表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Si je tombe dans l'amour avec vous  作者: 篠宮 梢
第一幕:吉乃の入院と病
9/97

♪、8 名前①

 これからどんどんありえない展開に転んでいきますが、どうか批判はなしの方向でお願いします。

 夢なら永遠に醒めないで欲しい、と、確かに私は初めて、心の底から誰かに願ったかもしれない。

 けど。


 窓からきらきらと朝日が降り注ぎ、その朝日の眩しさで眼裏を刺激され、仕方なく嫌々ゆっくりと瞼を押し上げれば、まず最初に、ここ一ヶ月間もの間にすっかり見慣れた、薄いモスグリーン色の天井が目に入ってきた。


 私に与えられている病室は個室で、基本的にモスグリーンと、水色、それからオレンジ色で統一されている。

 

 天井はもちろんのこと、壁紙やカーテンも薄いモスグリーン色で、コップや洗面具は水色、パジャマや差し入れの本のブックカバーや花は、少しでも私の気分が明るくなるようにと、全てオレンジ色系統の暖色。


 これらの身の回りを整えてくれたのは、紘人さん(お世話になってるから、これからは『さん』づけにする。)と、看護師の二人。


 何回か眼が慣れるまで瞬きを繰り返し、枕の上で首を右に向け、目覚まし時計で時間を確認しようとした時、私の眼に飛び込んできた光景に、私は一瞬、ここが病院である事を忘れた。


 私が見たものは、智の寝顔だった。

 しかも髪は乱れ、寝ている時でも色気を無意識に放っている。


 ここで言っておきたいのは、私と智は新婚旅行さえ行っていない仮初の夫婦だったという事。


(何か、寝ている時も色気があるって・・・、)


 寝起き、しかも今は病身の身である私には、衝撃的すぎて、そして、心臓に悪くて、目の毒にも等しいものだった。

 そのせいで、目覚めたばかりだというのに、心拍が上がり、暫く何も出来なかった。


 出来たのは、穴が出来るんではないかと思われるほど、その寝顔を見つめ、隅々観察する事だけ。


 そうして、心ゆくまで観察した私は、寝乱れていた智の髪を直そうとして、初めて自分の手が、大きな智の手に、包み込むように握られている事に気付き、面映ゆくなった。


 智の手は、意外にも小さな傷や火傷の痕があり、とても社長として君臨している人の手とは思えなかった。


 そこで思い出したのは、私が入社した時の社長が、綾橋のお義父様だったという事。


(私、貴方の事、何も知らないのね・・・。)


 改めて、私達は何の努力もしていなかった事を思い知らされた。


 そうして考え込んでいる間にも、時間は刻まれている。


 眠りが浅いのか、智は私が少し身動きしただけで、鋭くも魅力的な瞳を開いた。


(写真でも撮っておけば良かった・・・。)


 ついつい、唇を尖らせてしまったのは、そんな良からぬ事を考えていたから。別に不機嫌だった訳ではない。


 ただもう少し智の眠りが深く、手元にカメラがあったら、と、思っていただけ。


 智は、そんな私の不貞腐れた顔がお気に召さなかったのか、私の手を離したかと思いきや、ベットの柵を外し、枕と頭の間に腕を入れ、覆い被さるように私の唇を、自分の唇で塞いできた。


 何度も言うが、今は寝起きで、しかも本来は清々しい筈の朝である・・・。

 ここ最近は梅雨空だった空も、今日は久しぶりの青空が広がっているというのに。


 智は私がどこか冷静だったのを、感知したのだろう。


 徐々に深く執拗になってくるキスに、私はすぐに酸欠状態に陥り、掴まれていなかった左手で智の背中を何度もバシバシと強く叩き、それで解放してもらえた。


 唇が離れた時、智が自分の唇を舐めたのを見た瞬間、猛烈に恥ずかしかった。

 顔から火が出るんではないかと、本気で思ったし、顔が熱かった。


 それを誤魔化すため、私は身体をベットの上に起こし、何度か深呼吸を繰り返し、本音混じりに呟いた。


「・・・・・、殺されるかと思った。」


 目覚めておそらく一時間もしない内に、今度こそ死神に永遠に目を醒ませない世界へと、連れて行かれるのではないかと思った。


 それは嫌だ。

 いくらなんでもそれは嫌すぎるし、早すぎる。


 ブチブチ文句を並び立てていた私を見ながら、智はさっきまで自分が座っていたパイプ椅子に座り直すと、足を自然に組んだ。


 そして。


「何か言う事はないか?吉乃。」


 真っ平らに近い胸元を撫でながら、羞恥心や、その他の感情を整理していた私は、智のその言葉の意味が理解できなかった。


 少し考えてから、そう言えばと、思い出した。


 忘れてはいたが、これでも智は古くは公家の流れを汲む、名家の跡取り息子。

 世が世なら、貴族である。

 なので挨拶や礼儀には、殊の外煩いし、厳しい。


 さて、ここで私はなんと返した方が良いのだろう。


(呼び捨ては不味いわよね。かといって、今更、智さん、なんて呼べないし、夫婦でもなかったんし・・・。そうか!!)


「おはようございます、綾橋社長」


 これが正解だろうと、胸を張って答えた私に、智は「違う」と、小さく返した。


 何が違うのだろう。

 智は何が言いたいのだろう。


(なんなの?違うって何?)


 モヤモヤしていた私の注意を惹くように、智は私の顎を長い指で拘束し、正面を向かせ、ゆっくりと言葉を紡いだ。


「心配したんだぞ、なんで本当の事を言わなかった・・・。俺だけじゃない、利依も、親父も、母さんも、みんな・・・。」


 そっと顎を解放され、智の手はそのまま私の髪を撫で、額にかかる髪をかき上げ、そこに小さなキスが落ちてきた。


 それはまるで、小さな子に、親が宥めるような優しいものだった。




 



事情により、一端区切ります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ