表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/46

第8話 奇跡の重ねがけ

 俺はミズハが生まれたエミリエ村に向かう。

 真聖教団からの支援によって、そこは村と呼ぶには大きすぎる規模に成長しているが、いまだ名前はエミリエ村である。

 聖女を引退したミズハはここにいるはずなのだ。


 原作では三年後、余命を宣告されて自暴自棄になったアキトが王都を飛び出して、ふらふらとエミリエ村に辿り着いてミズハと出会う。が、俺は原作の流れを無視して来てしまった。


 まずエミリエ村の冒険者ギルドに行って情報収集。

 ここはガキの来るところじゃねぇぜ、と絡んできた男がいたので闇の触手で縛り上げてやったら、みんな素直に質問に答えてくれるようになった。

 やっぱり舐められないよう、ある程度の力を見せておくのは大事だよね。


 まず、この村の近くで大型の魔物は長いあいだ、確認されていない。

 けれどミズハという女冒険者が最近、この村で活動するようになったという。

 ミズハは結構アホの子なので、正体を隠したがってるくせに偽名を使うことを思いつかないのだ。


「で、そのミズハは今日は来てないの?」


「ミズハならモンスター討伐に出かけたよ。とあるパーティーに体験入団だ。互いの相性がよかったら、そのまま入団するって話だったぜ」


 マズい。

 物語のターニングポイントに近いじゃないか。

 俺は地図を書いてもらい、ミズハたちが向かったところへ急ぐ。


 森の中を走っていると、向こう側からも誰かが走ってきた。


「お、おい君! この先には絶対に行くな! とんでもなく巨大な魔物がいるんだ! 城みたいに大きい!」


「仲間が足止めしてくれているの……私たちは村に応援を呼びに行く! 君も一緒に行きましょう!」


 という冒険者たちの声を無視して、俺は突き進む。

 そして魔物と遭遇する。城のような、というのは大げさだけど、三階建ての家くらいはありそうだ。

 ありとあらゆる種類の草花をこねくり回して固めたような、植物の化物。

 そいつが緑色の触手を無数に伸ばして、周囲の木々をへし折り、掴んで、槍のように投擲した。

 魔物の狙いは、一人の女性だ。


 水色の長い髪。それを覆う黒いベール。同色のワンピース。どう見ても神職の類い。

 小説の挿絵でも思ったけど、聖女という正体を本当に隠すつもりがあるのか、と首を傾げたくなる。

 原作でアキトもツッコミを入れてたな。それに対するミズハの返答は「百年これだったから、これじゃないと落ち着かないんです」だ。


 そんな天然のミズハは、投げつけられた木々を華麗に避け、たまに蹴飛ばして跳ね返す。

 凄い身体能力だ。

 王都にもあれほど動ける冒険者はいないだろう。


 そしてミズハは、なにもないはずの空間から剣を取り出した。

 両手に二本。それから空中に四本。

 空中に浮かんだ四本は勢いよく発射され、植物の触手を切り裂きながらダンスを踊る。

 そのダンスの輪にミズハ自身も混ざり、弧を描くように左右の剣を振り回し、魔物本体へと進撃していく。


 初代聖女ミズハ。別名、剣の聖女。

 その名の通り、彼女は魔力で剣を具現化し、自在に操る能力を持つ。

 ただ剣を出し入れできるだけなら地味だけど、ご覧の通りミサイルの如く飛び、凄まじい速度で複雑な動きをする。しかも切れ味抜群。地球の飛行機でも撃ち落とせそうだ。


「こんなところで負けてられないのよ! 私はあと三年、絶対に生きるんだから!」


 はて?

 ミズハの口調が原作と違う。彼女は独り言さえ敬語のはずだ。

 それに三年とはなんのことだ。彼女は三年後にアキトと出会うが、そんな未来の知識を知っているはずがない。

 俺のように原作を読んでいるならともかく。


「まさか、そんな、だって、奇跡の重ねがけみたいなこと、現実に」


 そうだったらいいと、ずっと思っていた。

 けれど違ったら耐えられる気がしないから、考えないようにしてきた。

 なのに、ふとした拍子に妄想して、頭から振り払おうとして。

 そんな俺にとって都合の良すぎることが、現実に起きたというのか?


「私はそのために百年耐えてきたの……ずっと原作通りにしてきた……あともう少しなの……秋斗くんに会うまで、死んでたまるかぁっ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カクヨムで先行連載しています。
https://kakuyomu.jp/works/16818093082699485944
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ