表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Si je tombe dans l'amour avec vous  作者: 篠宮 梢
第六幕:決別する過去と、これからの未来
69/97

♪、68 仕組まれたスキャンダル

漸くです。

だいぶ元の話とは変わりましたが、大筋は変わってない筈・・・。

 今年も残りあと僅かとなった12月30日、私はその日、マンションで一人で留守番をしていた。


 智はと言えば、仕事の面接がある為、朝早くから部屋を出て行った。


 幾ら二人に充分な貯金があるからと言っても、それはそれ。それに一日中二人で何処にも行かず、マンションに閉じ籠っていたら、近い内に派手に喧嘩してしまう恐れもあった。だから渋る智を一日がかりで布団の中から説得して、経験を生かせるレストランか、小さな洋食屋さんの調理師の仕事をする様に進めた。


 智は最初こそのらりくらりと話を避けてはいたけど、私の強固な意志が本気であると解ったのか、それならばと、絶対残業はしないと約束してくれる店で働くと言ってくれた。その面接が今日だった。


 今時、そんな店あるワケないのにねぇ~?


 呆れてモノも言えない位、今の智は私に過保護だ。時折、本当に妹か子供扱いされるので、私は智の子供じゃないと言えば、子供にこんな事はしない、と、シラッとした顔で私の胸を軽く揉む。その手付きは相当馴れていて、私は簡単にそれに呆気なく陥落した。


 昨日もそうだった、と、思い出した所で、インターフォンが鳴った。きっと智だろう。私はなんの疑いもなくチェーンと鍵を開け、玄関の扉を開け、そのままその場で固まった。


 目が眩むほどたかれるカメラのフラッシュと、私に向けられるマイクの多さ。それにあれは・・・。



 すぅーっと、体中の血液が冷えていくような気がした。


「貴女が綾橋さんの愛人ですよね。」


「父親と息子の二人を股にかけたとか」


「奥様に悪いとは思わなかったんですか?現に息子さんの奥様はショックのあまり倒れられたとか。」


 私を攻め立てる人達の目が、私の心を深く抉り、貫く。その傷からは目に見えない血が一気に流れ、溢れ出す。


 そんな私に容赦なく向けられる言葉の刃。

 

 誰も助けてくれない。誰も私を・・・。

 

 泣きそうになり、涙が零れると思った時には、既に涙が零れていた。それを非難がましく見返し、映像に収める人達。


 私じゃない、私は愛人なんかじゃないと、言いたいのに言えない。


「泣けば許されとでも?」


「貴女に泣く資格は無いかと、」


 責め立てる取材陣の言葉が不意に途切れたと思えば、私の足に温かい温もりがピッタリと寄り添っていた。一人は万菜ちゃんで、もう一人は。


「すみれ先生をいじめるな!!」 


 両手を広げ、私を守る様に小さなバリケードになってくれているあやめちゃん。


 あやめちゃんは私を部屋に入る様に言うと、更に大人数の大人たちに喰って掛った。


「ヨワイ者いじめするなんて、あやめ達よりこどもみたい。ね?べんごしのお兄ちゃん?」


 そのあやめちゃんの言葉に、私は無意識に言葉を発していた。

 いつもいつも、私が苦しい時に現れ、そっと助けてくれた、優しいお兄ちゃんの様な人。

 急にいなくなった時は、裏切られたんだと思っていたけれど。


「ひろ君!!」


 私のこの言葉に、彼は驚きと懐かしさの感情を瞳に宿し、大丈夫だと、あの時のままの笑顔で笑ってくれた。


 彼は、いつでも私の傍にいてくれた。

 智と同じくらい、いつも私の傍にいてくれた。なのに私は。


「積もるお話は後にしましょう。」


 暗い思考に沈みかけた私を、強引にマンションの部屋にあやめちゃんと万菜ちゃん事押し込み、一人で押し掛けてきた報道陣らの相手をすべく、向かいたった。

う、また美味しい処を取られた智・・・、哀れ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ