表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

自在なる時間

作者: 積 緋露雪

時間にはとても私的だが、

滾滾(こんこん)と湧き出るといふ心像を持ってゐる。

それはいつしかFractalと結びつき

時間はFractalの一事象といふことに固執してゐる。

古くは去来現(こらいげん)といふ今でいふ過去、未来、現在といふ言葉があり、

この言葉の通り、時間は過去と未来を現在といふところで

自在に往き来してゐる何とも不思議なものである。

例へば、現在に焦点を当てると

私の頭蓋内では絶えず過去と未来を往還してゐて

さうして現在を歩一歩と歩んでゐる。

何故に過去と未来の往還かといへば、

頭蓋内では絶えず考へ事をしてゐて、

その思考は過去の記憶を携へながら未来へと越境したり、

将又、単純に過去の延長線上に未来を設定したりと

それらのことを絶えず繰り返しながら、

現存在は現在をして未来に進む。

つまり、時間が存在することで、

意識は去来現を自在に行き来出来、

その進む方向はばらばらで、

時間の矢といふものは存在しない。

もっと具体例を挙げると

私から距離があるものは皆過去世の存在である。

距離を求めるのに時間項がある限り、

私から距離があるものは全て過去に存在してゐる。

すると現在は私、

正確を期せば私の皮膚が現在の居場所である。

そして、未来は私の内部といふことになる。

中原中也の有名な詩に「骨」といふ詩があるが、

内部が骨で終点ならば、

つまり、未来は有限といふことになる。

どんなに科学が進歩しようが、

内部といふ限られたものしか持たぬ存在には寿命があり、

それはどの時代でも変へられぬものであるに違ひない。

ところが、過去世にあるものが私のこれから行く目的地に変はると

過去であったものが未来へと豹変する。

つまり、過去と未来は薄氷ほどの違ひでしかなく、

日常、吾吾は過去と未来を絶えず豹変させながら、

それとは気付かずに自在なる時間を体験してゐる。

ここには時間の矢など何処にも存在しないのだ。


誰もが現在に留め置かれる孤独に気付いたものは

過去と未来を自在に往還しながら、

思索を深める外ない。

また、無限大は保留しておくとして

あらゆる数字は0乗すれば1に帰する。

私はこれを私だけの論理で回転と結び付け、

0乗は1回転すれば、元のところに帰り行く。

何故こんなことをいふかといへば、

Analogueの時計は文字盤の上を短針長針がぐるぐる回転して

時間といふものを表象してゐる。

これがどうも私には0乗と深く関係してゐると思ひ込ませ、

さうなると最早頭から離れないのだ。


時間は吾吾に与へられた自由の一つで

過去と未来を精精往還して愉しめばよい。

Time Machineは既に吾吾に備はったものである。

しかし、大河のやうな現実には押し潰されさうになるが、

固有時に生きる私は、

そんな現実と悪戦苦闘してゐるのもまた、事実であり、乙なものである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ