表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
殲滅指令  作者: 尚文産商堂


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

23/34

第22話

穴は一人入るほどの大きさになっていた。

全ての物資のやり取りをここでしているとは考えにくいことから、きっとどこか別のところに出入り口があるのだろうと考えている。

それを含めての地上班だ。

地下は確かに息ができるほどの酸素が来ている。

さらに常時風を送り続けているので、多少なら奥まで送気されていることだろう。

「周辺の安全、確保しました。電源が消えましたので、これよりヘッドライトで行動します」

「よし」

下の入り口周辺を制圧した班長に、中家が簡単に答えつつ銃を構える。

さらに電気が消えたことから真っ暗となっているところへ、ヘッドライトをつけて突撃をかける。

暗視ゴーグルを持ってきていたが、すでに敵が気づいているという前提で行動をしていることから、今回は頭の上のお飾りになっていた。

当然、電源も切っていることから、銃とのリンクによる自動照準機能は使うことができない。

「よし、行け」

中家が小声でいうと、できるだけ足音を出さないようにして、地下班が進みだす。

右左、と部屋という部屋をしらみつぶしに調べつつ、それでも敵はどこにもいない。

そもそも生活をしているような様子も見られない。

どうせパニックルームの大きなもの、という考えでいたものだから中家はそれを不自然に思うことはなかった。

「……扉です」

目の前にはとても重たそうに見えるおそらく鋼鉄製の扉がある。

開くか、と思って合図を送りつつノブを回してみるものの、その扉はピクリとも動かない。

「鍵でもかかっているのか」

そういいつつ、部下の一人を呼び、扉の周辺にプラスチック爆弾を、まるで粘土のように張り付けさせる。

どこに鍵があり、何が仕掛けられているかわからないから、全て吹き飛ばすという荒っぽい解決法にしたようだ。

「セット完了」

「退避、カウント10より、0で発破」

「了解です」

そしてイヤカムを通してカウントダウンが始まった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ