154話
次回より再度光の領域編です。
闇の領域平定のタイトルに関しては解決していないため詐欺みたいな表示になってしまいましたがご了承ください。
パーシヴァルのおかげで無事ギミックを解き明かし、現れた扉の前に移動した。
その重厚な扉は私の力で開けられるのか、かなーり不安があったけど手を添えて力いっぱい押してみる。
「わひゃっぁ!?」
想像以上に軽い扉だったため、開けた勢い余って前のめりにつんのめって転倒する私。
……あははっ、誰にも見られてなくてセーフ!コウガ達は他人じゃないからそもそも数に入れてないよ。
扉を抜けた先も私が入って来たのと同じようなつくりのダンジョンだった。ただ若干抜けてきた先の方がダンジョン内が明るいように感じるね。
そんなどうでも良い違いが気になった私はコウガ達を扉の前に配置し、行ったり来たりを繰り返していた。
《プレイヤー名・アイリが称号【子供かっ!?】を取得しました》
「ちょっ!?何この称号!」
予想外の出来事に慌てて確認をする私。
【子供かっ!?】:子供がするような短時間で同じ場所を何度も行ったり来たりを繰り返すと取得できる称号。そんな探求心旺盛で純粋なきみが好きだ。なお称号効果は無し。
久しぶりに手に入った称号がこれだと先が思いやられるよね……。気になる事があっても我慢した方が良いかな……。運営コメントも久しぶりに見たけどそんな告白されても全然うれしくない。
「グルルッ……」「クピポー!」「くうぅっ~~ん」
称号を確認しているとコウガ達がいる方向から警戒を示す声が聞こえてきた。若干一名可愛らしい声に聞こえるって?そんなのいつもそうだよっ!
「主よ……我等が来た方向とは別の方向から七人の冒険者が入ってきとるのぅ。主を狙ってきておる輩かもしれんから注意するのじゃ」
「えぇっ!?安全圏だと思ってる此処にすらラキュリア伯爵の手の者が来てしまった……とか言うオチは辞めてよ?」
「そこまでは我も責任はとれぬ……。じゃがこの辺りは闇の領域ではないのぅ。魔素の量が少ない所を見るに光の……むっ、こりゃっ、イリスよ。どこに行くのじゃっ!」
ロアンが気になる発言をしかけた所で少し焦ったような声を出す。どうやらイリスがその冒険者たちの方向へ一人飛んで行ったらしい。イリスが到達しただろう瞬間にプレイヤーの声らしきものが聞こえてくる。
声のトーンからすると驚いてはいるものの敵意はなさそう……とりあえず、イリスが迷惑をかけない内に私が出ていかないとね。
コウガ達の隙間から私が出ようとしたが、すでにイリスがこちらに戻ってきており、何やらアイテムを所持していた。どうやらプレイヤーからもらったか奪ってきたかしたらしいね。それを嬉しそうに自慢しているイリスがいじらしい。
とはいえ貰ったものではなく奪ってきた物だった場合は戦闘になりかねないから急いで謝らないと!
イリスが所持しているアイテムを確認すると《最高級生姜焼き定食》というものだった。
最高級生姜焼き定食:シオリという料理人ランキングトップ10入りしているプレイヤーが腕によりをかけて調理した生姜焼き定食。素材に亜種のベリアルオークや亜種のアンソニー・ブルという珍しい素材が使われており、食べると頬が落ちるとまで言われている。
効果:ログアウトするまで取得経験値が70%上昇する。
へぇ、説明を見る限りはすごくおいしそうだね。私には効果はないのは言うまでも無いけど、コウガ達に食べさせたらレベル上げにすごく役に立ちそう。
ちなみにイリスは私に注意されてションボリしていたが、その視線は生姜焼き定食から離れることは無かった。うーん、闇の領域でまともな物が食べれてなかった反動がここで出ちゃってるのかな?……しかたないじゃない。私料理できないんだもん。料理系スキルがあったとしても完成形はきっと《素材だったモノ》という表示しか出てこないこと請け合いだね!
料理と言えば卵がすぐに思い浮かぶんだけど、魔物の卵が二つあるんだよね。一つはティアが生み出したものでもう一つはティアがチョメチョメして情報収集した結果、住民の研究者からもらったという奴。
この二つ調理とかして貰えたりするかなぁ?
そう考えた時、取り出していた二つの卵がガタガタと大きく震えていたように思える。……もしかして私の考えを読まれた?だ、大丈夫だよ?食べたりなんかしないからね~。きっと、たぶん、Maybe……。
私は効果ばかりに目が行っていたけど、ちゃんと作成者を見ていればこの後の言葉が出ることは無かったんだよね……。
「もぅ、イリスったら、勝手に餌付けされちゃだめでしょ?……それに……えっ、これシオリ作製の最高級生姜焼き定食だったの?なんでこんなものがここに?えっ、貰った?誰に?コトノがくれたの?え~ほんとにぃ~?」
イリスを疑わしげに見る私。イリスは心外だと言わんばかりに冒険者パーティの方に尾びれを向ける。その方向を見ると……
「アイリさーん。こっちです!」
示された方向に居るのはロアンが言ったように七人のプレイヤー。ちょうどその中の一人が飛び跳ねながら声をあげています。わおっ……なるほど。プレイ初日にフレンドになった裁縫師のコトノ、そのつながりで知り合った細工職人のルグート、鍛冶師B=ルドラーの妹で剣士のシノア、クエストをしている時に知り合ったプリーストのエリス。でも料理の制作者であるはずのシオリの姿はないみたいだね。あと残りは……数名知らない顔ですね。まあコトノの知り合いなら問題はないだろうから気にしない。
その顔すら知らない人たちは私を見てたいそう驚いているけど、私驚かれること何かしたっけ?まいっか。
「ほんとにコトノじゃない。なんでこんな所にいるの?ていうか久しぶりだね、元気だった?」
数ヵ月ぶりの再会に最近の調子を聞いた私だけど、コトノはその言葉を聞いてすごくショックを受けていた。
「ちょっとアイリさんっ!私はすっごーく心配してたのにその反応はひどいと思うんだけど~!」
そういいながらがっしりと私に抱きついて来たコトノ。しょうがないから私も抱き返してあげました。
ちなみにこの時すでにコウガ達は戦闘態勢を解いていたけど、警戒はしてくれてた。もしかしたら何かあるかもしれないからね?杞憂だったけど。
「よっ、ひさしぶりだな。ログインしているのに現在地不明の為、連絡取れない!……ってコトノ達が気にしてたから俺もちょくちょく気にしてたんだけどさ、お前って最近どうしてたんだ?」
「そうですよっ!私もあれから何度かアイリさんを狩りに誘おうとしてたのに全然連絡が取れなくて心配してたんですからね~。ですので、どこにいるか位はちゃんと教えてください」
コトノがある程度落ち着いたところでルグートやシノアが質問してくる。やっぱりそういう質問は来ますよねー。コトノ達がいる時点で聞かれそうなことをいくつかピックアップしておいた中の一つです。
闇の領域に居た事を隠す気は無いけど、相変わらず魔王である事とかそういうのは隠しておきたい。コトノ達がいるって事は今いるこの初心者のダンジョンは光の領域に属しているという事だもんね。
とりあえず何も気付かないフリをして会話をしつつ、状況を把握した方が良いかな。
そこからは私の必殺二枚舌が炸裂した。ある事ない事、無い事をさらに盛ってみたり……我ながら最高の言い訳が出来た!……と思う。簡単に内容を言えば転移トラップにかかり闇の領域に飛ばされてしまったとか、そこでイケメンに出会ってラブストーリーを展開したとか?
実際は、転移は自分の意志で(付いて)行ったし、イケメンではなく吸血系美人ストーカーに一方的な愛を囁かれたりしてるくらいだもんね。……十分ネタになってるかな?
「ところでコトノ達はどうやってここまで?この辺りは闇の領域側よね?」
言い訳をすると、みんなの視線が変になってしまった。ここで私は話の路線を変えるべく、コトノ達の事を聞くことにした。私が話を振る事で何とも言えない変な空気を払拭したい。
「私達ですか?そうですね。私達はこのダンジョンで巨大な狼と巨大な柴犬、空飛ぶ魚に大きな鳥のモンスターが現れると聞いたのでそれを確認に来たんです。めがm……いえ、アイリさんがそういうモンスターを連れているのは周知の事実でしたからもしかしてと思いまして……」
「なるほど……って聞きたいのは理由じゃなくてダンジョンの話なんだけど?」
コトノの返答に一瞬モヤっとしたものを感じた気がするけど気のせいだよね?
「あっ、そうなんだね。えっとそれはですね~……」
コトノだけの話だと状況把握が難しかったのでシノアやルグート、エリスとか一緒に来てたその他のプレイヤー達の話を聞いてみた。その結果をまとめるとこうなった。ちなみにこの時に残りの数名に自己紹介をしてもらったけど、いかなる時もお茶を手に持っているランドルフ?さん(ランド流布)とか、忍者っぽい外見の服部半蔵さん?(はったり半造)とかそういう感じの名前だったと思う。もう一人アルビノさんとかいう人がいたけど、この人は至って普通な感じがした。可哀そうだけど、このメンバー内で普通って印象薄くなるよね……。
彼らは普通に光の領域内にあるガイア(闇の領域で言うユールの集落)とハルトムートの街(闇の領域で言うとヘリオストス)に隣接する初心者ダンジョンから入って来たらしい。ヴェルガムに当たる街もあるらしいけど名前を聞くことは出来なかった。
……ていうか、コトノ達ってゲーム開始されて半年以上経ってるのにまだ50レベルになってなかったのかぁ。
……闇の領域側では大半が50レベルを超えているのに……。生産職だから生産系スキルはすごく育ってるんだろうけど、それでいいのかと不安になっちゃうよ。闇の領域側の生産職ですらレベルをみれば前線に出れる位の数値を持っていることが多いんだけどなぁ。
この時の私の考えこそが間違っていると気づくのはもうしばらく後の事でした。光の領域側のプレイヤーは私がいない間にすごい進歩を遂げていたのです……。
とりあえず彼女たちのレベルの件は置いておきましてダンジョンの話だよね。
まとめた結果、初心者ダンジョンの構造が空間を捻じ曲げて光の領域と闇の領域を繋げている事が分かった。だけど光と闇を行き来するにはどちらにも行った経験が必要だった。
パーシヴァルがギミックを解いて私が開けた扉があったでしょ?あのエリアを境に領域が分けられてた。
「えぇっ!じ、じゃあ、あの先に闇の領域への道が?まだ見ぬ素材……ほしいーー!」
ここに来ていたメンバーの内エリス以外の六人はこぞって門に突撃していったけどシステム的な見えない障壁で阻まれ通り抜ける事が出来なかった。
「くぅっ!あの扉の先には理想郷があるというのに手が届かない……見えるのに届かない……この気持ちを私はどう表現すればいいのっ!」
見えない障壁をドンドンと叩きながら崩れ落ちる六人。まあシノアに関しては闇の領域のモンスターと戦いたいだけだろうけど、ダンジョン内に出る敵って強さにそう違いはないはずだよ?見た目が違うだけで。
「あっ、そうだ!あのっアイリさん!お願いがあるんですけどっ!」
ひと通りがっかりしたコトノ達は自分たちが通れないなら私に頼めばいいと言う事に気づく。
ふふっ、もちろんそう来ると思ったよ。だけど答えは……
「だが断るっ!」
「えぇっ!まだ何も言ってないのにぃ~」
「今の様子を見たら次にいうことくらい簡単に想像がつくでしょーが……あっちの素材を用立ててほしいとかそう事だよね?」
「そ、そこをなんとかぁ~。アイリさぁん!」
「え?いやですよ?私はしばらくゆっくりしたいからそんな両方を行き来して、しんどい思いで素材集めなんてしたくないです。やるなら自分で闇の領域を見つけてやってよ(むしろ今闇の領域に戻ったら酷い目に合いそうだし……)」
「うぅ、正論だけどそれが出来ないからお願いしてるのにぃ~」
ふふっ、さて虐めるのはこれくらいにしておきますかー。
「とはいえ、依頼を受けて集めてくるという事はしないけど、あっちで私が手に入れた素材を少し流す位はしてもいいかな。離れている間にコトノ達のスキルがどれくらい上がったかとか気になるしね?」
「流石アイリさんですっ!そうと決まれば早速ダンジョンを出ましょう!そして私の新しいお店兼工房へどうぞっ!もちろんアイリさんが滞在するための部屋も完備してますので以前同様に冒険の本拠地にしちゃっていいですからね」
「あっ、俺にも装飾品の素材になりそうなもの分けてもらえると嬉しいんだけどなぁ?」
私が闇の領域の素材を大量保持していると知った途端この扱い。言うタイミングミスったかもしれない……。まあいいか。卸すかどうかは彼ら次第なんだしね?卸す卸さないに関係なく、コトノの工房には世話になる気満々です。
ちなみに心配だった光の領域側に出られるのかという疑念は問題なく解決した。ただ、出た先がガイアの街の傍にある初心者ダンジョンであり、そのままガイアの街に入り人王ジークフリードに感知されたり襲われたりするのは勘弁願いたい。だからコトノを急かし、現在の工房があるというハルトムートの街へ向けて移動を開始した。




