表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/16

第一章 彼女は跳ねる小鹿のように (2)

 ドフヤは母に頼まれた他の用事を済ませた。買い物をし、親戚の家を訪ね、荷物を届けたり受け取ったりしながら村のあちこちを駆け回る。そして、夕食前に両手いっぱいの編み籠を提げて家へ帰った。


 ドフヤは開け放たれた戸口を通り、そのまま家に入り、大きな声で叫んだ。「ただいま!」


 真っ先に飛び出してきたのは、四歳の弟たち、カボチャとエンドウだった。「ねぇねが帰ってきた!」「お菓子、持ってる?」「麦芽糖は?」


 廊下でじゃれ合いながら転げた二人は、すぐに笑顔で立ち上がり、籠の中を探り始めた。


「もう、夕飯前はダメよ! ママに怒られるから!」ドフヤは籠を持ち上げ、家の中へと足を進める。


 五歳の妹たち、デイジーとスズランが、それぞれ二歳の弟妹、シラサギとカササギを抱きながら近づいてきた。


「私の頼んだ本、見つかった?」「髪ゴムは買えた?」


「本は一番下に入ってるよ。髪ゴムはここ。ママ、卵持ってきたよ!」


 母は台所で忙しくしている。食卓にはすでに蒸したサトイモと大鍋いっぱいのご飯が並べられている。


 ドフヤは籠を置き、中から卵を取り出して台所へ向かう。そして、炒め野菜の大皿を両手で持って出てきた。


 母が炒めた豚肉を運んできた時、父も帰宅した。


 大きな円卓には九人が座り、さらに生後一ヶ月を迎えたばかりの双子の妹・タニシとドジョウはベビーベッドで静かに眠っている。


 これが、この家のすべての家族だった。


 デイジーとスズランはシラサギとカササギに食事を食べさせる。ドフヤはカボチャとエンドウの食卓でのマナーに気を配り、二人で肉を食べ尽くさないように注意する。


 食卓では、皆が食べながら会話を交わしている。


 父は村の出来事について話し始める。開墾の進み具合や、他の村との交易の状況などだ。


「遺跡都市が新しい害虫防除の方法を見つけたらしい。薬の散布回数が減らせるし、コストも抑えられるそうだ。今度、指導員が村に来て講習を開く……


 彼らはもっとトウモロコシを作ってほしいと言っている。新技術の開発に使うらしいし、俺たちは機械牛の部品を交換したい……」


 母も婦人会で聞いてきた話を伝える。困っている家族への支援や、怪我や病気の看護の経験談、新しく届いた消毒薬のことなどだ。


「皆で順番に彼の家の掃除をしようと思ってる。彼はしばらく寝たきりらしいし、奥さん一人では負担が大きすぎる。双子の子供もまだ小さいし、私たちが手伝って面倒を見てあげないと……」


 デイジーとスズランは若者の話題を持ち出した。学校の成績、最近流行している髪型や刺繍のデザインについてだ。


「先生が教えてること、簡単すぎるんだよね。お姉ちゃん、最高学年の教科書を読んでみたいな」


「違うよ、今流行ってるのはアップルグリーンだってば! お姉ちゃんの言ってるのはバッタグリーン。全然違うから! もうとっくに流行遅れだよ!」


 カボチャとエンドウは、最近子供たちの間で流行している遊びや、彼らが集めている機械の小さな部品などについて話している。


「超機械犬、月へ飛ぶ!」


 シラサギは会話に割り込むのが好きで、勢いよく言った。「知ってる! 月には宮殿があるんだよ! それで、月の人たちがロボットを操って地球を征服するんだ!」


 カササギは比較的静かで、ときどきぼそっと言う。「青い蝶を見た」


「へえ、どれくらいの大きさ?」ドフヤが尋ねた。


「こんなに大きい」カササギは成人ほどのサイズを手で示した。


「わぁ、それはすごいね」ドフヤは微笑みながら答えた。


 こうした話題のすべてを、ドフヤは興味深く聞いていた。


 夕食を終えた後、時々、父は酒を取り出し、居間で一杯飲む。母もよく一緒に飲むが、今は授乳中なので飲まない。


 父は二つの杯を持ってきて、ドフヤに向かって笑いながら言った。「飲んでみるか?」


「いいの?」


「もういいだろ?」父は笑い、続ける。「俺が初めて酒を飲んだときは、もっと小さかったぞ」


「まあ、少しならいいわね」母は笑いながら言い、皿洗いの途中でこっそり逃げようとしたカボチャを捕まえて台所へ引き戻した。「君はまだダメよ!」


 人生で初めて口にした酒は、苦い以外の味がしなかった。ドフヤは舌を出した。「好きじゃない」


 ドフヤは顔を上げると、居間の壁に飾られた赤い結び目が目に入った。


 それは、父と母が結婚したときに結ばれた生命の紐だった。今日見たばかりの新郎新婦のことを思い出す。「どうして、あの人たちは結婚式でこれを飲んで、あんなに嬉しそうに笑ってたんだろう?」


 もし自分だったら、こんなものを口に入れたら、口元は間違いなく下がったまま、どうやっても持ち上がらないはずだ。


 ドフヤの言葉を聞いて、父は大笑いし、母も笑った。


「その時になれば分かるさ」彼らはそう言った。






 その夜、ドフヤは暖かい布団の中で、下腹部に何となく重さと鈍い痛みを感じた。身体も少しだるく、動きたくない。何か悪いものでも食べたのだろうか。休めば治るはず。


 明日はダフにしっかり文句を言わなきゃ、と思いながら目を閉じた。


 朝、目を覚ますと、シーツの上に手のひらほどの血の染みがあった。怪我をしたわけではない。


 学校で習ったことがある。今日から、自分は大人だ。


 ドフヤは母にそのことを話した。母は嬉しそうに微笑み、特別に皿いっぱいの肉を焼いてくれた。それはドフヤだけのための料理だった。弟妹たちはサツマイモを食べながら、羨ましそうに彼女を見つめていた。


 そして、長老が家にやってきた。彼女はドフヤを多産神廟へ連れて行くためだった。


 村にはいくつもの神廟があり、それぞれの役割が異なっている。作物の豊作を祈る神廟では、困窮する家庭を助けるために食料が備えられている。健康を祈願する神廟には病院が併設され、多くの人々が傷病の治療方法を学んでいる。


 どの神廟の壁画も、その場所の目的に関連している。たとえば、豊作を祈る神廟の壁には、季節ごとの作物の育て方、食料の保存方法、病害虫が発生した際の対処法が描かれている。健康を祈願する神廟では、黒く変色した腕を切断する手術の壁画があり、それを見た子どもたちはいつも悲鳴を上げる。


 今日、長老がドフヤを連れて行ったのは、多産神廟だ。そこは大人だけが入ることが許されている場所で、ドフヤは今まで足を踏み入れたことがなかった。


 長老は壁画の前に立ち、一枚一枚、ドフヤに説明していく。


「これはあなたの身体。こちらは男性の身体。あなたはもう大人よ。夫を選ぶことができるわ。目を覆わないで。こういうことを理解しなければならないの。とても大切なことよ」


 ドフヤの顔が赤くなっている。壁には裸の男女が抱き合っている。普段は見ることのないところまではっきりと描かれている。「えっ……つまり、夫を選んだら、こうなるの? みんなこうして生まれるの?」


「そうよ。あなたもこうして生まれたし、あなたのご両親も同じよ」


「でも、どうしてこんなにいろんなーー抱き方があるの? 違いがあるの?」


 長老の顔も赤くなっている。しかし、彼女は決して怯むことなく、最後まで重要な教えを伝えようとした。「夫を見つけたら、二人は色々な方法で抱き合いたくなるのよ」


「でも、私は男の人と抱き合いたくなんてない。どの方法も嫌だ」


「あなたが抱きたいと思う人を選び、その人を夫にするのよ。きっと、そう思える人がいるはずよ」長老はドフヤの頭をそっと撫で、微笑みながら言った。






 家に帰ってから、ドフヤはずっと眉をひそめていた。


 抱きたいと思う男の人?


 そんな人、いるわけないじゃん。


 村には、まだ誰にも選ばれていない優秀な男たちがたくさんいる。彼らは毎日勤勉に働き、身だしなみにも気を使いながら、周囲の女性たちへ「俺を選べばいい父親になるぞ」とアピールを送っている。


 神廟に行く前、ドフヤは考えたことがある。もしルチを選ぶなら、あんなに明るくて、冗談好きな人と一緒なら、きっと毎日楽しく過ごせるに違いない。


 でも、ルチとはサッカーをしたいだけで、抱きたいとは思えない。


 それならワシビ? 口数は少ないけれど、とても美味しい菓子を作る。彼を選べば、毎日美味しいものが食べられる。ワシビのケーキを思い出すと、ドフヤは思わず生唾を飲み込む。でも、本当にお菓子を食べたいだけだ。抱くのは、やっぱりなしだ。お菓子なら、小遣いで買えば済む話だし。


 それに、人気のリトル。容姿も良く、技術も優れ、性格もいい。誰もが彼がどの女性を選ぶのかを気にしている。でも、みんなが欲しがっているからといって、ドフヤも欲しいとは限らない。


 ただただ、抱くことに興味が湧かないのだ。


 ドフヤは母に相談する。「ママ、誰を選べばいいかわからない」


「気に入る人がいないなら、もっといろんな人と話してみればいいわ。そのうち見つかるわよ」母は微笑みながら、途中まで仕上げた水色のドレスを取り出した。「これが完成したら、舞踏会に着ていけばいいわ。あそこには素敵な男性がたくさんいるし、君はとても可愛くて明るいから、たくさんの人が夢中になるわよ」


 自分がこのドレスに見合うかどうかはわからない。だけど、水色の布地は美しく、その繊細な光沢にドフヤの目は輝いた。彼女はもともと舞踏会に興味がなかった。そこは男性と出会い、踊る場所。彼女が男性と一緒にしたいことは、踊ることではなく、サッカーをすることだった。でも、このドレスのおかげで、少し舞踏会が楽しみになってきた。


「もし気に入る人が多すぎたら、どうするの?」ドフヤは冗談めかして尋ねた。


「じゃあ、幸運な人を選びなさい」


 母の表情が急に曇り、ドフヤはその理由がわからなかった。


「君はとても幸運な子よ。長い、長い人生を歩むことになる。もし夫が幸運な人でなかったら、君はきっと、心が砕けてしまうわ」


 ドフヤは、心が砕けるなんて知らないんだから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ