表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強からのリセット  作者: 常識人
無限迷宮編
8/8

第8話 ボス戦?・森人族

投稿遅れてすいません……。

岩石が溶けた溶岩が辺り一帯を包み、灼熱の炎がそこら中から吹き出ている。僅かに残った岩石は、不安定な足場として通る者を揺らし、溶岩に落とそうとしてくる。


ここは『無限迷宮』の99階層。ここに来るまでに1ヶ月もの時間を要してしまった。その間に、強くなることが出来たが結構やはり時間がかかり過ぎている。もう少しスピードを上げた方がいいな。


それにしてもこの身体、実に便利だ。睡眠や食事が必要ない、不眠不休で動く事が出来る。これならもう少しスピードを上げても耐えられるだろう。


走りながらそう考える。時々溶岩が飛んでくるが、『火炎無効』スキルの効果で全く熱くも痛くもない。

溶岩など気にせず走っていると、溶岩に紛れて、小石サイズのモンスターが飛んできた。確か名前は溶魚(ラバーフィッシュ)、溶岩の中に住んで近付いてきた敵を食い散らかすモンスターだった気がする。


まあそんな事はどうでも良い。向かって来たところを、刀で切り払う。すると抵抗する事すら出来ずに、細かく切り刻まれた。いつもながらログが大量に流れていく。

今の職業は<剣豪>、刀系を使う職業の最上位職の一歩手前の職だ。刀を手足の如く扱う事が出来る。


今はボスの1階層前の階層だ。次のボスを倒す為に走って次の階層を探し回っている。

補足だが、この迷宮は10階層毎にボスが存在する。これは通常のモンスターより強く、そう簡単に通る事は出来ない。筈だ。


筈と言うのも、今まで戦闘において苦戦した事は1度もない。理由は分かりきっている。《ポイント倍加》スキルが強すぎるのだ。あれから試行錯誤していき、あるスキル(・・・・・)を獲得することでLv100を越えてもスキルを保持する事に成功した。


そのスキルとは……。


「漸く見つけた。」


とその前に、次の階層を見つけたようだ。スキルの事は後回しにしよう。

階段を下りていく。例え熱くないといえ、精神的にあの階層は辛いのだ。さっそと下りていく。


暫く降りたところで、広場が見えてきた。そこには重厚感ある、巨大な扉が置かれている。


ここの先には、ボスと戦闘する広場がまた広がっているのだが、ボスは中に入り、扉が閉まりきると出現する。

だが、ボスの形が形成しきるまでは、攻撃することが出来ない。見えない何かによって弾かれてしまう。実にゲームチックだ。


早速扉を開いて中に入る。すると扉は、オレが完全に入りきった瞬間に音を立てて閉まる。


すると広場の中央に、光の渦が回転しだした。足から何かのモンスターの形ができはじめている。

先程、この状態で攻撃する事は出来ないと言ったが、それは正しい。しかし、抜け道が無いわけではない。出現した瞬間に攻撃するのだ。この時、相手は隙だらけなので、攻撃が確実に決まる。


オレは、歩いて形成されていくモンスターに近づく。やがて、モンスターの胴体も形成され、異形な姿が露になる。


尻尾と短い腕が4束歩行になっており、でかい胴体がついている。これだけ見れば大きい蜥蜴だが、全長は10m程で全身に赤い鱗がついており、何より網膜のついた羽が生えている。

そして今、顔が形成された。その顔は、誰もが知る恐怖の象徴、ドラゴンである。


オレは全てが形成されるちょうどに、ドラゴンの足下についた。ドラゴンは雄叫びを上げようと、喉を膨らませる。


オレはドラゴンの首もとに跳躍すると、<剣豪>の奥義スキル[剛一閃]を発動させる。これは、鋼鉄でもバターのように斬ることが出来るアクティブスキルだ。


そしてそれは、ドラゴンにも通用するようで、雄叫びを上げる間もなく首がズレ落ちた。


今はスキルの詠唱をしていないが、《無詠唱》スキルを獲得する事によって、スキルの詠唱を唱えずに発動する事を成功している。


視界の左下にあるログは、絶えず流れており見る気は失せるが、今は進もう。


こうしてオレは、今日も攻略を早く進めている。








森の木々を縫うように、一つの影が疾走する。身体の凹凸からみて、女性だろうか?時々転けながらも、走ることは止めずに目的地に向かう。


「速く、速く里のみんなに伝えないと!」


そう自分に言い聞かせるように呟きながらも、影は走り続ける。

森の奥深くまで走り続けると、急に止まった。


ある木に近寄り、ある文字を腰についていたナイフで刻み出す。数文字刻み終わると、刻まれた文字が光輝き、森のもっと奥深くに続く道が浮かび上がる。


刻まれた文字はいつの間にか消えており、道だけが残っている。影は、浮かび上がった土の道を駆けて行く。


曲がりくねった道を過ぎ去ると、漸く人工的に作られたと思われる建造物が見えてきた。


それは、蔦が絡み合い城壁のように立ち入る者を拒んでいる。蔦の城壁の上には、耳が少し尖った人間が二人弓を構えて影を狙っている。その人間逹は、20代程の男性で、通常より数倍顔が整っている。

その内の一人が影に向けて声をかけた。


「我等が望はただ一つ。」


「森の民の救済のみ。」


影は被っていたフードを取り、両手を上に上げながら答える。影ーーーフードを取った者は、城壁の上に居る人間と同じように耳は少し尖っており、金髪の長い綺麗な髪を背中に下ろし、顔は城壁の上に居る人間のように整っている。

城壁の上の人間逹は頷き合い、二人で城壁に手を着けた。


すると、蔦の城壁の一部が解けはじめ、大人一人が通れる広さにまで広がった。


フードを取った女性は、その隙間を潜り抜ける。完全に潜り抜けた所で、もう一度上の人間が城壁に手をつけ、隙間を閉じた。


一仕事終えた城壁の上の人間は、女性に駆け寄ってくる。


「副団長!御無事ですか!?」


「ああ、なんとかな……。」


副団長と呼ばれた女性は、溜め息をつきながらそう答える。だが、その顔は不安に彩られていた。


「至急族長に謁見の許可を。人間が………我等森人(エルフ)族に戦争を仕掛けようとしている!」


この森人(エルフ)逹がフェイクと会うのは、まだ先の事である。






久し振りに結構運動したぜ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ