2章ネタ解説①多少のネタバレアリ
ネタ解説回です
本日は本編と2話投稿です
お気に入りから飛んだ方は前話を先にどうぞ
まずは・・・お詫び
1章のネタ解説で・・・・1つ載せるの忘れてましたm(_ _)m
ストックホルムシンドローム
この場合、正しくは吊り橋効果
アヤさんは舞い上がって間違えて使ってます
ユキさんは間違いに気づきましたが優秀なメイドさんなのでツッコまずにスルーです
ヒカルはこのせいで意味を間違えて覚えてしまいました
それでは2章のネタ解説もソコソコ溜まってきたので
話を忘れる前に・・・いっときましょうw
百合・薔薇・菖蒲・山吹・躑躅・牡丹
百合と薔薇はそれぞれGL・BLを表します
百合寮にはなぜかソッチの人が集まってしまう
薔薇寮にはその行為を愛でる人たち(腐)が集まってしまう不具合
集まるのではなくて洗脳されるのかもね
他4寮は読みにくい漢字の花をてきとーにw
取ったどー
獲ったどーですね
銛ですね
そんな服装で大丈夫か? 大丈夫です、問題ないです
エ○シ○ダ○ですね
そんな○備で大○夫か?○丈夫だ問題ない
視線を感じるスキル
男が思っているよりはるかに女は視線に敏感です
特におっぱいをチラチラとか・・・まるバレですからねw
寮③の前書き
私にこれほどのプレッシャーを与えるとは・・・
3倍です
赤い人です
こめっとです
だが断る
露○の名セリフ
これも有名すぎて解説いらないかな?
シュミレート
正しくはシミュレート
ヒカルは英会話が得意だから間違わないはず?
いえいえ、小学校時代に周りの子供達との会話でコレが正しい日本語だと思い込んでいます
イントネーションの相違
大学から東京へ行ったりするとコレで躓きます
標準語にムリに直す人・関西弁を貫く人・混じってしまってエライ事になっちゃう人の3パターンが多いですね
アナウンサーの標準語
関西のアナウンサーはニュースなどの真面目モードでは標準語、バラエティーなどのおふざけモードでは関西弁と使い分けてます
右から左へ聞き流す
受け流す
ム○デ○ーって芸人さん・・・消えたね、どこにいったんだろう?
今時ブルマ
すいませんブルマ世代です
今の短パンやスパッツの感覚がわかりません
伝統にのっとりブルマのまま変更されていないという設定にしました
べっ、別にあなた達の好みに合わせた訳じゃ無いんだからねっ(#><#)
吸血鬼の弱点
有名な聖水は工口用語で別の意味があるので除外しました
見た目は子供、頭脳は大人
乱歩・ドイルさんですね
高校生は大人でいいのか?日本では淫行条例もあるので大人では通用しないような気が・・・
べっ、別に羨ましくなんてないんだからねっ
おなじみツンデレのテンプレです
ケンとメリー
昭和の車のCMですね
そのモデルの通称になったほど
フラグを立てる
ゲームのイベントなどを進行させる条件を満たす事
小説等では伏線と同じような意味で使われる事もある
カツラ
幽霊イベントをやりたかったのでカツラかぶせてましたがもう少し引っ張ります
中にネットみたいなのがあって、自分の髪の毛はそこに収納するタイプです
いわゆるウィッグですが、あえてカツラと表記します
本来カツラだとやっぱり不自然でわかっちゃうところなんですが・・・
でも御都合主義発動でわからないのです
某社の植毛は、見た目じゃわからないけどね、髪の毛が「増える」とバレバレだってw