表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なぜ注文の多いレストランで閑古鳥が鳴くのか

作者: たなか

「せっかくちょっと時間あるし、たまにはクイズもいいでしょ」


「まさか客に対して注文が多いから、ではないよね?」


「さすがにそこまで安直ではないよ」


「テイクアウト専門店とか」


「その場合、店内にお客さんがいないことを閑古鳥が鳴くとは表現しないよ」


「そうか……テレビやネットで紹介されたけど、実際は不味くて客がいなくなっちゃったみたいな」


「それだと注文が多かった(・・・・)になるんじゃない?」


「確かに……分かった! 実際にカッコウを店内で買っているんだ!」


「その発想はなかった。でもカッコウって渡り鳥じゃなかったっけ。そもそもさびれた状態の比喩である鳥をお店で飼おうとはしないんじゃないかな」


「うーん。ヒントは?」


「注文が多い()()()()、閑古鳥は鳴いています」


「面倒臭い客が、注文という体で無理難題を押し付けてくるとか」


「ありそうだけど、私ならそんな迷惑な客は出禁にするか通報するよ」


「……あっ……もしかしてだけど……注文しているのは人間じゃなかったりする?」


「おお、その通り!」


「そうか。確かに、いつも幽霊のオーダーが行き交うレストランには通いたくないかな」


「でしょ。まあ、それ目当ての物好きが来る可能性もあるけどね」


「お待たせしました~。ご注文のラーメン、チャーハン二つずつとギョーザです」


「あれ……ギョーザは頼んでないんですが……」


「えっ、さっき追加注文しませんでした?」


 店内唯一の客である二人は青ざめた顔を見合わせました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] なるほど、幽霊がオーダーしまくっていたら、普通のお客さんが不気味がってしまい、閑古鳥が鳴いてしまいますね。 また、時間潰しとして気軽に遣り取りしていたクイズの通りの出来事が起きてしまって青…
[気になる点] 追加注文していないのに、来ちゃった場合、そのギョーザはどうなる? サービスで半額とかになるのだったら、むしろ、評判でお客さん増えそうですよね。 「今日は、幽霊さん来てるかな?(わくわ…
[一言] 視えない店員を雇うしかない!!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ