表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/31

第二篇「告白」 20

母は隣に座るゆかりの顔は見ず、窓の外を眺めながら淡々と話し続けている。



ある日、いつものように松宮が原稿を見せに来たがまたしても採用とはならず、上司はいらだった様子でその場を離れた。すると松宮はまたいつものようにこっそりと絢子に原稿を渡し、そそくさと逃げるように帰って行った。座っていた椅子に万年筆の忘れ物を絢子が見つけた時にはすでに松宮はいなかった。その忘れ物は、松宮の様子から考えられる生活レベルでは到底買えないような高価なものだった。絢子はその万年筆を大事にハンカチに包み鞄へ入れた。


その夜、絢子が松宮の原稿を読んでいると紙切れが一枚挟まっていた。そこには、住所らしきものが書かれていた。絢子はハッとした。


これは・・・・どういうことなのだろうか。そういうことだろうか。


次の日、絢子はその紙に書かれていた住所の家の前に立ち、ドアをたたいていた。するとドアが開き、非常に申し訳なさそうな顔の松宮が出てきた。


   『・・・・本当にすみません。』


   『・・・いや、私はこれを届けに来ただけですから・・。謝られても困ります。』


そういって絢子はやや強引に万年筆を松宮に渡し、足早にその場を去ろうとした。


   『・・ま、待って!』


松宮は思い切って声をかけた。すると絢子は立ち止まり、恐る恐る振り向いた。


   『・・・なんですか?』


   『・・・あの、お茶でもいかがですか・・? あ・・・、俺金無くて、何ももてなせるものなんてないんですけども・・・えっと・・・』


松宮はしどろもどろになりながらも一生懸命に絢子を引き留めようとした。その滑稽だけど純粋な姿に、絢子は揺らぎ、そして引き返した。


始まりの扉を開けた瞬間だった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ