表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
殲滅指令  作者: 尚文産商堂


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

14/34

第13話

中家は上部構造が制圧されたのをイヤカムで聞いた。

「では敵兵の一人を連れて来てくれるか。聞きたいことがある」

「了解」

マキシムへと命ずると、彼は一人でやってくる。

中家は何かおかしいと判断し、銃を構えてマキシムへと尋ねた。

「確か俺は、敵兵を連れてきてくれと言ったはずだが」

「ええ、確かにおっしゃられました。敵兵を連れてこいと」

マキシムは、言いつつ腰に銃を構えている。

威嚇のため、と最初は中家は思った。

だが、こんな騒がしいところであっても、はっきりと安全装置を外す音は聞こえてくる。

「裏切ったな」

「テック・カバナーには世話になった。だがな、今の世の中、金が全てだ。資本がなければ何もできねぇ。ならば金をより多くくれるところへ行くのが道理てものでしょう」

「いくら提示された」

「んなことは今はどうでもいい。ただこちらは、あなたへの義理立てのため、ここにいる」

「上部構造物の制圧は」

「それは今頃部下がしてくれているさ。部下にゃ悪いが、こちらは金が欲しい」

中家はいまだに争いが続いているような建物の中を、見えるはずがないのに見た。

「……そうか。残念だ」

銃の撃鉄を起こす。

短機関銃では、殺すことはできないかもしれない距離だ。

ただ威嚇にはなる。

その動きを見た途端、マキシムは腰に構えていた銃を腕いっぱいに伸ばして構え直す。

いつでも撃てるように、こちらも撃鉄を起こしていた。

「手出し無用、だがな、その前に一つ言っておこう」

「なんだ」

「いくらでも雇われ直された」

「おいおい、まさかこっちを雇おうっていう算段なのかよ。やめといた方が身のためだぞ。何せ高い買い物だからな」

「買い物に安いも高いもあるものか。それが適切な価格だと思うから買うんだ。で?」

いくら、と聞かずとも、中家が言いたいことはマキシムに伝わる。

「月15万ドル、さらにこの家の永久居住権、武器の無制限使用、さらにはな、女も抱き放題だ」

「そうか、たったそれだけで寝返るとは。お前も哀れな男だな、マキシム」

「どう言うことだ。

周りは会話を気にしつつも、誰か来ないかを見張っている。

しかし、これには誰も邪魔をしようとしない。

むしろ、早く勝負を決めさせようとしているかのように、不気味に静かだ。

「確かマキシムはアメリカだとO-2Eだったか。ならこっちは100万ドルだそう。毎月な。無期雇用、それにテック・カバナー財閥所有の別荘も1軒つけよう。何をしても構わんぞ」

「何を言う。そんなことを決める権限は持ち合わせていないだろ」

マキシムが答えるが、中家はニヤッと笑う。

その笑顔に、何か裏があると信じ、マキシムは思わず考える。

「金が高くなるにつれて、制約が多くなるのは事実だ。だがな、その制約も一定程度ならば外すことができる。まだ口約束の段階だろ、書面契約していない今なら、まだ間に合うぞ。さあ、どうする」

これが最後だ、そう言わんばかりの態度を中家はマキシムに示す。

「……100万ドルなんていらねぇ。代わりにあるところに送金してやってくれないか」

「それいつは契約書に書いておいてくれ。そうだな、カバナーセントラルホスピタルの特別ICU10001室宛になるか」

そのことを聞いて、マキシムは驚いた顔をした。

「知ってたさ、相方となるべき人物の情報は、一通り頭に入れてある。娘さんだろ、5年前、嫁さんともども交通事故にあって、以来意識不明。嫁は植物状態、娘はこん睡状態。二人仲良く眠り続けてるてな」

「……それを知ったうえで、聞いたってことか」

「まあな」

中家はまず、銃を下ろす。

それから歩いてゆっくりとではあるが、マキシムに近づいた。

マキシムも戦意を喪失したようで、銃を緩慢な動作で降ろした。

「さて、ついてきてくれるな、マキシム中尉」

「……これで受け入れていただけるのであれば」

「もちろんさ、仲間は一人でも多いほうがいい。それが優秀ならばなおさら」

その時、中家のイヤカムに上部構造物制圧完了の報告が舞い込んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ