表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/168

37

 あれから三日。

 俺はようやく、目標の頂を目の前に見上げていた。


 俺の感覚で、ちょうど一週間か。


 傍らには、大人しく座っている子狼。

 取り敢えず、疾風は没にした。

 今はどうせ二人きり、名前はあとから考える。


 最初に遊んだときと比べ、こいつの体は一回りくらい、大きくなった。


 あの朝、目を覚ましたこいつは、なにか悟るものがあったのかもしれない。

 最初に見せてくれた稚気がなくなっていたのだ。じゃれついてきはしたものの、幼子のような、全力で遊ぶような気配ではなくなっていた。


 少しだけ成長した子狼は、少しだけ落ち着きを持ち始めた瞳で俺を見つめ、そして、俺についてくるようになった。


 まだ戦力としては役に立つものではないが、倒した魔獣を片端から食わせてやって、今に至る。

 子狼が食っている間は、進撃も必然的に止まる。だから、俺も一緒に子狼と食った。


 同じ釜の飯を食うという言葉があるが、同じ魔獣を食った仲である。結構信頼関係も築けたのではないだろうか?

 待て、とか、来い、とか簡単な命令なら、もう理解してくれている。

 なんとも可愛いものだ。


 このいとおしさが何処から来るのかは、もう気にしないことにした。

 あの好敵手たちを信じることに決めたのだ。


 あいつらとの約束、あのつがいを食った俺の責任、それを負う俺の覚悟、あいつらの覚悟、俺に託した願い、そこに邪念はない。

 俺の血肉と俺とで、この子狼を我が子と為したのだ。


 そんな俺たちの道中は、今は落ち着いていた。


 実は、しばらく前、具体的にはこの峰がはっきり見え始めてから、魔獣がぱったりと姿を見せなくなったのだ。


 高度が高くなりすぎたか、周りには植物らしい植物もない。あるのは雪渓ばかりだ。

 まあ、俺は寒さなど感じないが。


 あれ、そう言えば、ついさっきまで森に囲まれていたぞ。

 この世界は植物も元気なんだなあ。魔獣ならぬ、魔樹だったりして。

 地球での植物の限界高度はどれくらいだったろうか。


 それはさておき、あの峰にたどり着けば、今回の旅は終わりだ。

 そう簡単には、終わらせてくれそうにもないが。


 さっきから、鈴の音がずっと鳴り続けている。

 チリチリと震えるような響き。

 あの峰から聞こえてくる、まるで俺を呼んでいるような風鳴り。

 周りに魔獣がいないのは、ここを憚ってのことではないのか?


『お館様、ご注意召されい』

 ああ、分かっている。

 鈴音に引かれて見上げた遥か高い空、そこにポツリと浮かんだ白い点。

 それが、ものすごいスピードでこちらに向かって落ちてくる。いや、飛んでいるのだろうか。


 背筋に震えが走るのが分かった。

 これは武者震いだ。そう決めた。

 だってほら、俺はこんなにもワクワクしている。


 なにしろあの相手は。

 ファンタジーを夢見るなら、誰もが一度は憧れた筈だろう?


 あれは。


 あれは、ドラゴンだ。


「下がってろ」

 大人しい子狼に命じ、下がっていくのを確認しながら、俺は峰に向かって歩き始めた。


 白いドラゴンは、今、峰の頂に降り立つ。


「よくぞ、ここまで来てくれた、異界の風よ!」

 ……なんだって?

「先だって、お主がこの地に吹き込まれし折よりこれまで、見ていたぞ、強き魂よ!」


 なんだこいつは。

 あの神だか天使だかの関係者か?

 こいつは、魔獣なんてものじゃないぞ?


 やばいかな。

 やばいだろうなあ。


 でもこんな時、逃がしてくれる相手はいないよな。

 なんだか、ヤル気満々みたいだし。


「我はこの地の古き風、新たなる異界の息吹よ、見事この我を吹き越えてみせよ!」

 ほらな、やっぱり。


 さて、ようやく格上が相手か。

 相手にとって不足なし。

 行くぜ、鈴音、太郎丸。

『御意』





 初めての激闘だった。


 スピードだけは食らいついているが、パワーも、防御力も、俺の戦闘経験も、何もかもが足りなかった。


 開戦の幕は、遠距離からのブレスの一撃で切って落とされた。


 渦巻く風のブレスは、鎌鼬の嵐でもあり、充分に距離を空けた筈の、俺の頬から鮮血がしぶいた。

 太郎丸の表面にも、鋭い傷が刻まれる。


 一呼吸、おいて、頬の傷は治らなかった。


 血だけは止まったようだが、疼くような、ひりつくような痛みが消えない。

 おかしいぞ。


 だが、考える時間を、相手はくれなかった。

 峰の頂上から、全身で飛び込んできたドラゴンは、単純なその質量だけで、圧倒的な攻撃力だ。


 ここに来るまでの、多くの魔獣との戦いで、ある程度、俺も経験を積んだ筈だ。

 それまではずっと、鈴音に教えられる最適な導線を、ただひたすらになぞるだけだった。


 だが、その場その場では最適な動きも、単発ではあまり効果がない。

 戦いを繰り返すなかで、俺は一手先、二手先を踏まえて最善の導線を選べるようになってきていた筈だ。


 それでも、突っ込んでくるドラゴンを相手に、俺は飛びすさって逃げる以外の選択肢を持てなかった。


 なにしろでかい。

 トレーラーでもまだ足りない。

 感覚的にはビルが落ちてくるみたいなものだ。

 俺にどうしろと。


 そして、ビルと違い、こいつには、手も足もついているのだった。

 体当たりをかわした俺に、横殴りの腕が迫ってくる。


 この時、俺は、迫る腕を斬るべきだった。


 思わず身を守ってしまった俺は、腕に強かに殴られ、吹き飛ばされる。

 そこに、反対の腕が待ち構えていた。


 カウンターで殴られた俺は、確かに太郎丸の軋む音を聞いた。


 鈴音の警告は聞こえていたが、俺自身が追い付けない。

 脳震盪でも起こしたかのように、一瞬めまいがしたかと思うと、俺は、ドラゴンに握られていた。

 鋭い爪が、太郎丸を貫き、俺の身に食い込んでくる。


 きっと、俺は悲鳴をあげていた筈だ。

 そんな俺に迫る、巨大な顎。


 牙の鋭さは、爪の比ではない。それが、ずらりとならんでいるのだ。

 人間でさえ、人体最強の力は噛む力だという。

 ドラゴンにかじられて、無事でいられるものか。


 だが、絶望的なこの瞬間、ふと、思ったのは、定番だな、ということだった。

 場違いなほどに、他人事のように。


 テーブルトークRPGを愛するものなら、思い当たることもあるのではないだろうか?

 ドラゴン、脅威の六回攻撃である。


 右手、爪、左手、爪、かじってブレスの六回攻撃だ。ついでに、投げ捨てたあとに、とどめの尻尾が来たりする。


 だが、場違い感も甚だしい、この思い付きが、俺を冷静にしてくれた。


 こいつとて、ゲームで出てくるなら、攻略対象のモンスターだ。

 戦える、相手なんだ。

 強いか弱いかの違いはあるが、そんなものは関係なかった筈だ。


 俺は弱い。

 このドラゴンの恐ろしさに、簡単に呑まれてしまっていた。


 俺は弱い。

 だが、俺達は無敵だ。


 太郎丸はまだ頑張ってくれている。その証拠に、食い込む爪の動きは凄くゆっくりだ。

 そうとも、俺たちの太郎丸、そんな簡単に貫けるものか。


 迫る牙は確かに恐ろしいが、まだまだ遠い。

 かじられるまでに、牙の本数を数えることすらできそうだ。

 そうとも、俺たちの鈴音、このドラゴンよりも絶対に、速い。


 俺がブレーキを掛けてしまっただけ。

 俺たちはまだ、戦ってもいないのだ。


 さあ、ここから仕切り直しだ。

 俺の体の状態はどうだ?

 どこが動かせる?


 鈴音の刃筋は立てられそうか?

 刃筋さえ立てば、ドラゴンの鱗とて、なんの守りになろうものか。

 鈴音に断てないものはない。


 幸いにも手首が動かせた。

 体が動くなら、あとはどう動けばいいかは、鈴音が教えてくれる。


 太郎丸が守り、鈴音が導き、俺が斬る。

 俺達は、無敵だ。


 体を貫く爪はそのままに、俺はドラゴンの指を斬り落としていた。


 自由の身になった俺をかじるのは諦めたのだろう。

 その代わりに、尻尾の一撃が襲いかかってくる。


 だが、残念だったな。

 その攻撃は、分かっていた。


 かざした鈴音が、正面からドラゴンの尾を迎え撃つ。


 戦場に響き渡る二度目の悲鳴は、確かにドラゴンのものだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ