表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

02 幼馴染と初詣

 吐く息が、ドブネズミ色の空に上がっていく。

 石段の中段あたりまで上ったところで、俺はすでに帰りたくなっていた。


 振袖娘カリンの後を家来のように付いていく俺と絆。はたから見ると、さぞかし滑稽こっけいな眺めに違いない。


「そういえば、最近空き巣の被害が出てるらしいわよ。知ってる?」

「知ってるよ」


 唐突な花凛の問いかけに、絆がすぐ反応する。


「隣の石田さんちも空き巣に入られたって」

「うちは除雪機の燃料を抜かれたのよ。嫌になっちゃうよね」


 農家の娘と息子は、深刻な表情で情報交換をしている。

 ちなみに、この町の住人の八割は農家である。俺から言わせれば、倉庫にきちんと鍵をかけていない不用心さがむしろ問題なのだ。


「許せないわね、こんな高齢者ばかりの田舎町を狙うコソ泥がいるなんて」


 将来の夢は、警察官、という花凛が憎々しげに吐き捨てた。

 俺は、頭の中で花凛に婦人警官の恰好をさせてみる。和装よりずっと良い。ついでに、自分が痴漢容疑か何かで捕まるシチュエーションも想像もしてみた。少しだけテンションが上がってきた。


「ところで、祈は? 何をおいのりするの?」


 わざわざ『いのり』を2回も強調して、振り向いた婦警さん……じゃなかった、花凛が尋ねてくる。軽いウインクまでしやがった。なにキメちゃった、みたいな顔してんだ。


「……んん」


 何を祈ろうか――?

 去年は三人とも大学合格祈願だった。結果、全員見事に合格し、市外の大学へ進学したわけだが。

 そういえば花凛は、去年の夏休みはアルバイトに明け暮れて帰省しなかったので、ほぼ一年ぶりの再会である。


「特に決めてねえな。絆は?」

「オレはあれだな、やっぱり。うちのサークルに女子が入会してくれるようお祈りするよ」


 息を弾ませながら、絆が答える。

 同じ大学に進んだ絆と俺は、学部は別々だが、腐れ縁よろしく同じサークルに入った。推理小説研究会。

 絆に誘われたから、といえばそれまでだが、他に興味があるものがなかったことが要因だ。しかし、その選択が大失敗だったのである。

 サークルのメンバーは、留年を繰り返す長老と称される四年生、妙な関西弁を喋る三年生、そして一年生の俺と絆――総勢五名。女子がいない推理小説研究会。

 それつまり、『マリア』がいない京都の某私大推理小説研究会そのものだ。何のトキメキもドキドキもない。


「そうだ、『有馬まりあ』みたいな美少女が入ってくれるように祈るんだ」

「馬鹿じゃないの絆。そんな回文みたいな名前の女子いるわけないじゃない」


 嗚呼ああかみさま。

 俺と寸分変わらない発想の絆にも、無粋なツッコミを入れる花凛にもウンザリだ。

 なんだか無性にイライラしてきて、ふたりに挟まれていた俺は、振り向きざまに絆の体を思いっきり押した。


「うをぉおお!!」


 バランスを失った絆は、手を前について転び雪のすべり台を滑降していった。

 身に着けていたダウンジャケットが滑りやすい素材だったせいか、いっそ何かの競技を連想させるハイスピードだ。


「祈てめェーっ!」

「ぶわっはははっ」

「何やってんのよ! ガキかお前らは! 早く助けにいきなさいよ!」


 ほぼスタート時点に逆戻りした絆の姿に爆笑していると、花凛にど突かれた。

 昔から、怒った花凛には絶対に逆らえない。憐れな幼馴染を救出すべく、俺は渋々と昇ってきた道を下りていった。その間にも、花凛は振袖姿で、林に囲まれた石段をずんずん上がっていく。


「おまえマジふざけんなよ! 死ぬかと思ったんだからな」


 温厚な絆がめずらしくキレている。本当に怖かったらしい。


わりい悪い。でも、ちょっと面白かっただろ」

「……まあな」


 ニマァと笑う絆。スリルと快感は紙一重。コイツもつくづく変人である。


 絆に手を貸して、花凛の足跡がついた石段を再び昇っていく。

 根っからの体育会系でない俺たちは、すでに息が上がり切っていた。はあはあ息切れしながら、互いに手を取り合って石段を上がっていく男たち――しかも片方は雪まみれ――その様は、はたから見ると……いや、もう考えるのも嫌になってきた。


「もお、遅いよ!」


 坂の頂上では花凛が、両腰に両手を当てた格好で待っていた。

 わたし怒ってます、のポーズだったが、本当にしてる奴を見たのは久しぶりだな。


 幸い、そこからは大まかにだが除雪されていたので助かった。

 鳥居をくぐって、薄雪を被った狛犬こまいぬ様の間を通り抜けると、ゴールの拝殿がある。古ぼけた切妻造りの屋根が目に入ってきた。

 そろそろ賽銭さいせんを用意しておくか。

 財布を取り出そうと、コートのポケットに手を入れたところで、


「ありゃ?」


 絆が妙な声を上げた。

 拝殿へと続く参道を塞ぐよう――巨体の人物が仰向あおむけに倒れていた。


「え? えっ、ええっ!?」


 小刻みな悲鳴を上げながら、花凛が俺の腕を掴んでくる。


 人は想定しない事態に直面すると、大きく分けて二パターンの反応をするという――。極度のパニックに陥ってしまうタイプ、そして、妙に冷静になるタイプ。


 俺は後者のようだった。

 慌てふためく幼馴染たちを横目に、そろりと雪を踏みしめながら倒れた人物に近づいていく。

 初老の男だ。どこかで見覚えがある。なんてデカい奴だ――。二メートル以上あるんじゃないか?

 ウインドブレーカの上下を身に着けている。蓬髪の髪型といい、どことなくガリバー旅行記を連想させる。


「ぎゃあ、し、しんでる!」


 背後で絆の悲鳴が聞こえた。


 理由はきっとこれだろう――『ガリバー』は死んだように目を瞑っている、その額から鮮血が流れていたのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ