表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
初めての惑星調査任務は剣と魔法の世界でした  作者: 赤燕
§5 この惑星の職場環境を調査しました。 main routine ラスティ
128/836

第122話 配属①



 旧ノルテ隊の陣地へ到着すると、軍隊らしい歓迎を受けた。


 しかめっ面をした指揮官たちが、俺とマリン、ローランを出迎える。こういうのは宇宙軍でも経験した。士官学校を出て実戦経験も無く少尉からスタートしたときなんかがそうだ。

 実戦経験を積んだ兵士からすれば、右も左もわからない新米士官は目の上のたんこぶなのだろう。昔の俺だったら彼らの意見を素直に聞いていただろうが、あいにくと実戦経験者だ。められないように威張いばってみせる。国王からの指示書を見せることも忘れない。


「新しくこの隊を任されたラスティ・スレイドだ。ここの責任者に会わせてくれ」


「俺が責任者です」


 出迎えの列から一歩踏み出したのは精悍せいかんな顔つきをした騎士だった。目立たないが小皺こじわがある、三十代後半だろう。ほどよく焼けた肌に、伸びた髪を頭の後ろで結っている。体格こそ目立たないものの、漂わせているヒリつくような気迫からして只者ではない。ベテランの騎士のようだ。


「名前は?」


「セモベンテ、ノルテ元帥閣下の副官を務めておりました」


「ほかに隊を預かる責任者は?」


 今度は二人、列から出てきた。

「千騎長の任についているラスコーです」

「同じく、閣下より千騎長を拝命しているアレク」


 ラスコーは四十代半ばの穏やかな笑みをたたえていて、顔の半分を覆うほどのひげたくわえている。ただ眼光は鋭く、一筋縄ではいかない老獪ろうかいさが滲み出ていた。

 最後に名乗ったアレクは、二十代と見ていいだろう。髭をってこざっぱりとした男だ。チャラチャラした雰囲気だが、常に腰から吊した剣やナイフの柄に手を添えている。見た目よりも用心深い性格らしい。まだまだ若いな。


 好意的ではない視線を真っ正面から受けとめ、順番に視線をわしていく。うん、間違いなく歓迎されてない。険悪ムードだ。


「よろしく頼む」


 旧ノルテ隊代表のセモベンテが握手を求めてきた。


 その手を握ろうとすると、一瞬セモベンテが笑ったように見えた。なんとなく予想はつく。対抗措置としてフェムトに身体強化を命じた。


――相手は敵ではありませんが、よろしいですか?――


【戦闘はないと思うけど、それなりに手痛い歓迎になりそうだからな。念のためだよ】


――()()()()()()ですか?――


【ああ、()()()()()()だ】


――了解しました――


 身体強化もすんだことだし、熱烈な歓迎を受けるとしよう。

 セモベンテの手を握ると、思いっきり引っぱられた。予想通りの展開だ。


 踏み出していた足をさらに半歩前に出して、踏ん張る。そこからの反撃! 思いっきり引っぱる。


「うわぁあっ!」


 バランスをくずしたセモベンテが地面とキスをした。こうなると乱戦待ったなしの展開に突入するのが、宇宙軍の慣例かんれいだ。


 俺は一方的に殴られないように先手を打って、

「手合わせをしよう」


 動きかけた騎士たちがとまる。


「腕に自信のある者は前に出てくれ、順番に相手をする」


「ラスティ殿、何を仰っているのですか? 我々はそのようなつもりで……」


 年長者のラスコーが場を収めようとするが、ほかの騎士たちの鋭い眼光からして手合わせで間違っていないようだ。


「ラスコー隊長の言い分はごもっともだ。しかし、ノルテ元帥の部下だった騎士たちが俺の命令を素直に聞くとは思っていない。死ぬか生きるかの戦場でみんなを指揮する立場なんだからな。俺みたいなぽっと出の貴族は信頼できないだろう」


「そのようなことはありません。アデル陛下からの勅命とあらば従うまでです」


「それはいい、だが逆の立場だったら俺は気に入らない。命を預けるに足る指揮官か確かめる」


「……それを我々にやれと?」


「そうだ。もし俺が無能だったら、いままで通りセモベンテたちが指揮すればいい。俺はみんなの足を引っぱらないようにお飾りになっているよ。どうだ?」

 最後の部分だけ、ほかの騎士たちに投げかける。


 返事はない。しかし、何名かの騎士が前に出てきた。どれも腕に覚えのありそうな面構えをしている。躊躇(ちゅうちょ)なく敵を殺せる兵士の顔だ。


 騎士たちから並々ならぬ気迫を感じとったのか、控えていたマリンが(ささや)く。

「私が出ます」


「いや、いい。これは俺の問題だ。それよりも、マリンは戦い方を見ておいてくれ。いずれ君も戦うことになる。かばってあげたいけど、最悪の事態を考えるとマリンもきたえておいたほうがいい。見学は訓練の一環と思ってくれ」


「承知しました。ご武運を」


「ありがとう」


 そうしている間に、腕に覚えのある騎士たちが俺の前に立ち並ぶ。

 セモベンテを筆頭に、ラスコー、アレク、それに名前の知らない騎士が五名。


 さて、鬼教官の真似事といこうか。


「誰か訓練用の木剣ぼっけんをくれ」


 若手の騎士が木剣を運んでくる。良さそうなの選ぶと、対戦する騎士たちも木製の武器を手にとった。帝国同様、この惑星にも騎士道精神が根付いているようだ。となると対戦も一人ずつか。


「あの……盾はいらないのですか?」


「守るのは苦手なんだ。剣があればそれでいい」


「わかりました。健闘を期待しています」


 盾を持ってきてくれた若い騎士には悪いが、俺は盾の扱いを知らない。必要に駆られて剣術のデータしかあつめていないからな。まあ、なんとかなるだろう。

 軽く柔軟運動をしてから、地面に線を引いただけの闘技場に足を踏み入れる。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ