表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Si je tombe dans l'amour avec vous  作者: 篠宮 梢
第一幕:吉乃の入院と病
8/97

♪、7 零れた本音と、温もり

(今日で、入院してから一ヶ月。)


 もう、世間では真夏を迎えるべく、梅雨入りしていて、日本独特の蒸し暑い気候に晒され、それでもこの初夏を楽しんでいる。


(だけど、私は。) 


 この白くも狭き、快適な牢獄に、望んで収まっている。


 病院側には頼み込んで、面会謝絶にしてもらっているから、お見舞いに来る人達はいない。

 いや、入院している事さえ、誰も知らないし、私も知らせてはいない。


 私が入院している事を知っているのは、病院側の先生と、どんな因果があるのか、智の従弟であり、私が個人的に雇った弁護士の咲田さきた 紘一こういち、28歳だけ。


 彼は優秀で、依頼人が私であるという事を知ると、すぐに動いてくれた。

 そんな彼のおかげで、私の退職手続きは、彼を通して迅速に全てやり遂げられ、受理された。


 それで、今の私に残されているのは、『菜々宮 吉乃』という名前と、性質の悪い病と、少ないと言えない預貯金だけ。


 もし、生き長らえる事が出来るのなら、お金の使い道はたくさんあるだろう。けど、死ぬのなら、残したい相手がいる。

 受け取って貰えるかは分からないけど、受け取って欲しいと思うのは、私の我儘だろうか。


(虫が良すぎるかしら、ね?)


 ふ、と、微かな衣擦れの音に、そんな事を考えつつ、夢と現の間を気持ち良く彷徨っていた私は、目を開いて、そこにいるはずのない人達の姿を見て、驚いた。


(どうして、いるの?)


「吉乃さんっ!!」


 驚きつつも、生きる気力も、努力する心も失った私を見て、ギュッと、勢いよく、すっかり痩せ細り、女としての魅力のなくなった私の身体に抱きついてきたのは、あのお馴染みの店の【club・シークエンス】の冬子ちゃんだった。


 その冬子ちゃんを呆れつつも、温かく見守っているのは、彼女と結婚したクラブのオーナー。


 冬子ちゃんのいつもと変わらぬ態度と雰囲気に、驚きと戸惑いに揺れていた私は、再び「吉乃さんっ」と、呼ばれた事で、漸くこれが現実なのだと受け入れられた。


「吉乃さんはなんで私達がって、思ってるんでしょ。答えは簡単。私のお姉ちゃんが吉乃さんの担当ナースだからだよ。」


 私の担当ナースは、主に二人。

 女性は神向しんこう 紗千さちさん、男性は高江たかえ まきさん。


 二人とも、とても私に親身に接してくれている。


 それで冬子ちゃんのお姉ちゃんが、私の担当ナースだというのなら、神向さんしかいない。


「神向さんが?」


 私の質問に冬子ちゃんは頷いた。

 だけど、冬子ちゃんは神向さんと全く似ていない。


「似てないと思ってるんでしょ。当たり前だよ。私は親父の愛人の子供だし。」


 冬子ちゃんは疑問に思って当然。とばかりに、私の疑問をザックリと解決し、私の身体を解放し、表情を改めた。


 その冬子ちゃんのいつもと違う雰囲気に、私は嫌な予感がした。


(やめて、お願いだから、やめて。そっとしておいて。)


 --やっと全部、諦められると思ったのに。



 そして、その私の嫌な予想は的中した。


「吉乃さん、なんで何も言ってくれなかったんですか?そんなに私達の事、信頼できないんですか?はっきり言うと、時々、吉乃さんといると虚しかったんですよね、まるで私達が存在してないように無視されて」


 --ドクリッ・・・。


 心臓が、強く、脈を打ち始める。


(やめて、それ以上、言わないで。)


 私の願いは天に通じる事無く、冬子ちゃんはペラペラと話し続ける。


「知ってます?そーゆーの、独り善がりって、ゆーんですよ?あ、あとは自己陶酔とか。とにかく、自分だけが不幸だと決めつけて、自分が作り上げたその架空の世界で、それに酔っちゃうんです」


 冬子ちゃんの言葉が痛かった。


 冬子ちゃんの言葉は、否応なく私の心の扉を蹴り、殴りつけてくる。


 現実から目を逸らすな。

 きちんと立ち向かえ。と。


 けれど人は、時としてそれを酷く厭う。


 そして、私の心の番人は、扉を抉じ開けようとした無頼者を、凍てついた態度と口調で追い払う事を選んだ。


(何も知らないお前に、何が判る!!)


 心を、耳を、感じ得る全ての感覚を閉ざし、抵抗する。


「何か言ったらどーですか?」


 冬子ちゃんの目には、憤りの炎が爛々と宿っていて、私を強い眼差しで貫いていた。


 本気で心配してくれているのが判るのに、それが逆に嫌で、憎くて、私の口から零れるのは、鬱屈した拒絶の言葉だけだった。


「誰が、心配してくれだなんて、言いました?」


 自分でも、よくここまで怖い声が出せるな、と思うくらいの、嗄れた、低く冷たい声は、冬子ちゃんの言葉の前には無力にも等しかった。


 その証拠に、冬子ちゃんは鼻笑いを漏らすなり、激しい口火を切った。


「は?心配?笑わせんな。アタシはアンタなんかの心配なんざしねーよ。アタシは姉ちゃんを困らせてるアンタがムカつくんだよ。」


 普段なら気付く、冬子ちゃんの口調の変化に、私は気付けなかった。

 そこまで、私は攻め込まれ、心の余裕がなかった。


 私はあからさまな冬子ちゃんの挑発に、まんまと嵌められていた。



 目の前で、でかい態度で椅子に座り、挑発してくる人が憎くて、妬ましくて仕方がない。


「・・・ったら、だったら早く帰ればいいじゃない!!こんな、もうすぐ死ぬかもしれない私なんか放っておいて!!」


(そうよ、私は誰も来て欲しくなかった!!)


 私の言葉に、冬子ちゃんのキレイに整えられた眉が、ピクリ、と、微かに動いたことも私は見逃した。


「誰も私なんか死んだって、悲しまないわ!!」


「え・・・?死ぬって、どういう事・・・?」


 判ってるくせに、と、私は哂った。


「白々しい。神向さんから聞いたんでしょ?私が進行性の胃癌に侵されてるかもしれないって!!余命も宣告されて、一年位しかないって」


 私の激しい剣幕に、わらわらと人が集まってくる。

 その中には、加賀見先生もいた。


「なにも知らない癖に、私がどんな思いでいたか解る!?」


 脳裏に走馬灯のように駆けていくのは、女として、そして妻としての屈辱に満ちた耐え難い日々の数々。


 心を空にして、愛さないように自分自身に暗示を掛け続け、騙しながら生活してきた日々。


「目の前でキスされた事はある?ないわよね?ない人には判らない感情でしょうね。いつかは、いつかは私を見てくれるんじゃないかって、私だけを選んで、見てくれるんじゃないかって。何度も何度も期待しては裏切られてっ・・・。」


 ゲホっ、ゲホっ、と、咳をした瞬間、口の中に広がった鉄の味に、私は愕然とした。


 ガクガクと、小刻みに震えだした自分の身体に、私は発狂しそうになった。


 自分で吐いた血が、信じられない。


(怖い、コワイ、こわい。)


「吉乃さん・・・?」


 すっかり困惑した様子の冬子ちゃんが、私の背中を擦ろうとした。だけど、私はそれを拒んだ。


「なんで私なのよ!!なんでこんなに苦しいのよ!!死にたくないのに、本当は愛してる好きだって言いたいのに、私だけだって言って欲しいのに、どうして私なのよ!!」


 どうにもならないもどかしさから、錯乱しかけた私は、ついに、言ってはならない言葉を口にしてしまった。


「疲れた・・・、もう、死にたい。こんなに辛いのは耐えられない・・・。もう、何もかもが、嫌・・・。」


 それは生きる事を諦めた事を意味する、負の感情、負の言葉。


(死ねば、楽になれる?)


 出来る事ならば、元気になって、全てをやり直したい。


 けど。


 クスクスと、暗く、歪んだ笑い方をする私は、もう尋常な人間には見えなかっただろう。

 実際、私には誰も近付こうとはしなかった。


 冬子ちゃんでさえ、私に声をかけるのを躊躇っていた。


 そう・・・。


 たった一人、あの人を除いては・・・。



 ギュッと、いきなり抱きしめられた私は、暫く自分の身に何が起きたのか、理解出来なかった。


 理解できたのは、抱きしめてくれた人の、声、香り、そして、何よりも求めていた愛しいヒトの温もりが伝わってきてから。


(うそ・・・、うそ・・・っ)


「吉乃・・・、もう我慢しなくて良い。もう、全部判ったから。だからそんなに悲しそうに、全て諦めたように泣くな。・・・、俺がいるから。」


 ――守るから。


 と、穏やかに言われた言葉。


 

 抱きしめられ、感じた温もりは、私が諦めていた人のもの。


「吉乃・・・?」


(どうしよう・・・。嬉しい・・・。)


 あまりにも嬉しくて、信じられなくて、夢じゃないか確かめたいのに、私の身体は智から中々離れなかった。


 ついさっきまで死にたいと願っていたのに、なんて幸せなのだろう。


(夢なら、覚めないで・・・。)


 そう願い、思った瞬間、私は猛烈な眠気に襲われ、智に抱きついていた腕から、力が抜けた。


「吉乃・・・?吉乃!!」


 智の悲痛な顔が見える。


(あぁ、そんな顔しないで?疲れて、少し寝るだけだから。)


 ゆっくりと沈んでいく意識の中、私は、かろうじて微笑んだ。


「智・・・、大好きっ・・・。」


 これが限界だった。


 グラッと、頭から倒れた私は、智の心配をよそに、それから三日三晩、昏々と眠り続けた。



 その間見た夢は、最高に幸せで、涙が枯れるほど嬉しいモノだった。




 



 


次回に続く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ