこも影に覆われていた。
やがて、ディワンは探索隊とともに遺跡へと降りることになった。もう家から通うことはできない。「ダメだ。一人暮らしは許さない。先生に頼んで、お前の行き先を決めてもらった。警戒学校に行け。お前には強い『付与』の力がある。必ずやれる。いずれ、オレたちは一緒に遺跡を探索できるようになる」ディワンはファンに言った。
ファンは、その言葉に従った。
母親の死から三年が経ち、ファンは九歳になった。警戒学校を卒業し、すでに二度の遺跡探索を経験している。
この日、探索隊は遺跡都市へ戻り、隊員たちは休暇を与えられた。
それぞれの家へ帰る者もいたが、ファンは基地に残ることにした。
彼は探索隊の機庫へと足を踏み入れた。
機庫の中には、機械コウモリ、機械モグラ、機械馬が整然と並び、静止している。生物ではありえないほどの整列された隊形。機能を停止している彼らは、黒く沈んだ目をして、まるで彫像のように動かない。
探索期間中、彼は一台の機械馬の異音に気づいていた。次の出発までに修理が必要だった。壁からいくつかの工具を取り出し、機体側面の番号塗装を頼りに、その機械馬を見つけ出す。
機械体たちは生物の名を持っているが、その姿は自然の生き物とはほど遠い。機械馬と生物馬の共通点は、長い四本の脚を持つことだけだ。機械馬の身体は金属製で、首も頭もない。体の正面にはレンズと照明灯が埋め込まれ、一応「眼」のようにも見える。背部には尻尾の代わりに牽引用のフックが収納されており、使用時にはカバーを開いて引き出す仕組みになっている。
ファンは鍵を差し込み、手を機械馬の背に置いた。そこには掌の形が刻まれた金属板があり、彼は「付与」の魔力を解放して機体を起動させた。
機械馬の「眼」が光を宿し、白い輝きが放たれる。エンジンが始動し、低く響く振動音が伝わる。
ファンは慎重に耳を澄ませ、異音の発生源を探る。
彼はほんのわずかな魔力を流し込んだだけだった。機械馬はすぐに再び沈黙し、眼の灯りが消えた。彼は鍵を抜き取り、安全ロックをかけ、誤って起動するのを防ぐ。その後、機械馬の側面パネルを開き、修理作業に取りかかった。
すぐに緩んでいた部品を見つけ、固定した。ついでに内部を清掃し、潤滑油を補充する。彼が作業に没頭していると、整備員のハトゥスが近づいてきた。
「何か困ったことでもあったか?」
「問題ない。おれで対処できる。ただ、ストッパーのナットが緩んでいただけだ」
「それ、何度も起こるようなら、新しいものに交換したほうがいいな」
「今回は初めてだ。多分、前回の点検で誰かがちゃんと締めなかったんだろう」
「マジかよ? 整備記録を確認して、誰のミスか調べる」
「気をつけてもらえればいい」
「どうせまたイシャカンだろ。今後、あいつが触った機械は全部点検してから使うべきだ」
ハトゥスは機械馬にもたれ、ファンと軽く雑談を続けた。
そのとき、探索隊の隊長・カイバルが機庫へ入ってきた。「昼飯を食いに行くぞ! 行くやついるか?」と大声をあげる。
機械群の間から、何人かの隊員が手を挙げて「行く!」と返事をした。ハトゥスも「俺も行く!」と叫んだ。
カイバルはざっと人数を数えた後、ファンが微動だにしないことに気づいた。「おい、ハトゥス」カイバルは指を曲げて合図した。「お前は左、俺は右」
ハトゥスは真顔で頷いた。
次の瞬間、ハトゥスはファンの左腕を、カイバルは右腕をつかみ、そのまま機械馬のそばから引っ張り出した。
油汚れを洗い流し、作業服を着替えた後、ファンは同僚たちと機械馬に乗り、レストランへ向かった。
地上の人々は大半が犬に乗り、地下遺跡都市の住人は主に機械体に乗る。街には人や貨物を運ぶ機械体が行き交っているが、探索隊の機械体はひと際大きく、最も美しく、性能も優れている。道行く人々から羨望のまなざしを向けられることが多い。
道路の端は歩道で、その内側は機械体や家畜が歩く道、中央は軌道となっており、夜光塗料によって区分されている。
ちょうど一台の軌道車が通り過ぎた。
ファンの視線が向かう。車内には学齢の子供たちが乗っており、彼らは学校の紋章が入った制服を着ていた。探索隊の機械体を見つけた子供たちは、目を輝かせ、幾人かは窓に張りついてじっくりと見つめていた。
ディワンの目には、そんな輝きがよく宿る。だが、ファンは自分の瞳が最後に輝いたのが、一体いつ、何を見てのことだったのか。思い出せなかった。
レストランで、カイバルが「皆に一杯ずつ奢る」と宣言し、歓声が上がった。
ハトゥスは整備員仲間と席を共にし、カイバルも各テーブルを巡り、杯を交わしながら談笑していた。ファンには関係ない話だ。彼は角の席に一人座り、静かに焼肉と焼きトウモロコシを味わいながら、ビールを飲んでいた。後にカイバルを知る女性のグループが探索隊の仲間たちと合流したが、彼は特に気に留めることもなかった。
カイバルが勢いよく彼のテーブルに腰を下ろしたとき、ようやくファンはトウモロコシから顔を上げた。
「こんなふうに一人で黙々と食べてたら、外で食べる意味ないだろう?」カイバルが言った。
「焼肉もトウモロコシも美味しい。持ち帰ったら冷めるからな」ファンは反論した。
「じゃあ、熱々のうちに食いたいから隠れてるってわけか? 俺にはそうは見えないけどな」
食べる速度を落としても、他の者のように会話に口を使わない分、ファンは誰よりも早く食べ終え、最後のすっかり食べ尽くされたトウモロコシの芯を置いた。するとカイバルが彼のビールを取り上げ、最も大勢が座る、最大のテーブルの空いた席へと移した。
ファンは、ビールを取り戻すために、仕方なくその席へ向かい、渋々腰を下ろした。
「よし、これで全員揃ったな。ちょうど男三人、女三人! さあ、自己紹介を始めよう!」
ファンは驚いた。ようやく気づいたのは、長テーブルの向かい側に三人の女性が座っていることだった。彼の隣には二人の男性同僚が座っており、彼自身を含めて三人。隊長を除けば、ちょうど男女三人ずつ。ぴったりの人数だった。
「じゃあ、男側から始めよう! リカルス、お前からだ!」カイバルが声をかけた。
「俺はリカルス! リカって呼んでくれてもいい! 今年八歳! 第一大隊の警戒員! 趣味は登山とバスケットボール!」リカは座っているにもかかわらず、まるで立ち上がり背筋を伸ばして敬礼しているかのような雰囲気を漂わせていた。
カイバルはリカの背後に歩み寄った。「こいつはな、石ころみたいな男だ。ロマンチックさを求めるのは難しいが、頼れる男だぞ。一人前の男を求めるなら、選ぶべきはこいつだ。あ、そうそう、酔わせるとすごく可愛くなる。ぜひ試してみてくれ!」
「隊長!」リカルスは情けなく叫んだ。
「何だ? お前の価値を上げてやってるんだぞ。いつも真面目に顔を引き締めてたら、いつになったら嫁さんをもらえるんだ? ほら、ちゃんと笑ってみせろ。さて、次はプカヌ、お前だ!」
「俺はプカヌ! 今年八歳! 歌とダンスが大好きだ! 人生を楽しく一緒に歩めるパートナーを探している!」
カイバルはにやりと笑いながら補足する。「こいつの軽いノリに騙されるなよ、実はかなり正直な男だぞ。舞踏会でレディに足を踏まれてな、『痛い?』って聞かれたら、嘘もつかずに『痛い』って答えた。その結果、振られたんだ」
皆が笑い、皆が楽しんでいた。ファンを除いては。
そして、ファンの番が回ってきた。
「ファンです。趣味はありません。仕事しかできません」彼は静かに言った。
カイバルは眉をひそめると、すぐに笑みを浮かべてファンの背後へと立つ。「こいつはな、金辺区の紫色の大屋の主人だ。でもな、こいつ自身が攻略困難な要塞でな、おまけに面倒な伴生者がいる。これまで挑戦した者は全員敗れ去った。とはいえ、君たちなら問題ないさ」
普通なら、女性たちはファンが紫色の大屋の主人だと知ると、驚いて息をのむものだ。だが今日の三人は違った。ただ穏やかに笑い、穏やかにファンを見つめていた。
カイバルは続ける。「保証する。こいつ、実はいい奴なんだ。ちょっと陰気なところはあるけど……」
ファンは、その瞬間、気づいた。この三人の女性は、事前に自分の背景を知っていたのではないか?
三対三の形を取ってはいる。でも実際には、向こうの三人は全員、カイバルが自分のために選んでくれた女性なんだ。三人は皆、紫色の大屋に惑わされることなく、優れた女性たちだ。
そして、彼女たちの自己紹介が始まる。
「ドナリです。ブティックで働いています。特に銀細工が好きで……」
「エフンです。図書館に勤めています。今は古い設計図を整理していて……」
「ミナです。ソーシャルワーカーです……」
場は盛り上がり、会話は弾んだ。ファンを除いては。
彼はビールを飲み干すと、適当な理由をつけて店を抜け出した。
しばらくして、カイバルは隊のムードメーカーであるアイオスを呼び、ファンの代わりを頼んだ。そして、カイバル自身も店の外へ向かった。
あの席の雰囲気はますます盛り上がり、他の席の人々もつられて笑い出した。笑い声は店の外にまで響いている。
ファンは店の外、日光幕を背にする場所に身を潜め、建物の影に隠れながら、階段に腰を下ろして洞窟の天井を見上げていた。
「結局、一人も気に入らなかったのか?」カイバルがビールを二杯持って現れ、一杯をファンに差し出した。
ファンは黙って酒を飲んだ。
「お前ってさ、陰気でどうしようもなくて、骨の髄まで冷え切ってて、まるで歩く影みたいな奴なのに、妙に女に人気あるんだよな。金目当ての連中はともかく、お前自身を好いてる者も意外といる。お前、結構目立つんだぜ? 知ってたか?
まさか最後まで引き延ばして、強制マッチングされるつもりじゃないだろうな? 強制マッチングにまで落ちるような人なんて、病気持ちか暴力沙汰を起こす人くらいだ。できるだけ避けたほうがいいぞ」
「まだ時間はある」
「お前が『まだ時間がある』なんて思ってる間に、他の奴らはもう三対の子供を産んでるんだぞ。お前が興味ないのは分かってる。だが、子供を産むのは義務だ。もし俺たちの子供が遏令より少なかったら、皆が危険にさらされる」
ファンは再び沈黙した。彼の母親が死ぬ数日前、強制マッチングの延期申請が却下された通知を受け取った。
「次の災厄まで、あと一年ほどしかない。もう逃げるな。子供の顔を見たいなら、今のうちに──」
カイバルは言いかけたところで、体がぐらりと揺れた。防御の動作を一切取らず、そのまま地面に倒れ込んだ。手に持っていたビールは地面にこぼれ、グラスは砕け散った。
店内の笑い声は突如として途絶え、悲鳴と泣き叫ぶ声が一瞬にして街全体を満たした。軌道車の自動ブレーキシステムが作動し、鋭く耳をつんざくような摩擦音を響かせた。
ファンは何が起こったのか理解した。災厄が来たのだ。
彼は階段に座り、ゆっくりと酒を飲み干した。
これはカイバルが奢ってくれた最後の一杯だ。無駄にはしたくなかった。
その後、ファンは知ることになる。ハトゥス、イシャカン、プカヌ、ドナリが死んだ。
ファンはまだ冷静で、行動する力が残っているため、復興管理会に編入された。災厄が過ぎ去った後、やるべきことは多すぎる。ファンは目まぐるしく働き続ける。
まず、市民の生死を確認しなければならない。彼らが家々を訪ねる前に、責任者は特に念を押した。「情緒に異常がある人に注意しろ。特に、妙に明るい人だ」
「特に悲しんでいる人に注意するべきじゃないんですか?」誰かが問いかけた。
「今は誰もが悲しんでいる。それは普通のことだ。だが、妙に明るい人は、すでに自殺を決めている可能性がある。これは毎回、災厄の後に起こることだ」
なるほど。ファンは理解した。
責任者は続けて彼らに告げた。「儀式とは、人の心を『今』に繋ぎ直すためのものだ。たとえ簡単な儀式であっても、必ず執り行う必要がある」
集団葬儀と命名儀式に加え、断縁儀式も執り行われる。
断縁儀式では、伴侶を失った者は、断ち切られた生命の紐を火へとくべる。それによって、彼らの結びつきが終わったことを示す。彼らの誓いは、災厄によって終わったのだ。
生き残った命は、やがて別の命と結び直していく。
ただ、はさみで紐を切って火に投げ入れるだけ。ただ、それだけの動作。しかし、ファンが見た。多くの者たちは、その動作の前後で異なる表情を浮かべていた。生命の紐を捨てながらも、何かを受け入れたかのような表情をしていた。だからこそ、前へと進む力を得ることができたのだ。
だが、儀式から力を得られない者もいる。ファンは、彼らの表情やささいな仕草から、そうした者たちを見分けることができた。
それはまるでファンとディワンの母親のように。
彼女は、誰とも結びつくことを拒んだ。死ぬまでずっと。
彼女の心は、前回の災厄の時点に留まり続けたまま、前へ進むことがなかった。
災厄があったから、ファンは誰かと命を結びたくなかった。彼は死ぬことを恐れない。災厄に選ばれることを恐れない。彼は恐れているのは、自分が災厄に奪われた時、彼女だけが残されたら、彼女がどうなるのかということだ。
そのことを思うだけで、世界は闇へ沈む。日光幕と月光球がともに輝こうと、街灯がすべてともされようと、彼の世界を照らすことはできない。
災厄が過ぎ去った五日目、ディワンは探索隊とともにこの遺跡都市へ戻った。彼らは、小さな骨壺をいくつも持ち帰った。
ファンがディワンの涙を見たのは、その時が初めてだった。