表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/176

幕間 ウサミさんの優雅な朝(起床)

バルエイスにて一人の男が目覚める。

 今日は何にも起きませんように。

 ウサミさんは毎朝、夢から目を覚ますたびに神様にお願いします。神様と言っても、具体的な誰かとは決まっていません。バルエイスにはそれなりに、有り余るほどたくさんの神様がいますが、ウサミさんにとって「これだ!これを信じよう!」と思えるほどの確信を抱ける神様は、今のところいません。

 ですので何でもよかったのです。今日は前日の疲れが残っていて、考えるのも面倒でしたから、枕の神様にお祈りしました。本当にいいかげん、でもそれで良いのです。

 このお祈りはウサミさんの密かな日課です。6時間ほど身を横たえたことによって、すっかり暖まった布団の中、ぬくもりを惜しむようにウサミさんはゆっくり、短く神様を意識します。

 けたたましいベルの音が鳴り響きました、昨日のお終いに設定しておいた目覚まし時計が鳴ったのです。ウサミさんは布団から這い出て、時計のスイッチを押します。音は鳴り止みました。

 ウサミさんは常々、自分にとっての目覚まし時計の存在意義について考察しています。時計が起床を勧告するより先に目を覚ますのだから、時計は必要ないのではないか?

「ほらだって、いざって時に必要かもしれないじゃない」

 これはウサミさんの奥さんの言葉です。奥さんは昔からとっても用心深い性格で、常に用意周到で油断を許さない女の人です。ウサミさんとは、そこそこ長い結婚生活を送っています。

「目覚まし時計は、とっても便利なのよ。だから置いときましょう」

 ウサミさんは、彼女の言うことにある程度従います。なので目覚まし時計も結局、毎朝鳴らし続けスイッチを押し続けているのでした。

 布団から離れた体は気温に順応するために、筋肉を収縮させました。毛穴がしぼみ、ウサミさんの色素の薄い体毛を幽かに立たせます。

 しまっているカーテンを開けると、寝室に外の人工灯の明かりが差し込みました。ウサミさんは大きく背伸びをして、気管支を握りつぶすようなうめき声を、喉から絞り出しました。

 寝ていた布団を見やります。この寝室には、布団は二つ敷かれています。片方はウサミさんの、もう片方は奥さんのです。奥さんの青い布団は空っぽでした。彼女は主婦としての仕事を果たすために、ウサミさんよりはるかに速く、起床しているのでした。

 一体何時、起きているのだろうか?ウサミさんは毎朝疑問に思います。自分は聴力にはかなりの自信がある、とウサミさんは自負しています。実際彼の長い耳は、どんなに些細な音だって敏感に拾うことができるのです。なのに奥さんの暁の隠密行動には勝てた例がありません。

「お父さん、起きた?」

 奥さんの声です。彼女はおそらく朝ごはんを制作しているのでしょう。ウサミさんは欠伸を一つして、返事をしました。なんにせよ奥さんの静謐さが、こうして毎朝の食事をもたらすので、ここは素直に感謝をしておくべきなのです。たとえ多少不気味であっても、彼女の不可解さは今に始まって事ではないし、きっとこれからも連続するのでしょうから、気にしてはいけないのです。

「朝ごはん出来たわよ」

「わかったよ」

 ウサミさんは朝食を摂るために、移動を開始しました。

少し童話を意識してみました。全くの別物になりそうですが・・・。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ