二話 美少女、自称ロリ紳士に委ねられる
馬車の傍に車を止め、辺りを確認してから車を降りる。
最初に撥ねた魔物2匹に止めを刺し、馬車へ歩み寄った。
馬車の傍らには肩から腹ま深く切り裂かれた男が倒れている。
その横には泣きながら男に声を掛ける少女が居た。
(英語じゃないな・・・何語だろう、それにしても出血がかなり多いな、これはヤバイんじゃないか?)
ヘルメットを脱ぎながら車に戻り簡易救急セットとお茶のペットボトルを取り出し男の下に戻る。
「おい、大丈夫か?とりあえず傷口を見せろ」
「□□□、□□□□□□□、□□□□□□□□□□」
「単なる水よりはマシな筈だ」
傷口にお茶を掛け血を洗い流したが傷が深すぎて出血が止まらない。
救急セットのガーゼと包帯ではとても間に合わない程に傷は大きかった。
(意識は長く持たないだろうな・・・こんな酷いのは映画とかでしか見た事がない、俺のできる範疇を超えている)
過去、消防団で出場して救助等を手伝ったり遺体の捜索をしたが、目の前で人が死に逝くのは初めての経験だ。
黙っている俺に男は苦しみを堪えるような目で見つめながら手を伸ばし話しかけてきた。
「□□□□□、□□□□□□□□□□□□」
「□□□□□□□」
(何を言っているのか全く理解出来ん、そもそも聞こえづらい)
「済まない、何を言っているのか理解できないんだ」
頭を横に振り詫びると男は俺の手を掴み必死の形相で横で泣いている少女を見やった。
(あ~、なんとなく解ったような気がする、要はこの子をお願いって所だろう。
助けてしまったし、これも何かの縁か・・・住んでいる所まで送れば後は母親なりが何とかするだろう)
そう思い少女を見つめた後、男と視線を合わせ握られた手を強く握り返し反対の手を自分の胸に当て頷いた。
「□□□、□□□□□□□、□□□□□□□□□□□□□□□□□□」
「□□□□□□、□□□□□□□□」
男は少女に何か語り掛けそれに少女は強く頷いた。
(よく見るとスゲー美少女だな、金髪に緑の瞳・・・長く伸びた耳、エルフみたいだなって言うかエルフなのか?父親っぽいこの男は普通の外人にしか見えない、何か訳ありなのか)
そうこうしているうちに男の息が荒くなり血を洗い流したお茶のボトルに目をやっている。
ボトルを軽く掲げると頷いた。
(末期の水ってやつかよ、仕方が無いよなもう助からんだろうし)
肩を抱き起こしてお茶を飲ませると、大きく息を吐きそのまま静かに息を引き取った。
少女は横で泣き崩れている。
(死体をこのままにする訳にもいかないだろうし、収容するしかないよな魔物なんぞが出てくるような所で警察が現場検証なんかする訳ないし、そもそもここは多分異世界ってやつだろ)
厨2病っぽい考えだとは思いつつも現実に魔物がいる以上、そうとしか思えなかった。
そんな事を考えながら馬車の荷台を確認する。
荷台には布の袋に入った何かと、大き目の木箱等がいっぱい積んである。
馬車を牽いていた馬は頭を割られて死んでいる。
(馬車も、このまは放置って訳にも行かないよな・・・商品っぽいし、とりあえずヒッチメンバーに繋げるか試してみよう)
馬車と馬の死骸を切り離し、ジャッキで接続位置まで持ち上げてから手綱等を使いヒッチに固定した。
(何とか牽けそうだな、後は遺体か・・・)
車は商品満載でムリだとして、荷台の商品っぽい物の上に血だらけの遺体を載せる訳にもいかない。
仕方なく商品を並べる時に使うブルーシートに包み、荷造りロープで縛ってから荷台に乗せた。
少女は目を真っ赤に腫らして泣き続けていた。
男の遺体を包んでいる時も積み込む時もずっと俺の横にいて上着の裾を掴んでいる。
(歳は幾つ位だろうか、小学生高学年から中学生位か?)
少女に向き直り声を掛けた。
「君、名前は?」
(う゛、ビクっとされたよ・・・ショックでけえ、そりゃあゴツイ体型(実際はチョイ肥満)で強面だが、美少女には優しい紳士なつもりだ
美少女にそういう対応をされると落ち込むぜ・・・まあ逃げられないだけましか)
そう思いもう一度声を掛ける。
今度は少し腰を落として目線の高さを合わせながら。
出来るだけやさしく語り掛けた。
「君の名前を教えて下さい、私は大平小次郎と言います」
自分の胸に手を当てながら、言った。
「□□□□□□」
少女は何か答えてくれたようだが全く理解できない。
言葉も通じないままでは送ることも出来ない。
どうした物かと考えていると少女が何か歌い出した。
(とても綺麗な声だな、お持ち帰りしたいぜ)
そう思っていると少女の歌が終わり俺を見つめながら声を掛けた。
《あの・・・私の言葉。。解りますか?》
(お?あの歌声と同じ声が頭に響いて来る)
「おお、解るぞなんか頭の中に響いてくる」
《よかった、ちゃんと使えたんだぁ》
「使えた?何をしたんだ?」
《あ、はい、魔法を使って言葉が通じない人と会話が出来るようにしました》
「マジかっ、魔法があるのか!スゲー」
《ええと、あの~》
おおっと、いかんいかん、あまりの事に取り乱してしまった。
俺は美少女を愛する紳士、ダンディズム溢れる好印象を心掛けねば。
「この魔法は言葉を話すと相手の頭の中に意味が伝わるような感じと思っていいのかな?」
《はい、そうです》
「そうか、便利だな」
「では改めて自己紹介をしよう、俺の名前は大平小次郎と言う」
《あ、はいオオヒラコジロウ様ですね、私はアイリスと言います。助けて下さってありがとうございます》
「ああ、いや・・・もう1人を助けられなかった、すまない」
《お父さんは仕方がありません、大平様が助けて下さらなければ2人して殺されていたでしょうから・・・》
《村の生産品も奪われず無事でした、あれを奪われたら村は大変な事になっていたと思います》
「そうか、所でさっき君のお父さんが息を引き取る前に私に何と言っていたんだ?君の事を頼むと言われたような感じだったが」
《はい・・・私はもう長くは無いから、娘・・・私の事をお願いしたいと》
そう言うと思い出したのか涙をこぼした。
「詳しくは道中で聞こう、君を家まで送るから案内してくれ」
《はい、わかりました、よろしくお願いします》
そう言うと道を歩き出した。
「おい、何処へ行く車はこっちだ」
《えっと、ですから私がお車の前を歩いて案内を・・・》
「は?歩いて?」
「そんなに近いところなのか?」
《いいえ、徒歩ですと四半日掛かります》
「四半日?それってどのくらい?」
《1日を4つにした1日です》
(4分の一日か・・・って何でそんなに歩く必要があるんだ?)
「こいつに乗ればすぐじゃないか」
《えっ?、ですが・・・私のような平民が貴族様のお乗り物に上がる訳には・・・》
「は?貴族?」
《大平様は貴族様ではないのですか?大変立派なお車のようですが》
《馬で牽く事無く進む車があるなんて知りませんでした、きっと大変な魔力をお持ちなのでしょう?》
(あ~そりゃそうか、馬車使ってるような世界っぽいし自動車なんて知る筈も無いよな)
「俺は貴族なんかじゃないよ平民ってやつだ、いいから乗りな徒歩に付いて行ってたら夕方になっちまうよ」
助手席のドアを開けて足元の鞄を後部に放り込む。
「ちょっと車高が高いけど慣れればすぐに上がれるようになる」
そう言いながら助手席に上らせる、運転席側から手を伸ばし抱きしめるようにして引き上げながら座らせる。
(あ~かわいいなぁもう、このまま何処かにお持ち帰りしたい)
「アイリス、君が進もうとしていた方向に行けばいいんだな?」
《はい、丘を越えた先にある森を抜けると私の住んでいる村が見えてきます》
「わかった、では行こうか」
アイリスを乗せ彼女の住む村へ向かいアクセルを踏んだ。