表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
初めての惑星調査任務は剣と魔法の世界でした  作者: 赤燕
§3 この惑星のインフラ事情を調査しました。 main routine ラスティ
82/836

第77話 謀略の渦⑥



 応接室でクレイドル陛下を待ちつつ、今後のことを考える。


 犯人はまだ蟲を持っているかもしれない。だとしたら、また蟲をばらまかれる恐れがある。このままでは、いたずらに薬を消費するだけだろう。早急に対処せねば。


 考え込んでいると、突然、視界にティーレの顔が映った。

 あまりにも距離が近かったので、反射的に背筋を反らしてしまった。


「…………」


「あなた様、どうされたのですか?」


「あっ、いや、考えごとをしていて……」


「顔色が優れないようですが、悩み事でもあるのですか?」


 黙っていようかと思ったが、心配しているようなので包み隠さず話した。無論、犯人についても。


「それは酷い!」とアシェさん。


「とんでもないことです。ベルーガだったら大逆罪です」


 犯人を知らなかったアシェさんとティーレはお(かんむり)だ。口を揃えて怒っている。

 マリンに至っては、こめかみの血管をピクピクさせて引きつった笑みを貼りつけている。あ、これ爆発寸前だ。


「ラスティ様のお言葉が真実であれば問答無用で死罪ですね」


「あなた様が仰るのです。証拠なんて要りません。直ちに断罪するようクレイドル王に頼みましょう」


「気持ちはわかるけど、疑わしいだけで人を罰しては駄目だ」


「いえ、十分です。私はラスティ様のお言葉を信じます」


 とりあえず女性陣を宥めよう。ストロベリー味のミルクキャラメルを口に放り込んで、黙らせていく。


「新味ですね。美味しい」

「「…………」」


 仲間の暴走をとめたところで、ルチャたちが帰ってきた。


「ラスティ、片付いたか?」


「ちょっと問題があってね」


 事情を説明すると、ルチャは面白い情報を教えてくれた。


「やっぱりな。俺も怪しいと思ってしらべていたんだ。そうしたら出てきたぜ、嘘が」


「嘘って、どんな」


「王城の侍女たちに聞いたんだがな」


 確たる証拠ではなかったものの、信憑性はあった。あとはこれらの状況証拠を組み合わせて、言い逃れできない証拠を突きつければ……。


 いい知恵が浮かばないので相棒に思念を飛ばす。


【フェムト、おまえならどうする?】


――罠を張りますね――


【どんな罠だ?】


――偽情報を流しましょう――


【偽情報? 意味あるのか?】


――あります。犯人がほっしている偽情報です。それで犯人を誘導します――


【成功する確率は】


――95%は超えるでしょう――


 アバウトな数値だったが、ほぼ確定だろう。


 俺はフェムトの書いた筋書きを採用することにした。

 まずは仲間がうっかり口を滑らせないように、フェムトの筋書きを話しておこう。




◇◇◇◇




 クレイドル王がやってきたので、俺はフェムトの書いた筋書き通り演じることにした。


 初めて謁見したときと同じように、背の曲がった宰相クォンタム、強面のラッシュバーン、数名の黒騎士。

 俺の調合した薬が効いたようで、クレイドルとラッシュバーンは溌剌はつらつとした表情をしている。心なしか、足取りも力強い。

 体内の蟲を駆除できて何よりだ。


「すみませんクレイドル陛下、蟲の出所を発見できませんでした」


「そうか、それは残念だな。しかし、ガリウスの暴走をとめたのは事実だ。マリンの目も治ったことも含めて(うたげ)の席を設けたいのだが」


「ありがとうございます。ですが、あと一日だけお待ち頂けませんか」


「なぜだ?」


「明日は王城の食糧をしらべたいと思います。安全を確認してからのほうが、気も楽でしょう。懸念けねんを残したまま宴を(もよお)しても、気がかりで楽しめませんからね」


「一理あるな。宴は明日の夜にするか」


「無理を言ってすみません」


「いや、余のほうこそ悪かった。王としての生活が長いせいか、すぐに決断を下す癖がついてしまってな」


「そのようなことはありません。国を治める立場なら、即断即決は必要不可欠な資質でしょう。優柔不断な俺には無理です」


「意外だな」


「何が……ですか?」


「マリンからは果断な行動をとる傑物けつぶつだと聞いていたが……」


「そのようなことはありません。ただ必要に駆られてそうなっただけですよ」


「ははっ、謙遜けんそんせずともよい。経験を積めば余のように決断できるようになるであろう。本人にその気はなくても、そうなってくるものだ」


 妙な口ぶりだ。まるで俺が王様になるみたいだな……。ああ、ティーレとの関係を知っているのか。でも俺は王様って器じゃないし、普通に幸せな家庭さえ築ければ、ほかはどうでもいいんだけどなぁ。


 二度目の謁見えっけんなので、最初ほど硬くならずに(しゃべ)れた。ついでなので、魔族との交流について話すと、

「願ってもない話だ。是非とも交流したい」


「ありがとうございます。おかげで肩の荷が降りました。それと一つ、問題にならないとは思うのですが……」


 トンネル事業について説明すると、プルガートに問題はないと答えてくれた。なんでも魔族の都は様々な結界が張り巡らされているらしく、岩盤が鉄のように硬いらしい。地震どころか噴火にも耐えられるのだとか。……魔法万能過ぎだろう。


「トンネルの場所も離れているし、問題はない。我が都とトンネルを繋いでくれても構わないぞ」


「ありがとうございます。将来的にはそうするつもりです。完成すれば天候や魔物を気にせず往き来できますからね」


「我が国も経済が(うるお)い、薬草や穀物を仕入れることができる」


「そうですねプルガートの魔道具はどれも魅力的です」


「そうであろう。アレこそ我が国の誇る技術だ」


 魔族の地を訪れた最大の目的――交渉も無事に終わったところで、犯人を誘導するえさくことにした。


「クォンタム宰相も同席なされていることなので、水源の調査結果を報告します。蟲の痕跡は見受けられませんでした」


「おかしいのう。あそこに蟲がいないとなれば、どこから蟲がやってきたのか……皆目かいもく見当がつきませんな」

 曲がった背をさらに丸め、クォンタムは(いぶか)しげな顔で髭をしごいた。

「……本当に、蟲はおりませんでしたか?」


「魔法をつかって確認しました。ですからあの水源は安全です」


「しかし水番がおりませんでしたぞ。いくら安全でも無防備すぎる気もしますが」


「大丈夫です。蟲はいませんでした。鍵がかかっていたので気を抜いていたのでしょう。たまたま水番の不在が重なっただけだと思われます。もしかすると罰を受けるかもと、身を隠しているかも知れません。なんせ王城という場所の水番ですからねぇ」


 俺は安全を謳うが、クレイドル王は不安な様子。


「水番が不在というのはマズいな。新たな水番を置くか……」


「陛下、それはやめておきましょう。下手に動いては、それに乗じて水源に毒を入れられかねません。幸い鍵もかけてあることですし、問題が解決するまで放置しておくほうが無難かと思います」


「ううむ、それも一理あるな。下手に人を寄越すと、かえって問題が増えそうだ。地下へ通じる扉の警備を厳重にしておくとしよう」


「では、明日の朝一番に通達しては? 急いで人選を誤っては事です」


「そうだな。鍵をかけているし、信頼できる者を選別しよう。背後関係も洗わねばな」


「ちなみに水源のある部屋の鍵は誰が管理しているのですか?」


「宰相と水務大臣、水番だけだ。必要な時だけ、作業員に鍵を渡しているが騎士を同行させるようにしている。水源は我が国にとって必要不可欠なものだからな」


「であれば問題はありませんね。国家の重鎮(じゅうちん)である宰相、大臣両閣下が責任をもって管理しているのであれば大丈夫でしょう。問題は消えた水番のもっていた鍵だけ」


 ほどよく餌をばらまいたところで、応接室の扉が叩かれた。


「入れ」


 クレイドルが入室を許すと、転がるように兵士が部屋に入ってくる。


「直接のご報告、お許しください」


「緊急事態か?」


「いえ、そうではありませんが、非常に重要な報告です」


 兵士が俺たちに目を向ける。


「構わん、申せ。ここにいるのは信頼できる者たぢだ」


「はっ、ご報告申し上げます。王弟殿下が……謀反を起こしたガリウス様が遺体で発見されました」


 報告を聞くなり、クレイドルは目元を手で覆った。


「はやまったことを……」


 さがれとばかりに手の甲で払うも、兵士はさがろうとしたない。


「陛下、報告はまだあります」


「もうよい、後日、あらためて聞く」


「なりません。ガリウス様は地下にある水源のある部屋の鍵を持っていました」


「なんだと!」


 クレイドルの言葉を継ぐように、クォンタムが言う。


「となると、蟲をばらまいたのはガリウス王弟殿下!」


 どうしても蟲の出所を水源にしたいらしい。頑固な爺さんだ。


「待て、その考えは早計だ。ラスティ殿が水源に蟲はいないと言っていた」


「陛下、会って間もない人間と私め、どちらを信じるのですかッ!」


「余はラスティ殿を信じる。マリンの目を治してくれた方だ。それだけでも信じるに値する」


「知りませんぞ。どうなっても」


 クォンタムは怒りで顔をまっ赤にして乱暴に席を立った。ラッシュバーンに、フンと悪態をついて部屋を出て行く。


「失礼を承知で尋ねる。ラスティ殿、本当に水源に蟲はいなかったのだな?」


「しらべた結果、いませんでした。しかし気になる点がいくつか……」


「それは弟に関することもあるか」


「あります。推測のいきを出ない仮説ですが、おそらく王弟殿下は利用されたのではないかと」


「詳しく聞こう」


「その前に人払いを、できればマリン姫を含めた三人で。黒幕は狡猾こうかつです、情報が漏れてしまっては取り逃がす可能性があります」


「わかった。ラッシュバーン、席を外せ」


 厳格な武人は、厳めしい顔をますます厳めしくして部屋を退出した。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ