表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【第一章改稿中】転生したヒロインと、人と魔の物語 ~召喚された勇者は前世の夫と息子でした~  作者: 田尾風香
第十九章 婚約者として過ごす日々

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

629/677

記憶の欠片

「全く、サボりは駄目ですよ。特にリィカさんは久しぶりに登校されてこられたというのに。気をつけて下さい」

「……はい、申し訳ありません」


 レーナニアに叱責されて、リィカは首をすくめる。休憩時間に話をしていた三人だが、結局授業開始時間を過ぎても話し込んでしまった。だからサボりじゃなくて遅刻なのだが、そんな言い訳をしたら火に油を注ぎそうなので、リィカは素直に謝る。


 バルはバツの悪そうな顔をしているが、ユーリは怒られていることに不満そうだ。だがここで、それぞれの婚約者もレーナニアに賛同してきた。


「そうだよ! 私だって久しぶりにリィカさんと話をしたかったのに、バルムート様連れてっちゃうんだもん!」

「ユーリ様も! ちょっとくらい成績がいいからって、サボっていいなんて、ないですからね!」


 フランティアとエレーナの言葉に、バルもユーリも面倒そうな顔をした。そして返事にもそれが現れている。


「分かった分かった」

「はいはい、今後気をつけますよ」


 どうしてもする必要があった話だから、しただけだ。ただの雑談で遅刻したわけではない。だがそれを言えないのが、難しいところだ。

 そんな気持ちが入るせいで、余計に返事が適当になる。それに対して女性陣が黙っているはずもなく。


「「返事は一回っ!」」


 見事にハモった声に、バルとユーリは似たようなゲンナリした顔をした。

 リィカは、「ごめんなさい」と心の中で思いつつも口出ししない。フランティアとエレーナの怒りがバルとユーリだけに向いていて良かった、なんて思っていたりする。


 よって、ここで口を出せるのはレーナニアだけである。


「まあ、お二人ともそのくらいにしておきましょう。……それよりもリィカさん、もっとわたくしに対して砕けた話し方をして下さって、いいのですよ?」

「え?」


 また自分に矛先が回ってきた、とリィカは思いつつ、レーナニアの言葉に疑問を浮かべる。


「だって、リィカさんもわたくしと同じ公爵家の娘になったのですよ。それに、アレクシス殿下の婚約者ということは、将来わたくしの義理の妹になるわけですから。ね?」

「……ええっと、ね、と言われましても」


 一体どうすればいいというのか。その辺りの微妙なニュアンスなど分からない。大体、砕けた話し方と言っても、レーナニアだって決して砕けているとは言えない気がする。


 目が泳いでいるリィカに、レーナニアは少し不満そうだが、まだ早いかと諦めたようだ。


「しょうがないですね。今はまだいいです。可愛い妹に"姉"と呼んでもらえたら嬉しいなと思ったのですが」

「あ、それいいですね」


 同意したのはフランティアだ。バルが呆れた目を向けている。レーナニアはフランティアに「でしょう?」と嬉しそうな顔を向ける。そして、興味津々な様子でさらにリィカに問いかけた。


「リィカさん、兄君にお会いしたのですよね。新しいベネット公爵閣下はどんな方ですか? なんと呼んでいるんですか?」

「え、あ、えーと」


 さて、どう説明したらいいか。考えつつ、リィカは口を開く。


「顔はあの男……父親にそっくりなんですけど、表情は全く似てないっていうか。会ってすぐに仲良くなれました。呼び方は、ええと……公の場ではお兄様って呼ぶようにしているんですけど」


 曖昧に笑うが、レーナニアはそれでごまかされるつもりはないらしく、リィカの言い回しにツッコんできた。


「ということは、私的な場では違うということですね?」

「は、はい。その……そう呼んで欲しいって言われて、お兄ちゃんって呼んでます……」


 後半は小声になった。今さらながら、コーニリアスに言われたことを思い出してしまう。貴族たちの集まっている場で「お兄ちゃん」は違和感がありすぎだ。

 だが、逆に新鮮なようで、フランティアとエレーナの目が輝いた。


「うわぁそれかわいいー!」

「教会に兄妹が来てると、そう呼んでいるの聞いたことあります。やっぱりいいですねー」


 ニコニコのコメントだ。恥ずかしくなったリィカだが、当の質問してきたレーナニアが、何も言わない。やはり公爵令嬢には受け入れがたいのだろうか、と思って見たら、ボーッと遠くを見ていて、その口が動いた。


「……お兄ちゃん」

「レーナニア様?」


 様子がおかしい気がして、名前を呼ぶ。すると、レーナニアは肩をビクッとさせて、リィカを見る。遠くを見ていた視線が元に戻ったが、まだ何となくボンヤリとしている。


「……すみません、その、何というか。――遠い昔に、誰かをそう呼んだことがあるような、そんな気がしたんです」

「それって……、クラウス様、でしたっけ?」


 魔王討伐を終えて戻ってきた時に一度だけ会った、レーナニアの兄。その時のことを思い出しながら尋ねれば、レーナニアの眉が寄った。


「……そうですよね。呼ぶとしたらお兄様しかあり得ないのですけど、でも違うような気もして……。いえ、すみません、なんでもありません」


 レーナニアは曖昧な顔で笑って、それで話を終わりにした。その代わりとでもいうように、リィカの手を握って嬉しそうに話し始める。


「それよりもリィカさん、ぜひわたくしのヴィート公爵家にも遊びにいらして下さいな。兄と少しだけ顔を合わせただけですものね。ちゃんと家族を紹介したいのです」

「え、あ……」


 レーナニアの勢いに押されて頷く。というか、遊びに行くとは具体的にどうしていいか分からない。平民同士のように、いきなり家にお邪魔していいものなのかどうか。


 後で聞こうと思いつつ、レーナニアの言葉が引っかかっていた。


(遠い昔に、誰かをお兄ちゃんと呼んでいた)


 いかに幼い頃とはいえ、本家本元の貴族家でそんな呼ばせ方をするものだろうか。けれど、その"遠い昔"が別人の……生まれる前の記憶であるとするならば。

 もしかしたらレーナニアにも、前世の記憶のようなものが存在するのだろうか。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ