表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

01 祈少年、田舎に帰省する

 街には、人と同じく“顔”がある。

 札幌から帰省する車窓の眺めで、俺は、それを痛感する。


 大都市に賑わう人々、街並み――地方に向かうにつれて、それらの活気が薄れて衰退していく様子。

 大都市を『青春真っ只中の若者』とするなら、年老いていく過程をリアルに見ているようで、なんとも酸っぱいような切ない気持ちになるのだ。


 ともあれ、俺、松山まつやまいのりは、衰退の終着駅――西木幌にしきほろ町に年末帰省した。



 + + +



 年明けて、一月一日元日。

 厚手のコートにマフラーを羽織り、氷点下の外へ出る。


「うひぃ」


 暖房が効いた家の中との温度差にうめく。

 今日も今日とて雪深い。

 実家に併設してある小売店の前に、紋付き袴姿の中年男が仁王立ちしている。

 この男――米国人と日本人のハーフなので、和服が似合ってないことこの上無い。腕組みをしたまま、「おはよう」と無愛想な声をかけられた。


「おはよう。何やってんだ? 正月で店は休みだろ」

「……ああ。門松かどまつを眺めてたんだ」


 松山城二(ジョージ)

 この町で、唯一存在している小売店の店主で、俺の父親である。

 ジョージの母親、つまり俺の祖母はアメリカ人だが、日本人の祖父の血を濃く受けついだらしく、黒髪黒目。顔立ちもそれほど彫りが深くはなく、優しげで知的な印象を与える善人顔だ。黙っていれば、往年の名俳優にも見える。 が――


「門松っていいよな……竹! って感じで」

「は?」

「今年は特に切り口の鋭さが良い。震えがくるほどだ……強盗に襲われたら、ダディはこれで撃退しようと思う」


 このとおり。

 口を開けば珍発言の連続なので、親戚中から呆れられている。こんなド田舎の店に強盗なんて来ねえし。


「祈、どこへ行く?」

「初詣だよ。きずなたちと」

「そうか。今朝は大雪が降ったから、道に気をつけろよ」


 店の自動ドアの脇に、除けられた雪の山が築かれている。『オレが除雪したぜ!』と主張せんばかりに、スノーショベルが雪山のてっぺんに突き刺さっていた。




 さて、初詣である――。

 農機具や除雪車が納められている倉庫を通り抜けると、三階建の農家の邸宅前で、手を振っている男女がふたり。


「祈―っ、あけましておめでとう!」


 面長で目がつり上がった小柄な男に、さっそく新年のご挨拶をされた。

 小学校からの友人で、幼馴染の梅沢うめざわ絆。その横にいる、デカい日本人形に気付いて俺はたまげた。


「……花凛カリン、一体どうしたんだ」

「振袖着てみたのよ。どう?」


 成人式は来年のはずだが……?

 農家の令嬢は、気取ったよう仕草で袖の端をちょこんと持ち上げた。竹中たけなか花凛。絆と同じく近所に住む幼馴染である。


「お姉ちゃんのお下がりなんだけど、似合う?」

「あ、ああ」


 俺は口ごもった。正直全然似合ってない。

 そもそも花凛は、肩幅がカッチリしていて和装が似合う体型じゃないのだ。


 俺は和装が好きなのに――どうして俺の周りには和服が似合わない奴らばっかりなんだ?


 特にコメントしなかったが、微笑みを浮かべていたのが良かったらしく、花凛は頬をぽっと染めた。俺は親父(ジョージ)似の善人顔に感謝する。


「似合う似合う。鬼も十八っていうしな」


 やたらと故事ことわざを好む絆が、こっそり野次った。


「なにそれ! 全然褒めてないじゃない」


 花凛が濃いめのメイクの眉を寄せ、肩をますますいからせる。

 おっ、ついに言い返したか。

 高校生のときは、国語が苦手な花凛を、絆が難解な言い回しで密かに辱めるという謎のプレイが乱行されており、眺めるのを楽しみにしていたのだが。

 予想外の返しに、絆も目を丸くしている。花凛、女子大生になって、ちょっと賢くなったらしい。




 西木幌町に神社はひとつしか存在しない。

 神主などはおらず、年老いた町民たちが独自に管理しているショボい神社だ。


「なんてこった……」


 鳥居とりいの下で、絆がニット帽の頭を抱えている。

 拝殿はいでんへ続く石段。それは、階段と呼べるものじゃなかった。踏面に雪が積もったそれはもはや、ただの坂。巨大な雪のすべり台と化していたのである。


「昨夜来たときは、ちゃんと除雪されてたのに……」


 初詣の提案主が、狐に似た顔をゆがめた。


「午前一時までは町内会役員が社務所に入って小まめに除雪してたのに。朝の参拝客のことも、考えてほしいなあ」


 ついさっき見かけた、雪山に突き刺さっていたジョージのスノーショベルを思い出す。今朝は大雪だったらしいからな。


「俺と絆はいいとして、花凛は、初詣止めておいた方がいいんじゃないか」


 気を使って提案してみたが、振袖姿の花凛は「だいじょうぶ!」と鼻息を荒くした。

 薄桃色の着物の裾をはらりと捲ると、なんとこの日本人形、頑丈そうな長靴をお召しになっているではないか。この雪深さで、下駄で出歩くのはさすがに無謀だと思うが、まさか長靴を履いているとは。


「さあ、いくわよ!」


 もっとも戦闘力が低いと思われた花凛が、ずんずん雪の石段を上がっていく。

 一方、冬用とはいえ短靴の俺と絆は、花凛が築いた足跡をたどっていくしかなかった。情けないザマである。

 ふいに、コートのポケットに入れてあるスマホのアラームが鳴り出した。

 午前八時半――。

 大学の一限目の講義に間に合うよう設定している目覚まし時計だ。時刻を認識するだけで、あくびが出た。

 冬休みに入ったし、設定オフにしておくか。

本編に出てくる地名は、『札幌』以外は架空のものです。北国のとある田舎町を舞台にしています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ