表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/21

その霊はお菊さんではない。別の霊だ!

(4)その霊はお菊さんではない。別の霊だ!


猫はアオヤマ(姫路のボス猫)から聞いた内容を武に話し続ける。


「播州皿屋敷の事件は1500年ちょっとだから、今から400年以上前だ。お菊はスパイとして青山家に入ってきたんだけど、青山鉄山の部下に町坪弾四郎ちょうのつぼ だんしろうって奴がお菊を気に入って、口説いたらしいんだ」


「へー」


武はイマイチこの話に興味が持てない。

大昔の色恋沙汰や恨みつらみを聞いても、ピンとこないからだ。


武が飽きているのを無視して、猫は話を続ける。


「弾四郎はお菊に振られた。逆恨みした弾四郎は、お菊が青山から管理を任されていた家宝の皿の1枚を隠したんだ。お菊は青山家の家宝をなくした責任を取らされて殺された。そして、お菊の死体は井戸に捨てられた。お菊の死体が井戸に投げ捨てられて以来、その井戸から夜な夜な皿を数える声が聞こえるようになった」


「『い~ちま~い、に~ま~い』だよね?」と武が猫に聞いた。


「そう。それが皿屋敷伝説だ」


「僕が知ってるのは『番町皿屋敷』だけど、姫路の皿屋敷も似てるな」


「まあな。『番町皿屋敷』は姫路の『播州皿屋敷』が基になっている説があるからな」


「それで、何が問題なんだよ?」武は猫に聞いた。


「出るんだよ」と猫は言った。


「へ?何が?」


「お菊さん」


「お菊さん?まだ出るの?」


「今でも毎晩出るらしい」


「まじかー。400年以上?」と武が聞いた。


「ああ、400年以上」


「毎晩?」


「毎晩」と猫は答えた。


「青山家の人、毎晩『い~ちま~い、に~ま~い』を聞かされるのか?」


「ああ。気が狂うよな」猫は同情するように言った。


猫の話では400年以上の間、毎晩お菊さんは皿を数えているらしい。

でも、武はお菊さんが成仏した話を聞いたことがある。


お菊さんは成仏していなかったのだろうか?


武は猫に確認することにした。


「そう言えば、偉い坊さんがお菊さんを成仏させた話を聞いたことがある。お菊さんが『八枚・・九枚・・』と言った後に坊さんが『十枚』と付け足したら成仏したんじゃなかった?」


※ここで言う偉い坊さんとは、了誉上人りょうよしょうにんです。


「ああ、あれな。お菊さんはその夜は出てこなかった。でも、次の日になったら、また『一枚・・二枚・・』と言って出てきたらしい」


「成仏しなかった?」


「ああ。偉い坊さんは成仏したと言って帰ったらしい。でも、次の日になったら『やっぱり1枚足りない・・・』ってお菊さんが出てきた」


「それって、詐欺じゃん」武は呆れたように言った。


「またお菊さんが出てきたから、青山家の人間が偉い坊さんに文句言ったらしいんだ」


「偉い坊さんは何て言ったの?」


「『その霊はお菊さんではない。別の霊だ!』ってよ」


「ふざけんなよー。坊さんのくせにせこいなー」


「そう思うだろ。その坊さん『お菊さんは成仏したから金は返さん。その霊を成仏させてほしかったら同じ金額払え!』って言ったんだよ」


「そいつクソだな」武は見たこともない坊さんに怒りをぶつけた。


「だろ?青山家の奴はキレて坊さんに除霊を頼まなかったらしい。だから、お菊さんはまだ出るんだよ」


「青山家の奴の気持ちは分かるな・・・。でもさ、『十枚』を付け足したら、お菊さんはその日は出てこないんだよね?」


「その日だけ。効果は1日だ。だから青山家は毎晩お菊さんが出てくると、お菊さんが『九枚』と言った後に『十枚』と付け足してるんだ」


「400年以上も?」


「400年以上だな」


武は青山家の苦難の400年を理解した。


そして青山家に生まれなかったことに感謝した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ