オーバースペックな回線契約
ADSLがそろそろ巻き取りされるらしい。
過日、親族の家でテレビにWi-Fiの設定をした。光回線の契約をして、でも工事までの間はレンタルの無線ルーター(SoftBank Air)でNetflixを見たい、You Tubeを見たい、とのこと。機器のシールを見てSSIDと暗号化キー(パスワード)を設定するだけだからサクッと出来た。
いや、出来たのは良いことだけど、この親族(60歳代70歳代)が光回線の契約をしたのが適切だったのかな?、と気になってしまった。だって目的がNetflixとYou Tubeの視聴まで、だから15Mbpsあれば充分のところ、SoftBank Airで既に91Mbps出ている。ソフトバンク光の規格速度1Gbps、実速度が半分としても500Mbps、そこまでいらないな、と。
光ファイバーを引き込むのに工事が必要で、その方は事情により今まであった光ファイバーを廃止、別の場所から新規に引き込むことにした。契約者が変わったから新規キャンペーンが適用で新設の工事費は含まれるけど、月8000円位かかる、とのこと。持ち家ゆえ今までの設備の撤去はしないけど、違約金とかは払うらしい。
多分、相談先で言われるままに契約したのかなあ。色々なキャンペーンは提示されたようだけど、高速インターネット回線契約周りの割引やキャンペーンは複雑だからなあ。あるはずのキャッシュバックが実行されない、なんてこともgmobbで経験したし。
Netflixや他の動画サービスが利用できればいい、という一般の人にとっては、光回線契約はオーバースペックだと思う。設置の費用はキャンペーンで無料としても、撤去する時は別だし、工事の予約を取り作業を発生させてまで光にする意味があまり感じられない。この先もっと帯域幅が必要なサービスが一般的になるまでは、(電波状況さえ良ければ)工事不要の無線ルーター契約で充分。でもADSL巻取りで光を勧められる人が多いんだろうなあ。
我が家はWimax 5G契約だけど、風速10mとかの風が吹かなければネットは快適(ただ時々、強風で接続が切れるので、ドコモ home 5G契約に変えようか悩んでいる)。
大は小を兼ねる。オーバースペックは必要十分を兼ねる?
もう少しつらつら書くかもしれません。今日のところはこの辺で。