表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
初めての惑星調査任務は剣と魔法の世界でした  作者: 赤燕
§4 この惑星の国勢事情を調査しました。 main routine エレナ
99/841

第94話 出兵前のコーヒーブレイク



 私の準備は終わったけれど、軍の準備はまだだった。


 どうも私の知らないところでめているらしい。


 無理もないことだ。ここカヴァロに駐留している兵士は全部で八万。そのうち三万が先の戦いの敗残兵で、負傷兵が二万もいる。実質の兵力は六万といったところだ。そこからさらに一万七千が抜けるわけだから、保身に走る大臣連中はもとより貴族まで、こぞって反対しているのだろう。


 本当に馬鹿な連中だ。つかえる兵士を無駄に拘束して有効活用しようとしない。

 遷都したカヴァロを守るのも重要だけど、当初の目的を忘れている。王都の奪還だ。


 ただ待っているだけでは国土は取り返せない。失地回復のためには攻めなければならない。難しいことだけど、可能性はゼロではない。

 ベルーガにとって踏ん張りどころ。平和への道のりは辛いだろうが、明るい未来が待っている。


 それなのに、ここの連中は現実を見ようとしない。

 いまだに貴族のプライドやマキナを批判するだけで、直面している問題から目を逸らしている。

 要するに能力がないくせに、態度だけは一人前。崩れつつある砂山の上で踏ん反り返っているわけだ。


 そんな馬鹿どもだけど処断はできない。かつて国に貢献した名家の血筋や、功績を挙げた者もいる。そいつらを感情に任せて処断しようものなら、下にいる貴族たちはどのように受けとめるだろう。冷酷な王、暴君、暗君……etcetc。


 そうでなくてもアデルは若い。統治能力を疑われるだろう。もしくは摂政であるカーラが槍玉に挙げられる可能性もある。どちらにせよ、よからぬ結果になるのは目に見えている。


 ああ、本当に面倒だ。


 私がしゃしゃり出ても問題は解決しないでしょうね。

 ここはカーラのお手並み拝見といきましょう。


 やることもないので、カヴァロの庭を散歩する。ちいさな湖の脇に暇を潰すのによさそうな東屋ガゼボがあったはずだ。そこで一服しましょう。

 近くにいる侍女を捕まえて、東屋にコーヒーを届けるように頼んだ。


 それから申しわけ程度の庭園を歩いて、東屋へ足を向ける。


 北の寒冷地だけあって、生息している動物は少ない、それに比例して草花や虫も。それでも色とりどりの花が庭園に植えられている。


 私の好きなバラはなかったけど、同じ赤い色の花を見つけた。気に入った一輪を手折り、花弁をクルクル回しながら東屋へ行く。


 東屋は寒々しい場所だった。いまの私におあつらえだ。

 石造りのテーブルに椅子。ヒンヤリとする椅子に腰かけて、湖を眺めながらタバコを吸う。


 北部の秋風は冷ややかだ。肌に染みる。


 水鳥のいない寂しい湖を眺めながら紫煙を吐く。吸うたびにチリチリと鳴るタバコだけが、私の相手だ。


 しばらくするとコーヒーを持った侍女がやってきた。

 物覚えのよい侍女はコーヒーとミルクを置いて、静かに立ち去る。


 コーヒーにミルクを垂らすと、いまの私の心境を物語るようにコーヒーカップのちいさな世界に複雑な模様が浮かびあがった。


 大人の苦い味を確かめながら、新しいタバコに火を点ける。


 短くなったタバコは、石のテーブルでもみ消した。侍女に嫌がらせをしているわけではない。彼女たちの仕事をつくってあげているのだ。貴族にはこのようにして、侍女たちに仕事を与える義務がある。

 貴族たる者、侍女たちの必要性を見せつけ安心感を与えなければならない。


 くだらないことを考えている間に、三本もタバコを吸ってしまった。


 そろそろ執務室へ戻ろうかと腰をあげたところで、アデルがやってきた。

 もうしばらく、ここに留まる必要がありそうだ。


 アデル付きの侍女に追加のコーヒーを頼む。そうしている間に、アデルは私の横に座った。


「エレナ、時間は大丈夫か?」


「大丈夫よ、陛下」

 それからしばらく他愛もない話をした。といっても、どれも私に関する話だけど。

 なぜか突然、アデルは黙り込み、引き結んだ唇を波打たせた。

 何か言いたいことでもあるのかしら? スリーサイズとか聞いてきたりしないわよね……。


「エレナよ。絶対に生きて帰ってくるのだぞ」

 ああ、そういうことか。なんともお優しい王様だ。


「当然よ、私が戻ってくる場所はここしかないわ」


「この東屋か? あまり眺めは良くないようだが」


「いいえ、アデルの隣よ」

 甘い声で(ささや)いたら、アデルは耳までまっ赤にした。ああ、なんて可愛らしいのだろう。抱きしめてあげたい!


「無理をしなくてもよいぞ。敵はかなりの軍勢だと耳にした。エレナが手遅れだと思ったら引き返してくるのだ。余はそのことを責めない」


 いざという時のことを考えて、逃げる口実まで用意してくれているとは、なんとも素晴らしい愛ではないかッ!


「それはなりません。陛下のため、私は命を懸けて臨む所存です」


「そこまですることではない」


「そこまですることなのよ、アデル。あなたが立派な王様になるために、私は頑張るの。だからアデルも勉強、頑張ってね」


「……ぜ、善処する。それで、いつになったら帰ってくるのだ」


「わからないわ。三ヶ月かもしれないし、半年かもしれない。もしからしたら一年かかるかも」


「そんなには待てない」


「いいえ、待つのよ。それがあなたの仕事なんだから」

 このままだと駄々をこねそうなので、ここで一気に勝負をかけた。


「そうだ。陛下が勉強に打ち込めるようにおまじないをしてあげるわ」


「おまじない?」


「そうよ、効果抜群のおまじない。だから目をつむって」


「こ、こうか」

 ぎゅっと目を瞑ったアデルは、おびえるように身を震わせている。こういう仕草がいちいち可愛い。


 額に軽くキスしてあげた。いくら鈍いお子ちゃまでもわかるでしょう。


「もういいわ、目を開けて」


「…………」


 アデルは頬を赤らめもじもじしている。どうやらわかって頂けたらしい。


「帰ってきたら、もっといいことしてあげる。だから勉強、頑張るのよ」


「う、うん」


 迎えの者が見えたので、ここでアデルとはお別れ。

 若者パワーをいただいた。英気も養ったことだし、いっちょ修羅場くぐってきますか。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] おまわりさんこっちです! お主もなかなかのショタよのうw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ