表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
初めての惑星調査任務は剣と魔法の世界でした  作者: 赤燕
§6 この惑星で仲間たちと合流しました。 main routine ラスティ
171/836

第162.5話 枢機卿



 ロレーヌさんから、新しい教会に枢機卿が来ていると聞いたので会うことにした。

 なんでも星方教会のお偉いさんで、なかなか会えない大物らしい。

 片付けておきたいことはまだ残っているものの、枢機卿に会うチャンスはいましかない。

 すべての予定をキャンセルして、顔合わせだけでもすることにした。

 人づきあいは大事。お偉いさんは特に。


 そんな下心もあって会ってみたのだが…………。


「ですから、私は平和的にこの問題を解決しようと足を運んだ所存です」


 世の中を知らないのであろう。まだ三十代になったばかりとおぼしき枢機卿――ラクシャヴィッツは声高にマキナとの和平交渉を勧めてきた。


 やたらせわしく片眼鏡(モノクル)をいじくり、ツーサイドの長髪を撫でつけている。

 枢機卿は星方教会で上から二番目の役職だと聞いている。それなのに威厳は欠片もなく、そわそわと落ち着きがない。

 おおかた王都にある教会――任地を放り出した責任逃れのために飛びまわっているのだろう。

 情けない男だ。


「お気持ちは察します。ですが、マキナ聖王国は自ら戦争を引き起こし、いまだ王都に陣取っている。王族をしいるだけでなく、武力をもってベルーガを制圧している。人道的な占領であれば交渉の余地もあったでしょうけど、信仰を盾に田畑を焼き、ベルーガの国民をみだりに殺しまわった。これらは周知の事実です。それをいまさら交渉だなんて、王族はもとより貴族や民が許しませんよ」


「ですが、争いからは何も生まれません。スレイド伯もご存じでしょう?」


「知っています。でも人々のすさんだ心はどうしようもないところにまで来ています」


「だからこそ争いはけるべきなのです。いまからでも遅くはありません。私が話し合いの場をもちますから、停戦・講和を考えるようアデル陛下にお口添え願えませんか?」


 魂胆こんたんが読めてきた。

 俺をダシにして、争いをとめようと考えているのだろう。

 しかし、マキナの聖王が自ら兵をおこすくらいだ。あっちはベルーガを滅ぼす気でいる。


 やっとマキナ聖王国を追い払ったのに、肝心の王都を目の前に停戦とは……おめでたい。


「それほどの熱意があるのであれば、直に陛下とお話ししては?」


「それができれば苦労はないのですッ!」


 つくづくおめでたい。最初に訪ねてくれば対応はちがったが、陛下が駄目なら俺というのはいただけない。失礼にもほどがある。

 とはいえ星方教会の枢機卿。怒鳴りつけるわけにもいかない。


 揚げ足を取るようで大人げないが、本音を言う。

「マキナ聖王国にも大聖堂があるのでしょう。戦場で多くの聖堂騎士、聖騎士を見ました。彼らを指揮している枢機卿もいるとか……。平和を声高にかかげるのであれば、なぜベルーガへの侵攻を許したのですか?」


「そ、それは……マキナの大聖堂を任されているロウェナ枢機卿が独断で……」


「いまはマキナの枢機卿の話をしていません。星方教会は()()()()()()なんですか?」


 のらりくらりと逃げるので、語気を強めて問い詰めた。


「わ、我々を疑っているのですか! 平和のために心を砕いているのに……心外ですなッ!」


「心外も何も、現に聖堂騎士が戦いの場にいるじゃないですか。これを星方教会の暴力と言わずなんと言えばいいのですか! お答えください!」


「…………」


 ついカッとなって怒鳴ってしまった。

 萎縮したのかラクシャヴィッツは身を縮めて、こっちを見ている。


「取り乱して申しわけありません。ですが、俺に限らずベルーガの臣民はみな同じことを思っていますよ」


「だからこそ、仲介として私が……」


 喋っている途中だったが、にらみつける。


「…………すみません。ですが、戦いにおいて一方的な虐殺(ぎゃくさつ)はおやめください」


「一方的な虐殺を仕掛けて来たのは向こうです」


「スレイド伯のお怒りはごもっとも。しかしですね、彼らにも家族がいるんですよ。その辺も考慮こうりょして、なんとかご慈悲を」


「それくらいわかっています。捕虜に関しては非人道的な扱いはしません」


「…………戦いは避けられないのですね」


「ええ、ここに至ってはどうにもなりません。マキナもベルーガも多くの血を流しすぎた。俺もどうにかしたいんですけどね。こればっかりは」


 ラクシャヴィッツは大きく肩を落としながらも、細い声で言った。

「ベルーガの王都、南部、すべての国土を返還する……という話でもでしょうか?」

 実質的な手打ちだ。

 俺的にはアリな講和条件だが、王族は認めないだろう。なんせ身内を殺されたのだから。


 しかし民のことを考えるならば…………。いやカーラが猛反対するに決まっている。王族の誇りや威厳を人一倍気にかける女だ。王都奪還が可能性を帯びてきたいま、是が非でも奪い返すだろう。それに民の怒りもまだ鎮まっていない。

 結局のところ、両国の衝突は避けられないのだ。


 宇宙軍としての見解ならば中立一択だ。しかし、いまの俺たちはこの惑星の住人。帝室令嬢の樹立した臨時政府の飼い犬だ。

 そんなわけでベルーガの居候いそうろうである俺たちとしては戦わなければならない。


 結局、どこへ行っても軍人稼業(かぎょう)

 平和な暮らしを求めているのに、なんでこうも難しいのだろう。ほとほと嫌になる。


「政治はあまり詳しくないので、一度、宰相閣下にお会いしてみては? なんでも星方教会の方から〝使徒〟様と呼ばれているそうですから」


「おおッ! その手があったか! それがいい、その手でいこう!」


 度しがたい馬鹿である。俺なんかよりエレナ事務官のほうが断然手強いのに。


 コイツ詰んだな。


 頼りになる帝室令嬢だ。俺に代わって完膚なきまで論破してくれるだろう。

 これ以上枢機卿と長話したくないので、エレナ事務官への紹介状をしたため、手渡す。


「これは?」


「宰相閣下への紹介状です。これで謁見えっけんかなうはず」


「ありがたい! 感謝しますぞスレイド伯」


 営業用スマイルで、はやく出ていけと目で(うなが)す。

「これは私としたことが忘れていました。争いをとめるべく尽力してくれたのですから、それ相応のお礼を差し上げたいので、生憎と持ち合わせがありません。ですから称号を授けたいと思います」


「称号?」


「はい、星方教会における称号です。〝神の僕〟の称号をスレイド伯に授けましょう。さ、頭を垂れて」


 言われるがままに、頭を垂れる。

 無防備な頭をぐっと押さえられて、それでお終い。


「あのう、これで終わりですか?」


「ええ、終わりです。ああ、ちゃんと称号を与えられたか心配なのですね。問題ありません。聖地イデアへ戻り次第、教皇猊下(げいか)にご報告します。ロレーヌ司祭にも伝えておきますから」


「あ、ありがとうございます。あと、称号とは一体?」


「称号を知らないのですか?」


 細かい説明を聞く時間がなかったので、教皇と枢機卿が授けることのできる称号だと簡単に教えてもらった。

 なんでも貢献こうけんが認められるともらえる肩書きらしい。まるでポイント会員のランクみたいだな。


 ありがたいのか、ただの飾りか、神の僕という称号をいただいて話は終わった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ