表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/39

21 奇跡なんて

 その日、一つの平穏が終わりを告げる。

 剣が突き立てられ、村には似つかわしくない、鈍色の鎧が地面を踏み締める。

 その眼光は穏やかで、恐らくは笑みを浮かべている。

 けれど、その視線にはあるものが欠けている。

 まるで家畜を見るような目。

 人間を見るような目では、間違ってもない。

 鎧――騎士は、まるでそうするのが当然とでも言うかのように剣を振り上げ、振り下ろす。

 それだけの動作。

 たったそれだけの動作で、ぱっと血花が舞い散った。

 呆然と見上げていた顔が、そろりと自分の胸元に落ちる。

 その瞬間、初めて自分が切られていることに気が付いた。

 騎士の瞳は、穏やかなままで。

 その時、彼は思い出すのだ。

 自分は未だ、家畜以下の存在だったのだと。

 

 悲鳴が響く。

 絹を裂くように、森を裂いて。


 だからこれはきっと夢なのだと、彼は意識を手放した。









「我々は栄光あるフェムト王国が誇る第3騎士団である! 我らが王は貴様らの殲滅を命ぜられた! 今日まで生きてこられたのは誰のお蔭か! 我らが王が黙認していた為であるッ! で、あれば、貴様らの命は王のもの。王が死ねと命じたのだ! 疾く死ぬがよいッ!」


 大喝する男の姿を、私は知っている。

 第3騎士団の副団長。カール・マイヤー卿。誠実で、人柄の良い平穏を愛する人物だった。しかし、だったというのは、私の記憶の中だけの話だったのかもしれない。

 だって、こんなことする人じゃなかった。


「お嬢様!」

 

 エミリアが私の視線を遮るように前に立つ。

 まるで血の海に沈む彼を見せないようにするように。

 人の死から、目を反らすように。


 でもそれは全くの無駄なのだと知っている癖に。

 デュオが死んだのを目にした時から。


「どいて、エミリア」

 

 いてもたってもいられなくて、エシルさんの制止する声を振り切って外に出てきて……その時には、もう手遅れだったのだ。血河に沈んだ彼には、名前も知らない彼には、声をかけることさえできずに死んでしまった彼には、申し訳がないとさえ思う。

 だってカール・マイヤー卿は。

 彼は私の父の――


「カールっ!」


 私は、思わず飛び出していた。

 その際に、一切の思考はなかった。

 自分がどうなるかとか、なにも考えなかった。

 考えている暇さえなかった。頭の中が真っ白だったし、目の前が赤かった。


「おお! アンナ姫様! ご無事だったのですか!」


 全く白々しい。

 両手を広げて、嬉しそうにカールは笑う。


「なにを――なにをしているの!?」

「……先ほど言ったではありませんか」


 それがどうしたと言わんばかりに、呆れたように息を吐く。


「王の命令ですよ。ええ、この薄汚い奴隷どもの村を、我らが王は殲滅することにしたのですよ」


 同じ言葉。

 同じ表情で。


 信じられなかった。まさか、お父様がそんなことをするなんて、到底信じられなかった。


「なにを馬鹿なことを言うの!?」


 信じたくなくて、声を張る。

 こちらを見る視線。

 そのことを痛いほど感じる。

 私の立場。

 

 シルルが私の背後で息を呑んだのがわかった。

 知られてしまった。

 知られて。


「馬鹿なこと? アンナ様こそなにを言っているのですか? このものたちは奴隷ですよ? 家畜となんら変わりない。いや、家畜以下の畜生かもしれません。王は黙認して生かしていたのですが。ええ、芽は潰さねばなりませぬ。つい先日、決意されたのですよ。ああ、それと」


 首を振り、カールは私に剣を向ける。


「あなたの首もお望みですよ。どうやったのかは知りませんが、デュオのやつから逃げたのですね」

「私の、首」


 思わず視線を下に向ける。

 薄々そんな気がしていた。思えば最初からおかしかったのだ。けど、信じたくなかった。信じられなかったのだ。


「お嬢様! 耳を貸してはいけません!」


 エミリアが私を守るように、そんな言葉を告げる。

 けれど、けれど、だ。

 その程度のことを聞き流せなくてなにが姫だ。

 私は知っている。理解している。そんなに守られる程、私の心は柔じゃない。

 ああ、知っているとも、父は私を殺そうとした。

 そのくらい。


 ひゅん、と風切り音。


 ぱしんと、何事もないように、カールは剣を振るう。


「っち」


 小さな舌打ち。

 背後から。

 見ればミィルが弓を構えている。すでにその手は離されていて、矢は放たれていたことを示している。そして、その矢が無残にも弾き落とされたことが、カールの足元に落ちる残骸からわかる。

 見えなかった。

 見ることさえできなかった。


「ふむ」


 ちろりと目を細めてカールはミィルを見詰めた。嫌な目。人を見ていない目。


「おい。ここの長は誰だ?」

「私だが」


 間髪入れずに、エシルさんは歩み出る。

 ゆったりとした足取りで、私さえも押して、前に出る。

 庇うように。私には……。


「そうか。お前の村のものが騎士に危害を加えたぞ?」

「誠に申し訳ないことです」


 言って、静かにエシルさんは膝をついた。深々と頭を下げる。


「ほう、私の命の危機は、お前程度が頭を下げれば済むのか?」

「いいえ、滅相もありません。どうぞ、私めの首をお取りください」

「そうか、どうしてもか?」

「どうしてもです」

「そうか」


 言って、カールは剣を振り上げる。

 なにを馬鹿なことを!


 私は考える間もなく、その剣の前に身を晒していた。

 会って数時間も立たない相手を護る為にだ。私こそ、傍から見れば馬鹿なのだろう。けど、それでも、目の前でさっきまで楽しそうに話していた人が目の前で死ぬのは、見過ごせない。

 見過ごしたくない、のだろう。

 どうしたらよかったのか。

 そんなことはわからない。

 知らない。 

 けど、そうしたかったから、そうした。

 そうした所でなにも変わらないと知っていて、そうした。

 結局は同じだって知っていて、そうした。

 つまり私は卑怯者だ。

 自分が見たくないから。

 自分がそんなものを見たくないから、先に死んでしまおうとしたのだ。

 

 そう考えた方が辻褄が合う。

 この私の行動は何時だって打算塗れで嫌になる。


 





 だから――







 ひっ、と思わず目を伏せた。

 怖くて、逃げたくて、逃げられなくて。

 

 だから――

 だから――


「こわい」


 声が漏れるのは必然で。

 振り下ろされる刃は遅くて。

 現実味がなくて。


 だから――

 だから――

 だから――







「たすけて」







 呟くように。漏れた声。

 そして衝撃。







 がきん、とまるで岩にでも当たったような激しい音がした。

 痛くない。

 冷たくない。

 刃の威力は何時まで経っても私に届かない。


 恐る恐る、目を開ける。


「ルティア?」


 そこには、よく見知った石がいて、私は思わず意識を手放した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ