表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/35

7:【その気持ち】

 琴音とは幼馴染で、ずっと一緒にすごしてきた。小学校、中学校…。

 ピアノを弾く琴音はとても輝いていた。奏でられる音楽から無数の「楽しい」が浮かび上がってくる。だけど、それは少しずつ変わっていった。ピアノの技術や知識なんてないわたしでも分かるくらい、形式張ったものを正確に再現する、それを「音楽」だと感じさせる音色。

 琴音がピアノで壊れていく…そんな時、わたしは何もできなかった。だから、琴音が音楽を拒絶した時、わたしは正直嬉しかった。これで、琴音は自由になれる。どこか悲痛な面持ちでピアノを弾く琴音を見ないで済む。

 高校も無理して同じところを受けた。琴音が音楽系の高校に行くのをやめて、他の国公立の進学校に行くと分かってから猛勉強をした。元々勉強は苦手だし、要領も良くない。家に帰ったら即今日習ったところの復習をする。英語は先々にまで文章を訳してノートに書き込む。数学が特に苦手だったので、一年の内容から全部やり直した。

 幸い、国公立なので私立より授業料は安い。その分両親のサポートもあり、何とか合格できた。

 これでまた、三年間一緒に過ごす事ができる。それが本当に嬉しかった。

 

 中学三年生、それは卒業式の日だった。

 同じテニス部の男子から告白された事がある。後輩にあたる子だった。特に繋がりはなかったが、卒業してしまうから、と勇気を出してくれたんだろう。それはとても伝わってきた。

「ごめん…私、好きな人がいるから」

 なんでそんな事を言ったのか、それは嘘なのか本当なのかその時は分からなかった。

 でも。

 私の頭に浮かんだのは、楽しそうに微笑む琴音だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ