表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
93/168

91

 はるか高空まで一気に上昇し、全力飛行に移る。

 エスト山脈を見下ろしながら、サルディニアの大草原を目指して。


 山脈を越えれば、すぐ近くに巨大な宿営地が造られていた。

 動き始めれば、すぐにルドンに辿り着くぞ、これは。

 ツァガーンが言っていた国境越えのタイミングは、距離からの計算ではなくて、作戦行動の開始時期か。

 本当の機密情報だったんだなあ。


 どうしてそこまで、俺たちに肩入れしてくれたんだろうな。

 あいつもサルディニア人か。

 悪い話ばかり聞いてきたけど、明の星の連中は気持ちのいい奴等ばかりだった。

 サルディニア人が悪、というわけではないか。


 何百年と続いた歴史の重みを、確かに俺は何も知らない。

 リム一家を苦しめた落とし前はつけてもらいたいが、薙ぎ払えばそれで終わり、とはいかないな、これは。


 宿営地を目指して、いくつもの集団が集まってきている。

 全氏族が集まる、というのも間違いではなさそうな勢いだ。

 王宮騎士団を前にした時は、陣の重厚さに圧倒されたものだが、今回は、人の多さに圧倒されそうだぞ。


 まあ、乗り込むけど。


 身の内に滾る竜の力を練り上げる。

 喉のところで風が渦を巻くのが分かった。

 そして、俺は吼えた。


 風に乗せ、遥か高みから叩きつける、竜の咆哮。

 下の連中には、雷くらいには轟いただろうか。

 さあ、行くぜ。

 これが、開戦の狼煙だ。


 宿営地の中心めがけて、一気に急降下する。

 目敏いやつらが、音の出所、つまり俺をすぐに見つけたようだった。

 宿営地が慌ただしくなる。


 俺は勢いのまま、宿営地の上空を横切った。いわゆる、フライパスってやつだな。

 顔見せは十分、身を翻し、今度はもう一度、低空飛行で突っ込む。


「氏族長はどこだあっ! 出てこい!」

 叫びながら飛ぶ俺を見て、だが、サルディニアの戦士たちは勇敢だった。


 脳裏に響く、澄んだ鈴の音。

 タイミングを合わせたのか、四方八方から、俺に向かって大量の矢が射ち込まれる。


「太郎丸」

『御意』


 一瞬で重装モードに切り替え、全ての矢を体で受け止めると、俺はそのまま真下に自由落下した。

 たいした高さではない。

 難なく着地し、周囲を見回す。


 ふうむ、皆、驚いてはいるようだが、凄いな。誰も怯えていないぞ。

 俺を囲む形になった戦士たちが、一斉に得物を抜き放つ。


 だが、正直面倒だ。

 戦いは必要最低限で結構。

 腹の前で、全生命力を傾けて風を練り上げる。


「族長を、出せえっっ!」

 叫びと同時に、俺は風を解き放った。


 爆発的な暴風が、俺を中心に発生し、サルディニアの戦士たちをまとめて吹き飛ばしていく。

 一応、殺傷力は込めていない、ただの風だ。勢いが半端ないだけの。


 この風で直接死ぬやつはいないだろう。吹き飛ばされた後、着地をミスっても、そこまでは知らんが。

 綺麗さっぱり吹き飛ばされた筈の戦士たちだが、その中に、何人か耐えきったやつらもいた。

 隊長格、かな。


「うおおっ、負けるかあっ!」

「岩相撲魂を見せつけてやらあっ!」


 口々に叫びながら、自分自身を鼓舞しているのかね、一歩一歩の飛距離がとんでもない踏み込みというか、跳躍で俺に向かって突っ込んでくる。

 勢いといい、なるほど、王国騎士団によく似ている。

 ツァガーンが言っていたのはこれか。

 明の星の連中とも、よく相撲をとったものだが、あれを幕下、こっちを幕内と考えてみようか。少なくとも、こっちは殺す気で来るだろうしな。


 先陣を切った頑丈そうな男は、踏み込みの勢いのままに突っ張りを打ち込んできた。

 初手か。

 あしらうのは悪手、かな。

 正面から、粉砕する。


 俺は避けずに、その突っ張りを胸の真ん中で受け止めた。

 金属同士がぶつかり合ったような、盛大な音が響く。


 あれ?

 相手は金属装備じゃないぞ?

 おかしくね?


 あの猪の突進と正面衝突しても、勝ちそうだな、こいつが。

 まあ、太郎丸は小揺るぎもしなかったが。


 衝撃が全て跳ね返り、反動でたたらを踏むサルディニア戦士。

 腕、折れたろうな。

 一歩近付き、腰のベルトを掴むと、遠くに放り投げる。

 形は上手投げっぽく。

 放物線を描いて吹っ飛んでいく戦士を見送り、俺は叫んだ。


「次っ!」

 出てこい、氏族長。

 次々とかかってくる戦士たちを千切っては投げ、千切っては投げ、馬に乗って集団で突っ込んでくれば風で吹っ飛ばし、俺はひたすら前に進む。


「勝負、勝負う!」

「胸を借りますっっ!」

「風神相手とは、我が人生最高の誉れっ!」


 あれ?

 なんか、相手の叫びの主旨が変わってきてないか?


「我が神、シザースの加護を見よっ! 風が相手とて負けはせぬっっ!」

 お、なんか違うやつがいた。

 うっすら光に包まれたように見える戦士が一人。


 ローザの加護か。

 ザイオンが斬り込んでくるときに、雰囲気がよく似ている。

 さて、こいつの加護はどんなのだ?

 よく見れば、足に光が集中しているようだが。


 よかろう、受けて立ってやる。

 正面から、待ち構え、がっぷり四つに組む。


 その瞬間、分かった。

 こいつ、凄いぞ。

 押し合って、動きゃしねえ。

 太郎丸相手に押し負けないとか、凄すぎないか?


 パワーとは、別の力かな。

 ああ、だからこその加護か。

 ザイオンに勝ったときのように、加護を上回ればパワーで覆すことも可能なのだろうが。


「やるじゃないか」

「地に足をつけている限り、俺に敗北はねえっ!」

 ふむ、そういう条件か。

「なら、踏ん張ってろよ」

 ゆっくりと片足を持ち上げ、ニヤリと笑いかけてやる。

 行くぜ。


 そして、俺は全力で大地を踏んだ。

 地面を打ち砕く勢いで。


 相手の足が頼る地面がひび割れ、崩れる。

 さすがにぐらついた。足のつくべき地が、なくなったのだから。加護もどう働くものやら。


 宙に浮いた足を払い、空中でひっくり返して地面に叩きつけてやる。

 肺の空気が全部出たか、相手の喉から苦悶の呻きがもれた。


「背中がついたら、負けか?」

「ま、参りましたっ……!」


 さすがに、周りも騒然としている。

「土付かずのロータンが、ひっくり返された!」

「土付かずが、負けた?」

「風神だ、風の神様だあっ!」


 ふむ、字名あざな持ちだったか。加護持ちだし、まあ、当然か。

 気後れしたのか、かかってくる勢いが止まる。


 周りを包む静寂。

 気にせず歩く俺。

 人波が割れてゆく。


 その先に、一人の武将が待っていた。


 族長か?

 いや、翻る黒い髪。華桑人だな。

 俺の前に立つ華桑人がいたか。ここに凛や、橘たちがいたら、なんと言っただろうか。


 少しばかり線の細い立ち姿。

 甲冑に隠れているが、こいつは……。


「ご尊名を伺いたい」

 うん、ちょっとばかりハスキーだが、間違いない。

 女だ。

 サルディニア人はやたら飲むしな、この声、酒焼けだったりして。


「縹局、竜狼会局長、小鳥遊祐だ。推し通る」

「貴男が……。噂は聞いていた。相手にとって、不足無し」


 そうかよ。

 待ち構えていたというわけではなさそうだが。


きょう静海せいかいが弟子、喬静蘭(せいらん)。一手御指南願い奉る」

 構えるのは三ツ又の槍だ。


 そう言えば、槍相手は地味に初めてか。

 刀で槍止めをしようと思えば、かなりの実力が必要だ、と小説で読んだ気もするが、さあて、鈴音よ、どうしてくれようかね。


 まあ、いざとなれば魔法でぶっ飛ばそう。

 秘密兵器もあるし、俺も意外と引き出しが多いよな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ