表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/88

エピソード 守① 「翔との出会い」

主人公守のエピソード編です。

2話にかけての投稿となります。

本編との繋がりもある為、読んで頂けたら幸いです。


 ……俺が小学校の頃。運動が出来ず、力も弱く、勉強もいくら頑張っても中々出来ない……そして自分に自信がなくなり、元々の気持ちの弱さが更に弱くなっていた。


 そんな俺の気弱さを、周りの人間が癪に触ったのか……


 俺は4年生の途中から、いじめを受けていた。すれ違い様に叩かれたり、誰からも遊んではもらえず、聞こえる様にありとあらゆる悪口を浴びせられていた。時折、放課後の時はガキ大将である堂田達のグループがこぞって、俺に暴力を振るっていた。


 ……イースが暴力男達に振るわれていた様に……


 そいつらは俺の顔にはそこまで攻撃せず、俺の両親にバレない様に体の方を集中的に攻撃していた。

 教員はというと、そんな俺には目もくれず、関わろうとはしなかった。両親には心配させたくないと、両親にもこの事を言えず、自宅では気丈に振る舞っていた。



 

 そんな中、5年生になった時だった。4月からの転校生で、名前は南原翔(なんばらかける)

 翔は始めの挨拶をそっけなく済ますと、黙々と授業に入り込んだ。勉強が出来、要領も良く、運動神経も抜群であり、全教科成績優秀であった。


 翔は一見冷めた様な雰囲気を持っており、転校生というのも相まって、堂田達に目をつけられていた。堂田グループの奴らが殴り掛ろうとするが、翔はどんな時もソイツらの攻撃を躱して、平然とその場を通り過ぎていった。


 堂田も殴り掛かろうとするが、翔はヒラリと躱し、


翔「そろそろ教員に報告すっけど、良いのか?」


 と言い放った。

 

堂田「てめぇ!チクんのか?女々しい奴め!」


 と堂田が叫んだが、


翔「必要と感じたら教員に報告するよ。俺をこれ以上邪魔するんならね。」


堂田「くっ……」


 堂田は何も言えなくなってしまった。



 


 それ以降は、翔と絡んで来る奴はいなかった。翔も他人に興味なしと、放課後はすぐに帰って勉強したり、道場?に通っていた様だった。


 俺は憧れた。そんな翔が羨ましかった。友達になりたい。友達になって、俺は翔の強さを間近で見たい。そんな風に思っていた。

 早速翔に、友達になろうと声を掛けるが、


翔「すまん、俺忙しいんだわ。今日は合気道の稽古、終わったら勉強しなきゃいけないんだよね。悪い。(俺と友達になりたい?変わった奴だな……)」


 と一掃されてしまった。


 

だが俺はいじめてくる奴、それを傍観してる人達とは違う何かを、幼いながらに感じ取っていたのだろう。次の日も、またその次の日も俺は諦めずに、ひたすら一緒に遊ぼうと声を掛けた。


翔「(やっぱり変わった奴だな……)……うーん。今日は合気道も剣道の稽古も休みだから、少しの時間なら気分転換にサッカーなんてどうだ。」


守「ほんと?やったぁ!」


 嬉しかった。そんな中、運動場でサッカーのシュートや一対一でのパスやドリブル練習なんかをやった。しかし俺は運動神経がない為、ボールを蹴ろうにも空振りしたり、脚が絡まって転んだりしていた。


翔「……ぷっ!お前酷いなぁ!……見てらんねぇ。いいか。まずパスをするときはだな……」


 翔は色々と教えてくれた。翔はサッカーも上手だった。

 剣道や合気道の稽古が休みの時は、少しの時間だが、あれこれとサッカーを教えて貰ったりしていた。そのお陰で翔には到底及ばないが、少しずつパスやドリブルが出来る様にはなった。本当に嬉しかった。


 

守「翔くん、有難う!少しずつ出来る様になってきたよ!」

翔「おう。まぁ俺も良い気分転換になってるよ。勉強や武道の稽古に明け暮れていたからな……。(何だかこいつが上手くなると俺まで嬉しくなるんだよな……。不思議だ。)」

 


 

 ……しかし、とある日の朝、事件が起きた。



 




        ……エピソード 守② 「親友」へ続く

 

 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ