表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【第一章改稿中】転生したヒロインと、人と魔の物語 ~召喚された勇者は前世の夫と息子でした~  作者: 田尾風香
第十九章 婚約者として過ごす日々

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

646/677

鏡の話

 それからアレクが来たのは、リィカの赤く火照った顔色が落ち着いて、入れてもらったお茶を飲んでいるときだった。


「リィカ、疲れているところ悪いが、一緒に来てくれないか」

「うん、もうだいじょう……って、大丈夫だからっ!」


 来てくれないかと言いつつも、アレクはリィカを横抱きに抱え上げる。暴れたところで無意味なのは、いい加減学習した。けれど、本当にもう問題なく歩けるのだ。抱えてもらう必要などない。


 ご機嫌な笑顔のアレクに少しムカッときて、リィカは手に水の球を生み出して、アレクの顔に叩き付けた。


「ぶっ」

「下ろして。歩くから」

「……分かった」


 躱すこともできずに正面から魔法を受けたアレクは、リィカの厳しめの声に素直に下ろす。顔から水をポタポタ垂れさせているアレクは、慌てたように侍女が差し出したハンカチで水を拭き取る。そして、フイッとそっぽを向いているリィカに、視線を向けた。


「……悪かった。少し浮かれてた」

「あっそ」

「……ちなみに、今の魔法、何だ?」

「《アクア》だよ。なんで分かんないの」

「……そう言われてもな。《アクア》にしちゃ、水の球が大きいし」


 どちらかと言えば、初級魔法の《水球アクアボール》くらいの大きさがあった、とアレクは思う。けれどそれを言ったら、さらにリィカの声が不機嫌さを増した。


「アレク相手に、攻撃魔法は使わないよ」

「……そうか」


 生活魔法も一応攻撃魔法に分類されているが、と思ったアレクだが、それを言ったらますますリィカが不機嫌になりそうな気がして、言葉を飲み込んだ。前は魔法を使ってくることなんてなかったのにな、と心の中だけでつぶやいたのだった。



※ ※ ※



「それで、どこ行くの?」


 しばらく無言で歩いていたが、行く方向に疑問を持ってリィカは質問する。国王かアークバルトか、どちらかに呼ばれているのかと思ったが、歩いている先が違う気がする。


「あーうんそのな……商人が来ているんだが」

「商人? って、サルマさんたちのこと?」


 リィカの知り合いの商人は、サルマとオリー、フェイの三人組しかいない。だが、アレクは首を横に振った。


「違う。以前から、時々この王宮を出入りしている商人だ」

「そう、なんだ?」


 リィカは首を傾げる。つまりは、アレクと婚約したから、顔を合わせておけということだろうか。だが、それだけではなさそうな、妙に困った顔をしている。


「とりあえず、行けば分かる」

「……うん」


 ここでは説明できないということか。何だか分からないが、とりあえずリィカは頷いたのだった。



※ ※ ※



「おおー、あなたがリィカ様ですかな! いやいや、お噂通り、お可愛い!」

「は、はぁ……」


 そこにいたのは、一人の中年男性。人の良さそうな顔でニコニコ笑って、先ほどの言葉を言われたのだが、リィカは戸惑うしかない。


「チャールトン、リィカが驚いている。少し控えろ」

「何を仰いますか、アレクシス殿下。可愛い方に可愛いと言っているだけでございますよ! それにしても、このような方と結婚できるとは、殿下は幸せ者ですな!」


 アレクが言っても恐れ入った様子もなく、ニコニコ笑顔が崩れない。はぁ、とため息をついて、指し示した。


「リィカ、こいつはチャールトン。先ほども言ったが、以前から王宮を出入りしている商人だ。珍しいものが手に入ると、やってくることが多いんだがな……」


「お初にお目にかかります、リィカ様。私はチャールトンと申しまして、今は滅びた"北の三国"と呼ばれていた地の出身です。とは申しましても、故郷を飛び出して数十年、帰ることもしないまま、国が滅びてしまいましたがね」


 その内容にリィカは息を呑むが、チャールトンに悲愴な様子はなく、ニコニコな笑顔のままである。


 北の三国とは、ルバドール帝国の北にあった国々を総称して、そう呼ばれている。魔王が誕生して魔族が攻めてきた時、真っ先に迎え撃たなければならない国々でもあり、大体魔王誕生のたびに、滅ぼされてしまう国だ。


「珍しいものと言いますか、他の者がやっていない商売をすることが、私の楽しみでして。今回、訪れたことの目的の一つとして、魔国の話を伺いたいというのもあるのですが」

「初耳だぞ」

「初めて言いましたからな。ですが、その前に当初の目的を果たしてしまいましょうか」


 アレクのツッコミにもまるで動揺した様子もなく、サラリと返すと、側に置いてあったバッグを何やらゴソゴソやり出す。そして、取り出した物に、リィカは目を見張った。


「鏡だ……」

「はい。北のルバドール帝国で売られていたものですが、鏡にしては驚くくらいの安値でしてね。購入ついでに、売っていた商人たちに話を聞いたのですよ」

「……なるほど」


 何となく、話が読めたような気がする。

 どうやら、無事に鏡の作り方がサルマたちに伝わったらしい。そして、それを作って売り始めたということか。気になっていたことの一つが解消された。


「その鏡、見せてもらっていいですか? ……あ、じゃなかった、見せてもらえる?」

「ええ、どうぞどうぞ」


 リィカの、どうにも慣れない言葉遣いをツッコんでくることもなく、鏡をリィカに手渡す。手の平サイズの大きさ。Dランクの魔石から作った鏡か。


 リィカが魔力を探ると、明らかにその鏡は自分じゃない誰かが作ったものだ。おそらく、サルマとオリーか。"おそらく"としか言えないのは、あの三人に出会ったときは、まだまだ魔力を読むことに不慣れだったから、はっきり断言できるほどの自信がないのだ。


「話を聞いて、わたしの名前が出てきたんだね」

「はい。それで調べるうちに、どうも勇者様ご一行の一人と同一人物ではないかと思いまして。それでこうして伺った次第です」


 リィカは鏡を返しつつ、首を傾げる。


「……アルカトルに来てから、知ったわけじゃなくて?」


 サルマたちには、自分たちが勇者一行とは言わなかったのだ。だから、単にたまたまアルカトルに来て知っただけなのかと思ったのだ。調べて簡単に分かるものなのだろうか。


「少し本気で情報を集める気になれば、勇者様ご一行が鏡をルバドール帝国に献上した話を聞くのは、難しくありませんでしたから。街中には広まっていないようですし、あの商人たちは全く知らなかったと思われますが」

「……………」


 安心していいのかどうなのか。いっそのこと知ってもらえた方が、今後もし再会したときに怒られる可能性が低くなる気がする。じゃないと、危ない北へと向かったこととか、鏡のこととか、色々言われそうだ。


 という少々ズルい打算はさておいて、リィカはさらに質問をぶつけた。


「なぜ調べようと? それにアルカトルに来ようと思ったんですか……ええと、来ようと思ったの?」


 言葉遣いが難しい、と思いつつリィカは質問する。ヴィート公爵家にいたときから思っていたけれど、これに慣れるって大変だ。相手が年上だというのもあって、自然に敬語が出てきてしまう。

 幸いなのが、相手が気にしている様子を見せていないところか。


「どのように作っているのか、それを教えて頂きたいと思ったのです。それか、私めに直接鏡を売って頂けないかと」

「教えたところであなたが作るのは無理だし、売る気もありません。欲しかったら、サルマさんたちから買って下さい」


 キッパリ断ると、チャールトンは「ふむ」と小さくつぶやく。


「あの商人たちにも同じことを言われましたな。教えたところで作れないと。……もっとも、こんなとんでもない超高級品の作り方を教えられて、こっちも大変だと苦々しい顔をしておりましたが」

「……それは、ごめんなさい」


 チャールトンに謝ることではないのだが、つい口に出た。ルバドール帝国で売って欲しいと何度も言われても無理だと言い続けて、最終的にサルマたちに押しつけたのだ。文句の一つや二つ、言われるのもしょうがない。


「まあ、構いませんが。すでに他の者が行っている商売です。儲けることはできそうですが、真似は面白くありませんからな」

「……………はぁ」


 リィカはそうとしか言えない。商売のことは、よく分からない。


「だから言っただろう。どうしてもと言うから会わせたが、諦めろ」

「最初からそこまで期待はしておりませんでしたから、素直に諦めますよ、アレクシス殿下。殿下のご婚約者様と顔つなぎできただけでも、十分というものです」


 顔つなぎ。つまりは、覚えてもらうということか、とリィカは頭の隅で思う。何で自分に、とつい思ってしまうが、勇者一行の一人であり、第二王子の婚約者が相手なら、確かに覚えてもらう価値はあるんだろうな、というのは分かる。


「だったらもういいな。全く、お前のせいで、鏡のことが父上や兄上に知られてしまった」

「……え?」

「おや、そうだったのですか。申し訳ありませんでした」


 チャールトンはわずかに驚いたのみだが、リィカはそれだけでは済まなかった。鏡一枚で大騒ぎになったことを、思い出してしまう。


「あの、アレク……」

「……ああうん、この後おそらく話があると思う」

「………………」


 嫌だとは言えない。作ってあげればいいかなぁと、遠い目をしたのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ